オリパラ講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(火)、今年度のオリンピック・パラリンピック教育のまとめ
として、オリパラ講演会を実施しました。
400mハードルの選手として、2008北京オリンピックや世界陸上に出場した杉町マハウ先生をお招きして、お話をいただきました。
杉町先生は現在でも現役選手として活躍されています。

後悔のない人生を送るために、四中生に次のメッセージを提示していただきました。
・前進するための勇気をもつこと。
・夢に向かって目標を立てること。

この2点は、勉強でもスポーツでも大切な視座だと思います。
杉町先生、貴重なお話をありがとうございました。

校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(水)、教員の授業力向上を図るために、1年3組で社会科の研究授業を行いました。授業のテーマは、「20年後に移住するときに、どの国がいいだろうか」です。既習事項やそこで考察したことから、自分の考えで国を決めるという、主体的に深く考える授業でした。全員真剣に取り組み、いろいろな意見が出ていました。

第1学年歯科講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(水)、第1学年で歯科講話を実施しました。コロナ禍であるためリモートでの実施です。
歯科校医の加淵先生が歯の大切さについてお話をしてくださいました。
いろいろな虫歯の画像や、各国の歯に関するデータ等を画像を使いながらわかりやすく説明してくださいました。とくに歯石の除去や歯みがき時のフロスの使用が大切であるということを教えていただきました。
生徒の皆さんも真剣に話を聴くことができていました。歯を大切にしていきましょう。

1年生あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生有志によるあいさつ運動の様子です。
朝早くから元気にあいさつしてくれていました。
とても気持ちのよいものです。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(火)、3学期の始業式を実施しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、放送で行いました。
元気に登校し、その後の授業にもしっかりと取り組んでいました。

令和4年が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
令和4年の第四中学校もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月24日(金)、2学期の終業式を実施しました。
校長先生のお話を集中して聴いている生徒の皆さんが、凜とした式場の雰囲気を醸成していました。
冬休みは健康、安全に過ごし、しっかりとリフレッシュして3学期を迎えてください。

2年生 職場体験学習発表会 (12/21、12/23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では総合的な学習の時間の2時間を使って、職場体験学習の学習発表会を行いました。生徒用端末のプレゼンテーションソフトを使って、画像を組み入れながら、わかりやすい発表に心がけていました。また、学んだこともしっかりと発表できていました。今回の取組で学んだことをこれからの自己実現に向けて生かしてほしいと思います。

7組音楽 クリスマスソング発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日(木)、7組ではクリスマスソングの合唱、演奏の発表会を行いました。
合唱は英語の歌詞で表現力豊かに歌っていました。ハンドベルとトーンチャイムの演奏も上手に出来ていました。先生方のハンドベル演奏のサプライズもあり、楽しい授業となりました。

7組2年生職場体験学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく真面目に取り組みました。

7組2年生職場体験学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(火)〜9日(木)の3日間、7組の2年生は地域の事業所で職場体験学習を実施しました。事業所の方にお世話になりながら、実際の仕事を体験させていただきました。一生懸命、真面目に取り組んだことで、事業所の方からはお褒めの言葉をいただきました。

第1学年 高尾山校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当初5月に予定されていた第1学年の高尾山校外学習を、先月30日にやっと実施することができました。紅葉も美しく、日本遺産に指定された高尾山の自然の美しさを存分に堪能できた一日でした。これまでにも訪れる機会の多かった高尾山ですが、動植物の特徴や開山の歴史、都市と自然の対比や自然と観光地の両立など、新たな気づきや学びも多かったようです。

第2学年 職場体験学習その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真面目に取り組んでいます。

第2学年 職場体験学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一生懸命がんばりました。

第2学年 職場体験学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(月)、30日(火)、12月1日(水)の3日間、第2学年は地域の事業所で職場体験学習を実施しました。
実際に仕事をさせていただくことによって、社会人としてのマナーや仕事に対する心構えを、中学生なりにしっかりと理解することができたようです。
地域の皆様、ご協力をいただきましてありがとうございました。

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定刻通り新幹線は京都駅を出発しました。たくさんの思い出を胸に、東京八王子へ帰ります。

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
半日のグループ見学を終え、充実し、ちょっと疲れた表情で、全てのグループが集合場所のホテルに到着しました。

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くのグループが龍安寺を訪れています。京都で生活するドライバーさんだからこそ知っているお話を、たくさん教えてくださっています。

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の紅葉と石庭のコントラストが美しい龍安寺。日常の慌ただしさを洗い清めてくれるようです。

修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
親切なドライバーさんと共に嵐山を巡っています。日曜日であり、渡月橋にも多くの観光客が訪れています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校経営報告

いじめ防止基本方針

生活指導基本方針

部活動計画

学校評価

学校だより

学校運営協議会