9月29日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ジャージャーめん
*とうがんとたまごのスープ
*くだもの(フルーツミックス)
*牛乳

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*あきのいろどりごはん
*ささかまぼこのマヨネーズ焼き
*ご汁
*くだもの(バレンシアオレンジ)
*牛乳

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*コーンピラフ
*バーベキュードチキン
*やさいのスープ煮
*牛乳

キッズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
緊急事態宣言が解除され、久しぶりのキッズ集会です。
感染対策をして遊びの話し合いをしました。

SDGsコーナーが新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
資源回収ボランティアの方々がSDGsコーナーをリニューアルしてくださいました。
新しいクイズになったので挑戦してください。

10月6日(水) 3年 育てた繭から糸とり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、地域ボランティアの方々をお招きして、繭から糸をとる体験をしました。
 1学期に自分たちで育てた繭からどのように糸が取れるのか関心をもちながら活動していました。
 自分で真綿を上手にほぐすことができました。

10/4(月) 4年 起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練のあった午後、起震車体験を行いました。車が揺れるのに興奮する子供たちでしたが、実際にこれくらい揺れる地震が起きたら…と想像し、地震の恐ろしさを考えることができました。
感染対策の関係で一部の児童が体験しましたが、どの児童も「あの揺れが来たら立ち上がれない。」「すごく怖かった。」などの感想を述べていました。

今日の体験や学びが実際に活かされるといいですね。

別所フェスティバル始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
最高の天気
別所フェスティバル
始まりました!

9/30(木) 4年 盲導犬の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間に盲導犬について学びました。
講師の山川先生を招き、体が不自由な人が補助犬と共にどのような生活をしているのか、どんなことに困っているのか、出会ったらどうしてほしいかなどを聞きました。
実際に体験をしたり、補助犬に触れあったりして楽しい時間となりました。

来週は聴導犬が来てくれます。楽しみですね♪

30日(木) 1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらひらゆれる飾りを作りました。ハンガーやモールのご準備ありがとうございました。

学校安全ボランティア表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝、子供たちの安全を見守って下さっているボランティアの山下さんが、八王子市教育委員会から表彰されました。
 いつも子供たちのことを考えてくださりありがとうございます。



iPhoneから送信

29日(水) 1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのかずのけいさんのしかたをブロックを使って、伝え合いました。

9/28資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
資源回収への協力ありがとうございました。
9月は紙パックが40キロとたくさん集まりました。

9月27日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*コーンピラフ
*バーベキュードチキン
*やさいのスープ煮
*牛乳

9月21日(火) 3年 理科(かげと太陽)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、「かげと太陽」の学習に入りました。
かげふみやかげつなぎをして、かげについての気づきや疑問を出し合いました。

24日(金) 町探検 〜秋葉台公園編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科『もっとなかよしまちたんけん』の学習で、秋葉台公園の探検に行ってきました。身近な公園ではありますが、「どんぐりがたくさんなっている木があったよ」「こんなところから電車が見られるよ」など新しい気付きがたくさんあったようです。また、帰ってきてからの振り返りで、どんな人たちが公園を使っていたかを尋ねると、「散歩をしている人がいたよ」「スケートボードの練習をしている人がいた」など、公共の場所を多くの人たちが使っていることにも気付いていました。10月は堀之内番場公園の探検に行く予定です。

24日 1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だれがたべたのでしょう」の説明文を参考にして、動物クイズを作りました。ペアで発表したり、スクリーンに映して発表したりしました。

22日(水) 1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋葉台公園に虫探しに行きました。

9月24日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*八王子しょうがごはん
*ししゃものいそべあげ
*ひじきのいため煮
*しおにくじゃが
*牛乳


9月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*ホッキ貝カレー
*フレンチサラダ
*わかめスープ
*牛乳

写真2枚目はホッキ貝を加えて煮込んでいるところです。
ホッキ貝はむき身の生の状態だと薄い青紫色をしていますが、
加熱をすることで、ピンク色に変わります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

のびのび学級

学校運営協議会

図書ボランティア

花壇ボランティア

交通安全ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より