【1月20日(木)】 クラブ紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度からクラブ活動が実施される3年生のみ体育館で参加し、その他の学年はオンラインで視聴しました。 1月19日(水)の給食【八王子産米粉】
〜今日の献立〜
〇みそにこみうどん 〇豚しゃぶサラダ 〇はち米っこカップケーキ 〇りんごかん 〇牛乳 今日は、具沢山のみそにこみうどんと、八王子産米粉を使ったメニューです! 八王子産米粉は、17日の給食に出した八王子産酒かすと同じように、「高尾の天狗」という日本酒を作るときに、お米を削ってできたものです。 米粉と小麦粉、バター、牛乳、卵などを混ぜて焼いた素朴な甘さのカップケーキです。 今日の豚しゃぶサラダのキャベツと、カップケーキの卵は八王子産です! ![]() ![]() ![]() ![]() 【1月18日(火)】 認知症サポーター養成講座(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は高齢者あんしんサポートセンターの方やHYSspaceの方にお越しいただきました。 1月18日(火)の給食【板垣先生応援メニュー】
〜今日の献立〜
〇古代ごはん 〇いかの七味焼き 〇いりどり 〇みそ汁(えのきたけ) 〇果物(菊花みかん) 〇牛乳 今日は、保健の板垣先生から子どもたちへの応援メニューです! 古代ごはんには、赤米・もち米が入っています。 いかの七味焼きは、プリッとしていて少し歯ごたえがありますが、かむ練習になりますよ! いかの七味焼きの長ネギ、いりどりの里芋、みそ汁の小松菜は八王子産です! ![]() ![]() 【1月17日(月)】 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日(月)の給食【八王子産酒かす】
〜今日の献立〜
〇むぎごはん 〇松風焼き 〇八王子産粕汁 〇南蛮キャベツ 〇牛乳 今日は、八王子産米から作られている「高尾の天狗」という日本酒の酒かすを使った献立です! 酒かすは、甘酒にしたり「粕漬け」という漬物にしたりと、いろいろな料理に使われてきました。 給食では、アルコール分が残らないようにしっかりと加熱してあります。 酒かすの風味を感じてみてほしいです。 今日の松風焼きの長ネギと卵、南蛮キャベツのキャベツは八王子産です! ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(金)の給食【小正月】
〜今日の献立〜
〇かてめし 〇かきたま汁 〇白玉あずき 〇牛乳 今日から3日間は、小正月です。 小正月には、小豆粥やぜんざいを食べる風習があるので、白玉あずきを作りました。 かてめしは、お米が貴重な時代にいろいろな具材を混ぜてかさを増やして食べていたのがルーツだそうです。 今日のかきたま汁には八王子産小松菜と卵がたっぷり入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1月14日(金)】 ユニセフ募金![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日(木)の給食【旬:かぶ】
〜今日の献立〜
〇ごはん 〇マーボー豆腐 〇三色ナムル 〇かぶのスープ 〇牛乳 今日は、人気のマーボー豆腐と旬の八王子産かぶを使ったスープです。 かぶは優しい甘さのある白くて丸い根菜です。 少しとろみのついたスープなので、冷めにくくて体があったまりますよ。 他にも、八王子産の小松菜とにんじんを使用しています。 ![]() ![]() 【1月13日(木)】 ゲーム集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(水)の給食【旬:白菜】
〜今日の献立〜
〇チキンライス 〇ジャーマンポテト 〇八王子産白菜のクリームスープ 〇牛乳 今日から3学期の給食が始まりました! 教室を回っていたら、みなさん元気に給食を食べていました。 八王子産白菜のクリームスープは、白菜の甘みがしっかりと出ていました。 寒い日々が続きますが、給食をモリモリ食べて元気に過ごせるといいですね。 ![]() ![]() 【1月11日(火)】 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の代表二人が、新学期の抱負を発表しました。 【12月24日(金)】 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の代表二人が、2学期頑張ったことや3学期の目標について発表してくれました。 【12月20日(月)】 2年生 焼き芋体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(木)の給食
〜今日の献立〜
〇チキンライス 〇からあげ 〇野菜のポタージュ 〇桑都カップケーキ 〇みかんジュース 今日の桑都カップケーキは、昔から養蚕で栄えた八王子にちなんだ、桑の葉(カイコの食べ物)のパウダーを練りこんだカップケーキです! ほんのり甘い素朴な味わいのカップケーキになっています。 野菜のポタージュは、八王子産ジャガイモ・にんじん・ベーコン・玉ねぎをバターで炒めて煮て、ミキサーにかけて牛乳も入れて作ったこっくりとしたスープです。 にんじんが入っているのできれいなオレンジ色になっているのがわかると思います。 今日で2学期の給食は終わりです!今学期も皆さんよく食べてくれて、うれしいです。 ![]() ![]() 12月22日(水)の給食【冬至】
〜今日の献立〜
〇ごはん 〇さわらの幽庵焼き 〇かぼちゃすいとん 〇もやしのからしあえ 〇牛乳 今日は、冬至です! 昔から冬至の日には、冬の寒さに負けないようにビタミン豊富な「かぼちゃ」や「ゆず」を食べたり、運がつくように「ん」のつく食べ物を食べてきました。 すいと「ん」、にんじ「ん」、だいこ「ん」が、今日の給食には入っています! 鰆の幽庵焼きには八王子産ゆずの皮をふりかけたので、とてもいい香りになっています。 かぼちゃ、里芋、長ネギは八王子産です。 ![]() ![]() 12月21日(火)の給食【八王子ナポリタン】
〜今日の献立〜
〇ミルクパン 〇タンドリーフィッシュ 〇ジャーマンポテト 〇冬🍅はちナポスープ仕立て 〇牛乳 今日は、ご当地グルメの八王子ナポリタンを食べる日です。 八王子ナポリタンといえば、上に乗った刻み玉ねぎですが、今日はスープ仕立てなので少し分けておいた玉ねぎを後入れすることでシャキシャキ感を再現しています。 八王子産キャベツが入っています。 ジャーマンポテトには、八王子産ジャガイモをたっぷり使っています! ![]() ![]() 12月20日(月)の給食
〜今日の献立〜
〇かつ丼 〇じゃがいもとひじきの煮物 〇いもがらのみそ汁 〇牛乳 今日は、山梨の郷土料理です! かつ丼といえば、卵でとじたものが思い浮かびますが、山梨ではご飯の上にキャベツをしいて、その上にソースかつをのせるそうです。 キャベツは八王子産を使いました!かつは、一枚一枚衣を丁寧につけて揚げました。 じゃがいもとひじきの煮物は、富士山開山祝いに海と山の食材を使った料理を食べるそうで、100年以上もの歴史があるそうです。 いもがらのみそ汁は、里芋やはすいもの茎を干した「ずいき」の皮をむいて干したものです。保存食としても食べられてきたそうです。 八王子産の大根と長ネギも入れました。 ![]() ![]() 12月17日(金)の給食
〜今日の献立〜
〇ごはん 〇さばのごまみそ煮 〇けんちん汁 〇ピリ辛白菜 〇牛乳 今日は、和食です! 脂ののったさばは、味噌とすりごまでコクがある煮物になってます。 けんちん汁には、八王子産の里芋と大根、長ネギがたっぷり入っています! ピリ辛白菜にも、八王子産白菜を使いました。 ![]() ![]() 12月16日(木)の給食
〜今日の献立〜
〇キムチチャーハン 〇棒餃子 〇もやしスープ 〇牛乳 今日は、八王子産白菜で作ったキムチのチャーハンです! 八王子産の小松菜も彩りに入っています。 棒餃子は、豚肉・にら・八王子産白菜・しょうが・にんにくなどでできた餡を、四角い餃子の皮で三つ折りにして焼きました!皮がパリッとしていておいしいですよ。 もやしスープはもやしと八王子産長ネギ・にんじん・しいたけ・鶏肉が入った具沢山のスープです! ![]() ![]() |