学習発表会【3年生・4年生】 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
No.2

学習発表会【5年生・6年生】 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
No.3

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*パン
*クリームシチュー
*だいこんごまサラダ
*りんごジュース

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごもくちらしずし
*しろみざかなのさんみ焼き
*しっぽうじる
*くだもの(みかん)
*牛乳

11月11日 2年生 音作りフレンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方に用意していただいた材料を使って、図工で『音づくりフレンズ』をしました。ペットボトル・空き缶・輪ゴムなど、身近な材料を組み合わせることで、高い音や低い音など、様々な音が出る作品を作ることができました。友達の作った作品にも興味津々です。最後には、演奏している動画を撮り合って、作品を共有しました。まだやっていないクラスで、材料を持ってきていないご家庭がありましたら、学年だよりをご確認の上、材料を持たせてあげてください。また、次の『つないでつるして』では、スーパーなどの広告を使って学習します。ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱や袋に何を入れようか考えながら、飾りつけをしました。
材料のご準備ありがとうございました。

外で遊ぼう月間 1年

画像1 画像1
元気に外で体を動かしています。

11月11日 2年生 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に植えたサツマイモを掘りました。
思ったほど大きないもを掘れなかったり、大きないもを何人もでほったり、最後に畑のいろいろな場所を掘ってたくさんのいもが取れたり、、各クラスいもほりを楽しんだようです。
みんなで掘ったサツマイモは、少しねかせて来週くらいに食べられたらと思っています。

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*れんこんハンバーグ
*ほうれんそうのソテー
*きのこのスープ
*牛乳

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*はちだいこんおろしスパゲティ
*おんやさいのごまドレッシング
*フルーツヨーグルト
*牛乳

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東中野公園に秋探しに行きました。どんぐりやまつぼっくりをたくさん見付けて大喜びです。

11月10日 3年 安全を守る人やもの

画像1 画像1 画像2 画像2
社会では、「事故や事件から人々を守る」の学習をしています。
今日は、学校のまわりの安全施設を調べ、地図にまとめたり、交番の方の話を聞いたりしました。
自分たちの身を守る標識や、ものを見つけることができました。

11/6(土) 4年 「今、わたしたちにできること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の参観ありがとうございました。
昨日よりもさらにさらに緊張した様子の子供たちでしたが、本番直前の学年練習では楽しさの方が勝っていたようです。
「失敗しても堂々と」「見ている人に感謝と思いやりを届けよう」と今までで一番かっこいい表情で舞台に立っている子供たちを見て、担任一同も感動しました。

ご家庭でも、是非、たくさんたくさん褒めてあげてください。そして、学んだことをこれからに活かせるように引き続き指導していきます。

11月10日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*マーボーどん
*えのきとこまつなのスープ
*まめこくとう
*牛乳

給食のマーボー豆腐は1年生でも食べやすいように
豆板醤を控えて作っています。
今日はほとんど残りがありませんでした。

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*ごはん
*あかうおのこうみ焼き
*かわりきんぴら
*さつま汁
*牛乳

「かわりきんぴら」には
短くカットされたスパゲティが入っています。
調味料を吸ってごはんの進むおかずになります。

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*かみかみごはん
*いかのねぎしお焼き
*ごもくにまめ
*のっぺい汁
*牛乳

8日は振替休日なので、一足先に「いい歯の日」献立です。
かみかみごはんにはじゃこやわかめ、ゆかりが
入っています。

11月5日(金)2年生 学習発表会

画像1 画像1
いよいよ学習発表会当日です。
昨日のリハーサルでは、入場から退場までの流れを思い出し、確認することができました。
本日は、児童鑑賞日。学習の成果を発揮しましょう!!

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角形を動かして、別の形を作りました。動画を撮影して、やり方を友達と共有しました。

1年 リハーサル

いよいよ明日、明後日と本番です。子供たちの緊張感とヤル気が伝わってきます。
画像1 画像1

いよいよ本番です

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会はリハーサルを終え、あとは本番を待つばかりです。
第1部は、英語の授業風景を、先生役と児童役に分かれて演じます。
第2部は、「JUPITER」の歌と合奏です。
6年生にとっては最後の大きな学校行事となります。どの子も力を出しきることができますように!応援よろしくお願いいたします!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

のびのび学級

学校運営協議会

図書ボランティア

花壇ボランティア

交通安全ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より