片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

今日の給食(4月30日)

画像1 画像1
今日の献立はパン、さけの香草やき、ピッティパンナ、豆のスープ、果物(デコポン)、牛乳です。
今日は世界友達プロジェクトでスウェーデンの料理を出しました。ピッティパンナは、スウェーデンの家庭料理で、「フライパンで作る小さな炒め物」という意味があるそうです。冬の期間が長いスウェーデンでは、保存のきく豆が料理でよく取り入れられます。

今日の給食(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立はグリンピースごはん、焼きししゃも、肉じゃが、おひたし、牛乳です。
今日のグリンピースは、2年生が全校分をさやむきしてくれました。グリンピースなどの豆について、紙芝居を使って学んだあと、さやをむきました。グリンピースは今が旬の野菜で、栄養がたっぷりです。美味しく調理し、みんなでいただきました。

今日の給食(4月26日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、赤魚の香味焼き、新玉ねぎのみそ汁、筑前煮、果物(デコポン)、牛乳です。
春にとれる玉ねぎを新玉ねぎと呼びます。この時期の玉ねぎはみずみずしく、甘味があるのが特徴です。筑前煮は鶏肉、ごぼう、たけのこ、にんじんなどが入る煮物で、いりどりやがめ煮などの別名があります。

全校朝会 4月26日

 緊急事態宣言が発令されました。学校では、感染防止対策を講じたうえで、教育活動を継続します。健康観察カード提出、「手指清潔・咳エチケット・三密しない」、給食の食べ方の工夫等、これからも指導してまいりますので、ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
 朝会では「守る」ことについて、話しました。
 「桑都八王子かるた」は。八王子に伝わる歴史や文化、自然環境や街並みなど、日本遺産と共に関わりの深い、郷土の魅力がつまったかるたです。本日はその中から「ぬくもりの カタクリの花 片倉城跡」を紹介しました。
 先週、近隣にお住いの方が子どもたちにとって「わたしたちのふるさと」である片倉台周辺の写真を持ってきてくださいましたので、校長室前に飾っています。
 自然や歴史を大切にし、守ってきた先人の苦労や工夫があって、今の時代があります。かるたで歴史を学び、「私たちの住むまち八王子」を誇りに思い、成長してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(4月23日)

画像1 画像1
今日の献立はスパゲッティミートソース、春キャベツとベーコンのスープ、ポテトのチーズ焼き、牛乳です。
キャベツは1年を通じてお店に並んでいますが、春に収穫されるキャベツを春キャベツと呼びます。春キャベツは葉がやわらかく、とてもみずみずしいです。美味しく食べましょう。

リサイクル

画像1 画像1
 本校では、食品廃棄物をリサイクル資源としてとらえ、発酵堆肥化処理により堆肥へと再生した製品を分けていただき、花壇で使用しています。
 本校の給食による残菜は、少ないですが、限りある資源を有効に使うことについて子どもたちに学ばせたいと思いまs。

避難訓練

画像1 画像1
 地震が発災したことを想定し、避難訓練をしました。背筋を伸ばしてしっかりと聞く姿が立派です。

地震のとき、避難するときは、
お・・おちてこないか
う・・うごいてこないか
た・・たおれてこないか
に注意すること。

火事のとき、
お・・おさない
か・・かけない
し・・しゃべらない
も・・もどらない

について説明しました。
各ご家庭においても
非常時に備え、
話し合ってくださいますよう
よろしくお願いいたします。




今日の給食(4月22日)

画像1 画像1
今日の献立は赤飯、鶏の竜田揚げおろしソース、春のお吸い物、ピリ辛きゃべつ、牛乳です。
今日は入学・進級のお祝い献立です。赤飯はもち米にささげという赤い豆をまぜて蒸したごはんです。米粒の赤色は、ささげの煮汁で色がつきます。春のお吸い物には、桜の形をしたかまぼこを入れました。

今日の給食(4月21日)

画像1 画像1
今日の献立はミルクパン、ポテトグラタン、ABCスープ、牛乳です。
ポテトグラタンのホワイトソースは手作りです。一つ一つカップに生地を入れ、丁寧に焼いています。グラタンはアルミカップに入っています。食べた後は分別し、片付けまでしっかり行いましょう。

クラブ活動

画像1 画像1
 本日よりクラブ活動が始まります。クラブ活動のねらいは
〇児童の特性を伸ばし、学校生活を豊かで楽しいものにする。
〇学年・学級の枠を外した同好の児童が、所属集団の中で互いに認め合い、協力することにより社会性を身に付ける。
〇自主性に計画を立てたり、深く追求していく楽しさや成功したときの満足感を味わったりして、自発的な活動への意欲を深める。  です。
 本日は、目標を立てたり、早速活動を始めたりしました。どのクラブも6年生がリードし、仲良く過ごしていました。
 今年度のクラブは、スポーツ、バドミントン、卓球、クラフト家庭科、パソコン、演劇です。クラブ設立については、前年度、担当教諭の指導の下、子どもたちが考えて取り組みました。

感謝状

画像1 画像1
 令和2年度、子どもたちが非行防止啓発ポスターに取り組んだことに対して感謝状をいただきました。
 今後とも、自分たちが安全安心な生活ができるよう考えたり行動したりしてほしいと思います。
 この賞状は、南大沢警察署生活安全課の方々が届けてくださいました。防犯教室やセーフティー教室でお世話になっています。ありがとうございます。

八王子エール

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の流行が長期化するなか、
八王子市内の患者受け入れ医療機関で
働く方々は、日々ウイルスとたたかいながら、
命を守る活動にあたっています。

医療最前線の方々に敬意と感謝を込めて
4年生児童がメッセージを書きました。

今日の給食(4月20日)

画像1 画像1
今日の献立はたけのこごはん、ちくわの石垣あげ、わかめのすまし汁、かおりキャベツ、牛乳です。
たけのこは名前の通り竹の子どもで、竹の芽が土の中から頭を出したところを掘り起こします。たけのこは成長が早いため、春の短い間だけが旬です。たけのこごはんを食べて、春を感じましょう。

放課後子ども教室ニコニコ「地域の方によるショー」

画像1 画像1
 日頃、本校の教育活動にご支援いただいている学校運営協議会員の方が、こま回し、けん玉、ハーモニカ等、いろいろな技を見せてくださいました。
 子どもたちは大喜び、楽しい時間をありがとうございました、

放課後子ども教室 ニコニコ  一年生体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は1・2年生保護者会でした。放課後子ども教室ニコニコの体験教室でした。ルールを守って安全に楽しく過ごしてほしいです。

委員会紹介

画像1 画像1
 本校各委員会の委員長、副委員長が青空の下、全校児童に今年度の活動のめあてや活動内容を発表しました。
 どの委員会も自分たちで力を合わせ、学校全体をより過ごしやすくしようとする意識が高く感じられました。
 発表の後、担当教員から励ましの言葉がありました。

今日の給食(4月19日)

画像1 画像1
今日の献立は大豆ピラフ、あじのパン粉焼き、じゃがいものポタージュ、りんごジュースです。
今日は大豆が苦手な子もよく食べてくれる、ケチャップ味のピラフです。またじゃがいものポタージュは、約13キロのじゃがいも、約16キロの玉ねぎが入っています。じっくり炒めた玉ねぎの甘味が美味しいポタージュです。

今日の給食(4月16日)

画像1 画像1
今日の献立はチキンカレー、野菜とじゃこのサラダ、果物(フルーツ缶)、牛乳です。
今日は片倉台小人気メニューのカレーライスです。1年生も楽しみにしているようでした。カレーライスは一皿で、ごはん、肉、野菜をバランス良く摂取できる料理です。食べると元気が出ると言ってくれた子もいました。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

1年生 初めての 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 事前に説明を受け、静かに準備を行い、ルールを守って食べていました。しっかりと食べてる子供たち。感心しました。

今日の給食(4月15日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、豆腐ハンバーグ、カラフルサラダ、野菜スープ、牛乳です。
今日から1年生も給食が始まりました。1・2時間目には、栄養士から給食の約束を話しました。しっかり手を洗う、感謝をしてあいさつする、自分の量を食べることの大切さ等を話し、とてもよく聞いていました。片付けでは、初めての牛乳パックを開く作業でしたが、教え合いながら一生懸命開いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール