2/18の11 小2図工絵の具を混ぜて、色々な色を作っています。 2/18の10 中3体育トスをあげてもらい、スパイクを打つ練習をしていました。 この後、ゲームをします。 2/18の9 中2英語児童労働の問題を取り上げていました。 2/18の8 中1国語僕から見たエーミールについて、本文から読み取っています。 2/18の7 中2音楽3つの部屋に分かれての練習です。 2/18の6 中3英語とても長文のリスニングです。 2/18の5 中1体育後半のグループがスタートしました。 2/18の4 中1体育先生方が3人参加しています。 2/18の3 中2体育グランドの霜が溶けて、ちょっとコンディションが悪いです。 2/18の2 中2体育トスやアタックの練習をしていました。 2/18の1 中1家庭地震への備えとして、家具の固定や備蓄品などについて学んでいます。 2/17の14 小4図書最後に、本棚の整理をしていました。 2/17の13 小3理科水の中でも音が伝わるかを調べて、ノートにまとめます。 2/17の12 小1算数解けたら、先生に丸つけをしてもらいます。 全部終わったら、タブレットで学習です。 2/17の11 中2理科電流の流れる向きを確認しています。 2/17の10 中3社会学年末考査の対策も兼ねているようです。 2/17の9 中1数学おうぎ形の面積を求める際に、中心角を求めることがポイントですね。 2/17の8 小6体育とても楽しそうに、運動しています。 2/17 給食・ごはん ・白身魚の香り揚げ ・マーボー大根 ・3色ナムル ・ぽんかん ・牛乳 給食の野菜として、1年中おなじみの『人参』ですが、もともと 秋から冬にかけてが旬の野菜です。人参のきれいなオレンジ色は カロテンの色です。カロテンは、体の中でビタミンAに変わり ます。肌をつるつるにしたり、びょうきにかかにくくするなど、 栄養たっぷりです。目の働きもよくしてくれます。ビタミンAは 油と一緒に摂ると体内での吸収率がアップします。 しっかり食べましょう!! 2/17の7 小1体育大歓声をあげて、活動しています。 2チームに分かれて、丸い板をひっくり返し合うゲームです。 とっても、楽しそうです。 |