研究授業 その2 研究協議会の様子

先ほどの記事に続き、研究授業 その2です。

本日は研究授業があり、そのあと、授業について研究協議会を行いました。

授業のよかった点や課題、改善策などについて話し合いました。

学習用タブレット端末はスタートしたばかり、手探り状態ですが、よりよい学習のツールとなるよう、研究を進めていきたいと思います。

後半には、自分たちで学習用タブレット端末の実技研修も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 第一回研究授業

今日は研究授業がありました。

今年度は学習用タブレット端末の効果的な活用について研究していきます。

今日の授業では、つばさ学級の子供たちが、タブレット端末を使って、互いに書いた詩のについて感想を交流しあいました。

まだ慣れていない部分もありましたが、タブレットを一生懸命に活用することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつリレーが始まりました

長池小学校では、「日本一あいさつの上手な学校になろう」を合言葉に、全校児童であいさつに取り組んでいます。

「地域の方からもあいさつが上手だね」とお褒めの言葉をいただくこともあります。

でも、もっともっとしっかりとあいさつができるように、新しい取り組みとして、あいさつリレーを始めました。

これは、朝の会が始まる前に、6年生の児童が、放送で朝のあいさつと、あいさつに関わる自分のメッセージを言うものです。

「あいさつをして、下級生のよいお手本になりたいです」
「あいさつをすると気持ちがよいのでこれからも続けたいです」

など、一人一人がメッセージを伝えてくれています。

今後は、6年生から5年生へとあいさつリレーのバトンが渡されていく予定です。

ぜひご家庭でも、あいさつリレーの取り組みについてお子さんに聞いていただければと思います。

写真1枚目は、今週の児童朝会の放送の様子。校長先生から、あいさつリレーを頑張っている6年生に感謝の言葉をかけていただきました。

2枚目、3枚目は、あいさつリレーをしている6年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 セーフティ教室

4年生がセーフティ教室を行いました。

南大沢警察署の方からインターネットを使ったオンライン形式でお話を伺いました。

この地域で起きていることや、インターネットなどはとても便利だけど、正しく使わないと本当に怖いことなど、たくさんのお話を伺うことができました。

ぜひご家庭でもセーフティ教室で学んだことを話題にしていただければと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木)の給食

*ガンボ
*バッファローウイング
*コールスローサラダ
*牛乳

今日はアメリカの料理の日です。

【ガンボ】
アメリカ南部にある
ルイジアナ州の料理です。
ガンボはオクラのことで
特徴はオクラをとろみづけに使うことです。
ごはんにかけるのが
伝統的な食べ方です。
鶏肉・ウインナー・えびなど
具だくさんなところに
トマト缶やパプリカパウダー、オレガノなどを
加え煮込みました。

【バッファローウイング】
ニューヨーク州にある
バッファローという町で生まれた料理です。
揚げたり焼いた鶏肉に
ケチャップやチリパウダーの
すっぱ辛いソースを
からめました。

【コールスロー】
オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する
「コールスラ」から生まれたそうです。
フライドチキンには欠かせないサラダです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)の給食

*ごはん
*ホキのごまがらめ
*かきたま汁
*じゃこキャベツ
*さくらんぼ
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)の給食

*ミルクパン
*マカロニグラタン
*野菜のスープ煮
*こだますいか
*牛乳

人気メニューのひとつ
マカロニグラタンは
玉ねぎをじっくり炒め
塩こしょうや白ワインで下味をつけます。
ホワイトソースをつくり
カップに流し入れ、チーズをのせて
オーブンで焼きます。
調理員さんたちの愛情たっぷりです♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)の給食

*にんじんごはん
*さばの塩焼き
*だいこんの味噌汁
*金時豆の煮豆
*牛乳

金時豆は水に浸し膨らんだら
じっくり柔らかくなるまで下ゆでします。
さとうの他に、少しの塩としょうゆで
味を引き締めた、こっくりおいしい煮豆です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)の給食

*ごはん
*ひじきのふりかけ
*肉豆腐
*ごま和え
*牛乳


画像1 画像1

6月24日(木)の給食

*ソフトフランスパン
*白身魚のハーブ焼き
*ジャーマンポテト
*キャベツのクリームスープ
*メロン
*ジョア(プレーン)

白身魚のハーブ焼きには
セロリ・バジル・にんにくと
塩こしょう白ワインで下味をつけ
オリーブ油をかけてオーブンで焼きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*八王子産ズッキーニのカレーライス
*じゃこサラダ
*水菜と豆腐のスープ
*牛乳

今日はたっぷりのズッキーニを使った
カレーライスでした!
ズッキーニはきゅうりのような見た目ですが
かぼちゃの仲間です♩

煮溶けてしまわないよう
別で炒めておいたものを
最後にルウに合わせました!

6月22日(火)の給食

*ピカジーニョ
*シュラスコ
*ビナグレッチサラダ
*果物(こだますいか)
*牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み