2月25日の献立・わかめごはん ・鮭の南部揚げ ・芋の子汁 ・煮しめ ・牛乳 今日の給食は岩手県の郷土料理給食です。南部揚げは南部揚げは、南部地方の名産として知られるごまを使った料理です。芋の子汁の「芋の子」とは、芋を指す方言です。芋の子汁には、豊かな風土で育ったいろいろな農産物がもりだくさん入っています。煮しめは端午の節句や正月など人が大勢集まる時に作られる郷土料理です! 2月24日の献立・ごはん ・焼き餃子 ・かき玉汁 ・にんじんしりしり ・牛乳 今日の給食は旬のにんじんを使ったにんじんしりしりを食べました!にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。 また栄養価も高くにんじんのきれいなオレンジ色は、カロテンの色です。カロテンは、からだの中に入ってビタミンAに変わります。肌をツルツルにする、病気にかかりにくくするなど、栄養たっぷりです。目の働きも助けてくれます。 6年学校公開5年学校公開「人権の花」運動2月21日の献立・焼き鳥丼 ・青菜とじゃこのおひたし ・具たくさんのみそ ・牛乳 今日は旬の長ネギを使った焼き鳥丼とおみそ汁を作りました。旬の長ネギは甘くおいしくなるのが特徴です!よく噛んでしっかり食べましょう!! 校内研究会先生には、教科指導におけるICT活用についてどのように検討していくのがよいか、その検討過程や効果の検証などに活用するスタディログについて学びました。 児童集会「倒語」反対から読むと違う意味になる逆さ言葉遊びです。 傘と坂、軽いとイルカ、胡桃とミルク、きつそうと嘘つき、あれ食えとエクレア、決め技と騒めき、え、年末とつまんねえ。 次第に長い言葉になるので、出題された問題を各クラスでいっしょうけんめい聞いていたようです。 今回発表した6年生は、小学校生活最後の発表となりました。新しい生活様式に応じた工夫をした集会を考えていました。 反省会のときもこれからを振り返り「さすが。6年生」落ち着いた話しぶりでした。 全校のみんなに楽しい時間をありがとう。これからは、5年生が引き継いでいきます。 4年命の授業たてわり班活動5年生は緊張していましたが、リーダーとしての責任を果たそうと精一杯取り組んでいました。次の活動も期待しています。 学習発表会その後
4年生は学習発表会で落語とパントマイムを披露しました。その経験を通してより表現力が高まってきています。
本校では、詩集の暗誦を奨励しています。一冊覚えた子供たちが校長室でお気に入りを披露しています。 4年生で全部合格した子供たちに表彰状を渡しにいったところ、「えらいこっちゃ」「竹のように」「雲」「いっしょけんめい」を学級全員で詩の発表をしてくれました。 どの子も表情豊かで詩の情景が浮かぶように発表していたのが印象的でした。学習発表会のときよりまた一段と上手になっていました。 これからが楽しみです。すてきな表現者になってほしいです。 新1年生保護者説明会準備写真は、5年生が会場準備を手伝っているところです。張り切ってすばやく行いました。 2月17日の献立・ビーンズドライカレー ・カブのスープ ・ミカン缶 ・牛乳 今日はアルファ化米を使用したビーンズドライカレーを食べました!アルファ化米は災害の時などに、水やお湯で戻しただけで食べることができるお米です。カレーなどと一緒に食べるとよりおいしく食べられます!また今日は一日350g野菜を食べられる日です!おうちでも野菜をたくさん食べ、元気よく過ごしましょう! 2月16日の献立・ご飯 ・赤魚の香味焼き ・呉汁 ・東京うどのきんぴら ・いよかん ・牛乳 今日は立川市の東京うどを使ったきんぴらを作りました!今が旬で立川市や国分寺市など日本原産のお野菜です。みずみずしくシャキシャキと食感が良いのよく噛んで食べましょう! 授業の様子 (2年生)2年「演奏の楽しさ感じながらきこう」 スコット・ジョプリン作曲リチャード・ヘイマン編曲「エンターテイメント」を鑑賞し、感じたことを身体や文や発言で表現しました。豊かな発想を感じるすばらしい意見がたくさん出ました。 鑑賞は、学級全体で聞いたり、個々でchromebookを使って何度も聞いたりして学びを深めました。 2月15日の給食・ご飯 ・厚焼き卵 ・きのこ汁 ・ごぼすけ ・牛乳 今日はごぼうを揚げて作ったごぼすけという給食でした!ごぼうは根っこの部分を食べる根菜類の仲間で今が一番美味しい時期です!おなかのお掃除をしてくれる食物繊維がたっぷり入っているので、よく噛んで食べましょう! 2月14日の献立・チキンライス ・具たくさんのポトフ ・ミニチョコカップケーキ ・牛乳 今日はバレンタイデーということでバレンタイデー給食でした。チョコチップとココアが入ったミニカップケーキを作りました!チョコはおいしいですが虫歯の原因にもなるので食べた後は、歯をしっかり磨きましょう! 全校朝会(2月14日) 自分に かつ新型コロナウイルス感染症については「手洗い・マスク・三密しない」をていねいに行うことが大切です。そして、病気の感染症だけでなく、不安や差別といった第二、第三の感染症とならないよう体も心も元気で過ごしてほしいです。 さて、今、北京オリンピックが開催されています。オリンピアンのインタビューの言葉から心に残ったものを紹介します。宇野昌磨選手「だめだったら真剣にあやまろう。」「失敗しても、ちゃんと成長につながる演技をしたい。決して自分の気持ちに負けずに、いつもどおりの自分を出すことが、自分の目標です。」平野歩夢選手「2本目の点数は、なっとくいってなかったんですけど、そういう怒りが自分の気持ちの中で表現できた。」 友達と比べるのではなく、自分を高めるための努力を惜しまず「自分にかつ」人を目指してほしいです。 授業の様子 3年生【片小メール】2月14日(月)の対応について
保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。 さて、今後、降雪による影響が予想されております。 本校では、明日、平常通り登校としますが、下記のような状況のため、保護者が安全と判断できるまで登校を遅らせたり、見合わせたりする場合は、その旨、学校にご連絡ください。 (自然災害により登校を見合わせる場合、出席停止扱いです) ・通学路の道路・橋が凍結・積雪したり、倒木があったりして、登校が危険であると判断した場合 ・大雪や強風等が続いていたり、通学路に物が散乱したりして危険であると判断した場合。 等 なお、chromebookは、明日ではなく、15日(火)に持たせてください。 緊急時は、各ご家庭での判断・行動が大切です。登校させるときは、無理をさせず、くれぐれも安全にご配慮いただきますようよろしくお願いします。 |