7月21日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*スパゲティミートソース
*はちみつドレッシングサラダ
*みかんヨーグルト
*牛乳

今日は1学期最後の給食でした。
保護者のみなさま、白衣の洗濯やアイロンがけ、繕いなど、
ご協力いただき、ありがとうございました。
2学期の給食は8月27日(金)から始まります。


21日(水)1学期終業式

1学期の終業式は、Google Meetを使って行いました。

・始業式
・表彰
・夏休みの過ごし方
・岡養護教諭のあいさつ
・オリパラ教育

盛りだくさんの内容でしたが、1年生の児童代表の言葉や表彰など画面を通して子どもや先生の顔を見ながら行うことができ、最後まで集中してみることができました。

いよいよオリンピックパラリンピックが始まります。学校連携観戦は中止となりましたが、動画を見て子どもたちの気持ちが高まったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(水) 2年生  1学期、終了です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、オンラインではありますが終業式を実施し、1学期が無事に終了しました。この4か月間での成長を振り返り、元気に校歌を歌いました。また、その後、全校でオリンピック・パラリンピックについて学びました。本日、持ち帰った『オリンピック・パラリンピック』のパンフレットは、夏休み後にまた学校に持ってくるようにしてください。
 保護者の皆様には、1学期間、温かいご支援をいただき、どうもありがとうございました。制限の多い夏休みではありますが、健康に気を付けて、楽しく過ごしてください。8月25日(水)に元気に登校してきてくれるのを、待っています!

19日(月) 2年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ICT支援員の方に、ビスケットの使い方を教わりました。
自分の書いた魚の絵が動く様子に子供たちは大喜びでした。
夏休み、ご家庭でも挑戦してみてください。

7月19日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*さけのレモンじょうゆ
*ひじきのいため煮
*カリカリじゃこサラダ
*くだもの(れいとうみかん)
*牛乳


16日(金) 5年算数「敷き詰め模様」

 合同な四角形の応用学習として、エッシャーの敷き詰め模様に挑戦しました。一人一人ユニークな形をもとに、すてきな敷き詰め模様を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金) 1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たしざんのお話をつくりました。

資源回収からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の資源回収のお知らせ
アルミ缶の回収量が最高記録を更新しました。
また、牛乳パックもたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございます。

リサイクルクイズコーナーも大人気!
資源の大切さを楽しみながら学んでいます。

7月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*なつやさいのカレーライス
*たまごスープ
*ふかしとうもろこし
*牛乳

今日のとうもろこしは、八王子産のものです。
皮むきはできませんでしたが、
原木付きのとうもろこしをいただくことができたので
2階のホールに展示をしました。

14日(水) 4年算数「名刺交換ゲーム」

 「小数」の単元も終盤、小数の加法と減法の学習です。黙々と計算練習するのも子供たちのモチベーションが上がらないので、この日もゲームを通して計算練習です。
 チャレンジしたのは、「名刺交換ゲーム」。一人一人に小数や整数が書かれた「名刺」を配付し、近くの友達とじゃんけんをさせます。勝った人がたし算かひき算かを決めて、お互いの数で計算します。計算が終わったら、2人で答えを確かめて名刺を交換し、次の相手を探します。
 ゲームの勝者は、答えが一番大きかった人、一番小さかった人、一番1に近かった人、一番3に近かった人としました。勝者になった子たちは大喜び。ペアでなければ計算は生まれないので、喜びを分かち合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火) 4年算数「大きい方が勝ちゲーム」

 この日の学習は、小数の大小比較。位に注目して大小を見比べ、不等号で式に表します。
 授業のまとめに「大きい方が勝ちゲーム」に取り組みました。まず、□.□か□.□□□のどちらかのカードを友達と引き合います。次に、5年生の学習でも使ったダイスインダイスをふって、その桁の小数を作って、大小を比べます。4桁のカードをひいた子は、2回サイコロをふれるので逆転のチャンスありなので、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木) 1年 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに向けて、ICT支援員の方にビスケットの使い方を教わりました。

9日(金) 4年算数「小数の仕組みかるた」

 4年生の算数は1学期最終単元「小数」の学習を進めています。小数の見方や計算の仕方が主な学習内容です。なるべく楽しく学べるように、ゲームを取り入れながら進めています。
 この日取り組んだのは、「小数の仕組みかるた」。「0.001が・・・1998こ集まった数!!」と、こちらが読み札を読むや否や、ばしっと「1.998」の札を子供たちは取ることができました。かるたを通して、楽しみながら、小数の見方について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木) 委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
環境・美化委員会が放送&動画で委員会の仕事を発表しました。

7月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*氏照ごはん
*ますの桜揚げ
*寄居のなすときゅうりのあえもの
*小田原のかまぼこ汁
*牛乳

7月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*とうふのうま煮
*トマトとたまごのスープ
*えだまめ
*牛乳

7月13日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*夏🍅はちナポサンド(セルフ)
*やさいとまめのポトフ
*くだもの(すいか)
*牛乳

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ガンボ
*バッファローチキン
*コールスローサラダ
*牛乳

7月9日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*きなこあげパン
*ウインナーとやさいのスープ煮
*わかめとじゃこのサラダ
*くだもの(れいとうみかん)
*牛乳

7月8日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*たいわんふうおこわ
*ビーフンいため
*ふんわりたまごのスープ
*パイナップルケーキ
*牛乳

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

のびのび学級

学校運営協議会

図書ボランティア

花壇ボランティア

交通安全ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より