生活科見学に行きました!!

春のポカポカ陽気の中、長池公園へ生活科見学に行きました。
テーマは「春探し」!!
ビンゴカードを使ってたくさんの春探しをしました。芝生で寝転んだり、花の香りをかいだり、虫探しをしたり、、、、。長池に訪れた春を体全体で感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】徒競走のタイムを計測しました。【始動】

今年一年よろしくお願いします。

4年生は80mの徒競走のタイムを計測しました。
みんな一生懸命走っていました。

45分で全員の計測が終わるか心配だったのですが、
みんながテキパキ動いてくれたおかげで余裕をもって
計測を終わらせることができました。

来月には運動会に向けた練習が始まります。
今回みたいにテキパキ動いて素晴らしいものにしていきましょう!


※今回掲載された写真は走り終えた児童が撮影したものです。上手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食2日目

昨日から1年生の給食が始まりました。今日は初めて牛乳パックを開く作業に挑戦します。開き方の動画を観てがんばっています。慣れないうちは大変な作業ですが、環境問題にもつながる活動です。お家でもほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな配膳じょうずにできました☆

4月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チキンライス
・春キャベツのクリーム煮
・温野菜サラダ
・りんごジュース

一年生の給食が始まりました!
給食当番さんはきっちり白衣を着て
配膳を頑張りました!

いただきます!をし、黙々と…
アイコンタクトでおいしい!を
たくさん表現してくれていました♪

4月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ビビンバ
・新たまねぎのスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

今が旬の新たまねぎは
柔らかくて甘みたっぷり!
とろけるおいしさです♩

4月15日(木)の給食

画像1 画像1
・ひじきごはん
・焼きししゃも
・豚汁
・野菜の彩り和え
・牛乳

4月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース
・イタリアンサラダ
・果物(美生柑)
・牛乳

4月13日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鯖のおろしソース
・なめこの味噌汁
・ごま和え
・牛乳

4月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミルクパン
・豆腐のグラタン
・野菜スープ
・果物(ニューサマーオレンジ)
・牛乳

4月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・鰆の香味焼き
・若竹煮
・呉汁
・牛乳


4月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・お赤飯
・豆腐のまさご揚げ
・小松菜と油揚げの煮浸し
・お祝いすまし汁
・牛乳

今年度の給食が始まりました!
まさご揚げはたねをこねて成形、揚げるまで
すべて手作業です!
お祝いの気持ちを込めて
すまし汁には桜のかまぼこを入れました。
たくさん食べて元気に過ごしましょう♩

1年生を迎える会(オンライン)その2

今日は一年生を迎える会でした。

新しい生活様式ということで、体育館等には集合できませんでしたが、ビデオで事前に収録したものを放送し、一年生を迎えることができました。

学校クイズなどでは、1年生がしっかりと答えてくれていました。

最後に、2年生から1年生にプレゼントを渡しました。
プレゼントは、1年生の時に育てたアサガオの種です。1年生も喜んでいました。

全校児童で1年生を歓迎することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(オンライン開催)

今日は一年生を迎える会でした。

新しい生活様式ということで、体育館等には集合できませんでしたが、ビデオで事前に収録したものを放送し、一年生を迎えることができました。

学校クイズなどでは、1年生がしっかりと答えてくれていました。

最後に、2年生から1年生にプレゼントを渡しました。
プレゼントは、1年生の時に育てたアサガオの種です。1年生も喜んでいました。

全校児童で1年生を歓迎することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、休み時間デビュー!

今日から1年生が休み時間に校庭に出て外遊びを始めました。各学級では、1年生が困っていたら優しく助けてあげること、気を付けて遊ぶことなどの指導がありました。早速、上級生が優しく遊んでくれている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食です!

今日から給食が始まりました。感染予防の観点から、まだ、前を向いて静かに食べることとしていますが、給食が始まり、子供たちのうれしい気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、今日の下校風景

今日も見事に静かに並び、列を乱すことなく下校できました。校長先生、さようならと、進んであいさつをしてくれる子供も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに校庭に子供たちがもどってきました

新年度が始まって3日目。休み時間の校庭に子供たちの元気な声が聞こえます。教室をのぞいても、どの学級も子供たちの意欲を感じます。よいスタートがきれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかりしてます、1年生!

1年生はしばらくの間、コースごとにわかれて下校します。迷うことなく自分のコースに並べていてびっくりしました。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

頼りにしています、5年生!

高学年の仲間入りをした5年生。今日は早速入学式の片付けの活動をしています。みんな張り切って学校全体にかかわる仕事をしている姿を見て、頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み