14日(木)  1年  学習発表会練習

画像1 画像1
衣装づくりをしました。

15日(金) 6年算数「校舎の高さを調べよう」

 6年生の拡大図と縮図の学習も終盤です。この日は拡大図と縮図の関係を使って校舎の高さを調べました。教科書の巻末についている、見上げた時の角度を測定できる道具を作った後、裏庭へ。200分の1の三角形の縮図をつくり、実際の高さを計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*豆あじのなんばんづけ
*ごもくにまめ
*ぐだくさんきのこ汁
*くだもの(みかん)
*牛乳

15日(金) 4年算数 「1aをかこう」

 前の時間までに1平方メートルという大きな面積の単位を勉強してきた子供たち。この日はさらに大きな面積の単位「1a」を勉強しました。10m×10mの正方形の大きさの面積が1aであること、1aは1平方メートルが100こ分であることを確認した後、実際の量感をつかむために、外に出て1aをかいてみました。「まっすぐ線を引くって難しい!」と、子供たちは試行錯誤しながらも1aを見事完成させることができました。
「秋葉台小のみんなは中に入ることができるかな?」
「ドッジボールしたくなる!」
など、1aからいろいろなイメージをもったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
命輝く人々とのふれあいで、今日は耳の不自由な方に講師として来ていただきました。
耳の不自由な方に気持ちを伝える方法や、いくつかの手話を学びました。

10月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*かいせんはっぽうさい
*まめこくとう
*はるさめスープ
*牛乳

来週18日〜22日は「もったいない大作戦ウィーク」です。
各クラスで決めた目標に向けて、給食時間中に取り組みます。

13日(水)   1年 学習発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会の練習が始まりました。

10月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*こぎつねうどん
*だいがくいも
*もやしのからしあえ
*牛乳


10月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*ごはん
*さばのしお焼き
*さといものころ煮
*ご汁
*牛乳

帰校式

画像1 画像1
無事帰ってきました

双葉サービスエリアに到着

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より少し遅れて双葉サービスエリアに到着しました。
学校到着予定時刻は、17時です。

iPhoneから送信

ソフトクリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
BBQの片付けが終わった班から、ソフトクリームです!
とっても嬉しそうな表情の子供達です。

最後までしっかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しくいただいた後は
しっかり片付けます。

BBQスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

鷹山ファミリー牧場に到着

画像1 画像1
動物が沢山います。

和紙づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり話を聞きました。
しっかり聞くと素敵な作品になりますね。

和紙の里

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和紙の里に到着です。
説明を聞く姿は、さすが5年生。

10月8日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*にんじんごはん
*ミニいがむし
*ピリカラキャベツ
*かきたま汁
*牛乳

明後日、10月10日は「目の愛護デー」です。
数字の10と10を横に倒すと、人の顔の目と眉に見えるからだそうです。

今日は、目の疲れを回復させてくれる「ビタミンA」が
入ったにんじんをたっぷり使って「にんじんごはん」を
作りました。にんじんは汁物にも入っています。

「いが蒸し」は肉団子のもち米蒸しのことです。
周りにもち米がついていて、栗の「いが」のように
見えることからこの名前がついたそうです。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
7時15分 朝食です。
おかわりの味噌汁を慎重に運んでたくさん食べました。
片付けも手際良くできるようになりました。

部屋の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の様子です。
昨日はぐっすり眠れたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

のびのび学級

学校運営協議会

図書ボランティア

花壇ボランティア

交通安全ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より