子どもたちの様子をお伝えしています。

令和3年度 修了式3

久しぶりにマスクを着けたまま校歌を歌いました。その後に、児童表彰がありました。1年生は、教育員会からの表彰でした。アタゴッチは、準優勝、3位と優秀な成績を収めました。アタゴッチの表彰では、特別に卒業した6年生が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 修了式2

校長先生の話の後に1年生の児童代表の言葉がありました。堂々と発表することができました。作文も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 修了式

本日は、修了式です。1年間頑張った証として、校長先生から修了証が代表児童に手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組ハッピーランド

もうすぐ1年生も終わりです。クラスのみんなとの楽しい思い出を作るため、みんなで考えた「ハッピーランド」という遊びをしました。ミッションをクリアしながらゴールをめざすゲームです。ジャンケンに勝ち抜かないとスタートに戻されたり、くじ引きやサイコロでミッションを選ばされたり。子どもたちが考えたミッションは難易度も色々で選べるのです。感心しました。最後は、ハンカチ落としに熱狂していました。まだまだ可愛い1年生です。「あ〜楽しかった!」と大満足の笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 思い出の校庭

校庭を走り回るのもいよいよ今日で最後・・・。

6年間、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕活動 その3

ウサギ小屋や家庭科室のそうじのほかに、校内の掲示物の整理などもしっかりやってくれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕活動 その2

体育倉庫や花壇、理科室などもきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 奉仕活動 その1

卒業式を明日に控えた今日、6年生は6年間学んだ愛宕小学校に感謝の気持ちを込めて、奉仕活動をしました。

昇降口や水回り、専科教室などを中心に、全員一生懸命そうじをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の招待状 撮影の様子 その2

それぞれが、学校の中で自分の好きな場所や撮影したいと思った場所で撮影をしました。
友達と一緒に作成したものもあれば、一人でじっくり撮影しているものもありました。
明日の卒業式、みんな揃って迎えられるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の招待状 撮影の様子 その1

明日は、とうとう卒業式です。
保護者の方に、卒業式の招待状として、クロームブックを使って動画を撮影しました。
その時の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、赤飯、鶏肉の唐揚げ、五色和え、くずきりのすまし汁、いちご、牛乳でした。
今日は今年度最後の給食でした。今日は6年生リクエスト給食の鶏肉の唐揚げでした。子供たちは何日も前からとても楽しみにしていたので無事に提供できてよかったです。
今日のいちごは茨城の「いばらキッス」という品種でした。どんな味かなと思って注文しましたが、実がしっかりしていてほどよい甘さと酸味のあるいちごでした。
今年度も、学校給食へのご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

最後の給食

お赤飯、唐揚げ、イチゴのスペシャルメニュー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は卒業式

6年生、いよいよあと一日。 2年生は入学してくる1年生に折り紙を折っています。
分かれと出会いの春です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおそうじ

一年間、使った教室をきれいに。来年度使う人たちのために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティミートソース、ジュリエンヌスープ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。
今日は6年生のリクエスト給食で上位だったスパゲッティミートソースでした。たまねぎをじっくり炒めて作るミートソースは思い出の味ですね。
今年度の給食も明日で最後です。雪が結構降ってきたので、食材の納品業者さんが明日の朝、運転大丈夫かなと心配しています。農家さんも、この雪の中、明日の給食のために作業してくださっています。給食作りに携わっている方々に感謝して、がんばりたいと思います。

3月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレーライス、たまごスープ、和風サラダ、牛乳でした。
今日は6年生のリクエスト給食の第1位だったカレーライスでした。
いつの時代でも、子供たちはカレーライスが大好きですね。

給食、あと3日

今日のメニューは、6年生リクエスト給食の第1位、カレーライス!
「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式の練習をしました

今日は、証書授与、門出の言葉をいう場所への移動の確認、入退場の練習をしました。
卒業式の練習は、残すところ明日の5年生との合同練習と予行練習となりました。
本番に向けて最終調整をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学年お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、実行委員が中心となって企画した学年お楽しみ会でした!

借り人競争では、「UFOを見たことがありそうな人」や
「どこでも寝られそうな人」など、面白いお題満載で大盛り上がりでした!

クラス対抗ドッチボールでは、クラス全員のガチンコ対決でした!
最後は我々先生も誘ってもらえてうれしかったです。

5年生での生活も、のこりわずか。
最後まで楽しく過ごしましょう!!!

3月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、さばのごまみ風味焼き、野菜の彩りあえ、呉汁、牛乳でした。
1年生で魚が苦手だった子も、最初よりはだいぶ食べられるようになってきたようです。今日も脂ののったおいしいさばを届けてくださいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式下見(希望者のみ)
4/6 始業式・入学式

学校から

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

学校便り

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

行事動画

八王子市版GIGAスクール

体力向上