非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

【12月16日(木)】 もとキッズタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間を使って、2学期最後のもとキッズタイムを行いました。
縦割り班で、楽しそうに活動していました。

12月15日(水)の給食

〜今日の献立〜
〇スパゲティミートソース
〇根菜チップス
〇みかん
〇牛乳

今日は、大人気のスパゲティミートソースです!
給食室でじっくりと煮こんで作りました。

根菜チップスは、れんこん・八王子産さつまいも・八王子産じゃがいもをカリカリになるまで揚げました。
うす塩味で素材の味が楽しめます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)の給食

〜今日の献立〜
〇ごはん
〇ふりかけ
〇焼きししゃも
〇さつま汁
〇八王子産ゆず大根
〇牛乳

今日は、和食です!
ふりかけには、昆布、かつお節粉、ごまが入っていて、旨みがご飯を美味しく引き立ててくれます。

ししゃもは小骨があるので苦手な児童もいますが、カルシウムやたんぱく質が豊富です!

さつま汁は、九州の旧薩摩藩の熊本の郷土料理で、鶏肉を入れた具沢山のみそ汁のことです。具には薩摩藩発祥のさつまいもやさつま揚げも入っています!
身体が温まります。

八王子産ゆず大根は、皮も刻んで入れたのでとても香りが良いおかずになっています。
今日の八王子産野菜は、さつまいも、大根、長ネギです!

画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月)の給食

〜今日の献立〜
〇ハヤシライス
〇オニオンスープ
〇ベイクドポテト
〇牛乳

最近すっかりと寒くなってきました。
今日は体が温まる献立です!

ハヤシライスは、たっぷりの玉ねぎと豚肉、トマト、エリンギ、にんじんをじっくりと煮こんで作りました。コクを出すために、チーズも入っています。

オニオンスープ、ベイクドポテトも人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【12月13日(月)】 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会を校庭で行いました。

12月10日(金)の給食

〜今日の献立〜
〇ジャムサンド
〇白菜のクリーム煮
〇コールスローサラダ
〇牛乳

今日は、イチゴジャムを食パンに挟んで切ったジャムサンドです。

白菜のクリーム煮には、地元の農家さんが作った新鮮な白菜をたっぷりと入れました。
たんぱく源としては鶏肉のほかに、大豆も入っています。
白菜がトロトロになっていておいしいですよ。

コールスローサラダのキャベツも八王子産です。
画像1 画像1

【12月10日(金)】 ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間を使って、集会委員会が企画したゲーム集会を行いました。

【12月9日(木)】 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、理科の学習でマイクロビットを用いて電気の学習をしていました。

12月9日(木)の給食【旬:こまつな】

〜今日の献立〜
〇高月清流米ごはん
〇白身魚のマヨネーズ焼き
〇ごじる
〇こまつなとコーン炒め
〇牛乳

今日のお米は、八王子市北部の高月町でとれた新米です!
生産者さんが子どもたちのために、一生懸命作ってくれました。
旬のこまつなを使った炒め物もおいしいですよ。

今日の八王子産食材は、お米、大根、こまつな、じゃがいもです!
画像1 画像1

12月8日(水)の給食【旬:みかん】

〜今日の献立〜
〇鶏ごぼうピラフ
〇ABCスープ(カレー)
〇ポップビーンズ
〇みかん
〇牛乳

今日は、鶏肉とゴボウのうまみがいっぱいのピラフです!
ゴボウは「ごぼう抜き」という言葉があるように、まっすぐで抜けやすい野菜に見えますが、実は細かい根がしっかりと張るので、抜くのは難しいそうです。

人気のABCスープには八王子産キャベツとにんじんを入れました。
ポップビーンズは豆が苦手な人でも食べやすいメニューです♪

今日のみかんは和歌山産です。旬のみかんはとても甘くて美味しいですよ!
画像1 画像1

12月7日(火)の給食【旬:れんこん】

〜今日の献立〜
〇ごはん
〇いかの香味焼き
〇韓国風肉じゃが
〇れんこんのおかかあえ
〇牛乳

今日は、旬のレンコンを使った献立です。
レンコンは「ハス」という植物の茎の部分で、泥の中で成長します。
穴が開いているので、「先を見通す」縁起のいい植物です。
今日のいかの香味焼きの長ネギ、肉じゃがのにんじんは八王子産です。
画像1 画像1

【12月6日(月)】 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会は、オンラインで行いました。
校長先生から、「暴力やいじめは絶対にいけない」というお話しがあった後、各教室でアンケートを実施しました。

12月6日(月)の給食

〜今日の献立〜
〇三食丼
〇白菜スープ
〇ピリからこんにゃく
〇牛乳

今日は、三食丼です。ごはんにそぼろを混ぜ込んであるので、いり卵と茎わかめの炒め物と混ぜながらいただきます。

白菜スープには、八王子産の白菜をたっぷりと入れました。
煮込むことでトロトロの食感に仕上がっています。

ピリからこんにゃくのこんにゃくはおなかの掃除をしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金)の給食【八王子産ブロッコリー】

〜今日の献立〜
〇(セルフ)ココアクリームサンド
〇ポトフ
〇ブロッコリーのごまじょうゆ
〇牛乳

今日は、冬が旬のブロッコリーを使った献立です!
八王子産の新鮮なブロッコリーです。
ブロッコリーはβカロテンやビタミンCなどが豊富な栄養価の高い食品です。

ポトフにも八王子産のキャベツを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木)の給食

〜今日の献立〜
〇ごはん
〇とうふのうま煮
〇春雨スープ
〇豆ナッツ黒糖
〇牛乳

今日は、八王子産白菜と長ネギ、チンゲン菜を使ったとうふのうま煮でした!

豆ナッツ黒糖は、煎り大豆とアーモンドに黒糖の衣をまぶした料理です。

画像1 画像1

5年社会科見学お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明治のすぐそばの千代田公園でお弁当をいただき、その後しばらく自由遊びです。

5年社会科見学明治

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明治の坂戸工場でアポロなどのチョコレートのできるところを見学しました。

5年社会科見学川越

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小江戸川越の蔵造りの街並みを見学しました。

12月1日(水)の給食【八王子産根しょうが】

〜今日の献立〜
〇菜飯
〇八王子産根しょうがの鶏団子汁
〇わかめとツナの和え物
〇牛乳

今日は、八王子産の根しょうがの香りがしっかりと感じられる鶏団子汁です!
ふわふわぷりぷりの鶏団子と、汁にもしょうがを入れました。
しょうがは体を温めてくれるので、これからの季節にぴったりですね。
根しょうがだけでなく、白菜と長ネギ、小松菜も八王子産です。

菜飯には、八王子産の大根の葉っぱを刻んで、味付けをしてからごはんと混ぜ合わせました!
わかめとツナの和え物は、ごま油の香りがいい料理です。

画像1 画像1

11月30日(火)の給食

〜今日の献立〜
〇きりぼしごはん
〇ししゃもの磯辺焼き
〇呉汁
〇茎わかめのにんにく炒め
〇牛乳

今日は、切り干し大根が入ったきりぼしごはんです!
切り干し大根は、生の大根よりも栄養素がギュッと凝縮されていて、辛みがなくなり自然な甘みが感じられる食材です。

呉汁には、たっぷりと八王子産野菜を使いました!
じゃがいも、だいこん、ながねぎ、小松菜が八王子産です。
大豆をすりつぶした呉や豆腐、味噌といった大豆製品がたっぷり入っています。

茎わかめのにんにく炒めもシャキシャキしていておいしいです。
画像1 画像1

学校要覧

教育課程

学校だより

その他の配布文書

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

学校運営協議会

生活指導

PTA総会議案書

PTA本部活動概要

PTA総合補償制度

校外生活委員会

PTAバレーボール

PTAバドミントン

広報誌『けやき』

YouTube動画

PTA 各委員会・係員紹介

オンライン学習関係

学級代表委員会の活動

資源回収

GIGAスクール 関連

けやき委員会

PTA運営だより(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」

PTA各委員・係活動