3月8日 4年生 行事「1/2成人式」
4年生は、1/2成人式を行いました。
今年の1/2成人式は卒業式のように格調高い式となりました。 まずは、開式の言葉。 そして証書の授与。各クラス代表6名が、壇上でいただきました。 次に学校長式辞。 すごいです!お辞儀が6年生のようにきちんと揃っていました。 そして、これまでの10年間を振り返る呼びかけ。お休みしている子もオンラインで参加していました。これもすごい! 最後に、4年生の子どもたちがずっと練習してきた「生きてこそ」の二部合唱。 きれいなステキな歌声が体育館に響きました。 最後の最後に保護者の方から、1/2成人式の感想と担任の先生へのプレゼントを渡してくださいました。 今日は寒い中でしたが、保護者の方がたくさん出席してくださり、子どもたちもとっても嬉しそうでした。 1/2成人式を踏まえて、子どもたちはこの10年間を振り返りました。まだまだあどけない子どもの表情ですが、その瞳は未来をしっかりと見つめていました。 4年生のみんな、立派な態度で、しっかりと保護者の方に伝えられましたね! 頼もしいなと思いました。すごい成長をしたと思いましたよ!^_^ 1/2成人式、おめでとう! 3月8日 5年生 社会「公害」
5年生の1つのクラスでは社会で「公害」について学習をしていました。
5年生の社会は産業の学習です。日本はかつて工業の発展のそのかげで苦しんだ人々がいたという歴史がありました。 そして、その被害は今なお続いています。 子どもたちは、モノクロの動画をしながら、こんなことがあったなんて信じられないという表情で視聴していました。 3月8日 6年生 行事「卒業式の練習」
今日、6年生は体育館で卒業証書を受け取る練習を体育館で行いました。
昨日が送る会で、今日が卒業式の練習。 忙しいですね。 今日は、時間を有効に使うべく、クラスごとに担任の先生が証書を渡す役になって、確認していました。 これなら、たくさんの子が一度に動きを確認できますね。 6年生は、いよいよ卒業式の練習を始めました。最後の大イベントに向けて、本格的に出航です(^o^) 3月8日 寒いけど、外遊び^_^
今日は、これまでのポカポカ陽気と打って変わって、さむ〜い一日になりましたね。お昼休みの頃には、ポツポツと雨がかすかに落ちて来ていました。
そんな肌寒いお昼休み。外を見てみたら、元気いっぱいに遊んでいる子達がいるではありませんか?何年生だろう…?? よーく見ると、6年生でした。 6年生はあと少しで卒業ですね。今日も、卒業式の練習をしていました。 そんな6年生が、寒さの中で思いっきり遊んでいます。小学校の名残を惜しむかのようでした。 卒業まで、あと11日。最後まで楽しく遊んでほしいです^_^ 3月7日 最高の卒業式「6年生を送る会」
今日は6年生を送る会がありました。
本来なら体育館で先週の金曜日に行う予定でしたが、まん延防止措置期間ということから、校庭で行いました。 今日の外は、天気は良かったものの、風が強く肌寒いコンディションでした。 在校生の子どもたちは、時折吹き抜ける風に身震いしながらも、6年生のために心から言葉を伝え、歌や表現をしてくれました。 これが6年生にとってどれほどうれしいことか‥。それは6年生の表情を見ているとわかります。6年生は、組体操をしようとしている1年生に、「がんばれ!!」と応援し、ステキな歌を歌ってくれている2、3年生の歌声にじっと耳を傾け、自分たちの表現の曲「ウルトラソウル」 の曲に興奮し、そして5年生の楽しい劇に心から笑っていました^_^ 嬉しいですね。自分たちのためだけにこうして練習をして言葉と演技をしてくれている‥。こんなにうれしいことはないでしょう‥。 そして、このステキな会を進めてくれた代表委員会の子どもたち。計画が二転三転する中で堂々と進行をしてくれました。頼もしかったです。 6年生を送る会は、子どもたちの手による卒業式です。 こんなに心のこもった卒業式を創り出した小宮小学校の子どもたち。最高です! 3月7日 6年生「6年生を送る会」
今日は、6年生を送る会をしていただきました。コロナ禍で全員が体育館に集まれない中で、工夫して校庭で各学年が発表してくれました。その発表はどの学年も心からのプレゼントであり、がんばってきた6年生の努力が報われるステキな発表でした。
「真心のプレゼントには真心で応える!」 6年生は、これまで練習してきた曲「ウィーアー!」の曲をプレゼントしました。 体育館で行いましたが、全員は入れないので、2回公演で行いました。 6年生は、この「ウィーアー」が大好きでした。だから例えば休み時間に誰かが練習していたら、その音を聞きつけた子が自然に参加し、自然発生的に合奏になっていきました。このくらい大好きだったのです。この仲間で演奏することが楽しい!そう思っていました。 今日の2回公演もその楽しさを演奏で伝えられたと思います! 在校生の皆さん、すばらしいプレゼントをありがとう! 3月7日 5年生 「6年生を送る会」
今日は6年生を送る会がありました。5年生は、在校生の最後に発表をしました。
まず5年生は、次は自分たちに小宮小学校を任せても大丈夫であることを6年生に力強く発表しました。 そして、自分たちが目指す6年生が、いかにすごかったのかを、エピソードを交えて劇で伝えてくれました。 学芸会ですごい表現だったこと。伝統の小宮ソーランを引き継いでくれたこと。 委員会活動で、当番の希望が5年と6年で被ったときに、譲ってくれたこと‥ そのどれもが、5年生だから見つけられるエピソードでした。こういうさりげない6年生の凄さを見つけられた5年生もステキです^_^ 最後にサプライズの発表です。5年生は密かに今の6年生の担任の先生と校長、副校長から6年生へのメッセージを集めていました。 それを「一船必笑」の文字とともに発表してくれました。 6年生は本当に嬉しそうでした^_^ 3月7日 4年生「6年生を送る会」
今日は6年生を送る会がありました。4年生は、3年生の次に発表しました。
4年生といえばフラッグですね! そこで、4年生はフラッグの表現で感謝の気持を伝えました。 まずは運動会で表現した曲に合わせて、フラッグの表現をしました。 次に曲が変わり、6年生から「おーー!」という声が出ました。次の曲はなんと「ウルトラソウル」。そうです。6年生が組体操で表現したあのノリノリの曲でした。4年生はこの6年生の思い出の曲でフラッグの表現をしました。すごくかっこよかったです\(^o^)/ 最後に「生きてこそ」の歌を歌いました。 さすが4年生、演出も姿も歌もどれも高学年らしいかっこよさがありました^_^! 3月7日 3年生「6年生を送る会」
今日は、6年生を送る会がありました。
3年生は2年生の次に発表しました。 3年生はまず、6年生のすごいところランキングを発表しました。 第3位は ドラムロール(これも3年生が声で表現^_^) 「6年生は給食、そうじがすごい!」 「すごい!」 もくもく清掃、黙食ですね。 というようにすごい元気な演出で発表をしていきました。 第2位は「行事がすごい!」学芸会、運動会ですね! 第1位は、ドラムロール‥ 「小宮小学校の顔としてすごい!」 みんなの代表としてがんばったことですね。 とても元気なランキングのあとは、しっとりと「カイト」を歌ってくれました。 3年生の歌声は本当にすばらしい。 胸がじぃーんとしてきました。 3月7日 2年生 「6年生を送る会」
今日は6年生を送る会がありました。2年生は1年生の後に発表をしました。
2年生はまず、6年生のすごいところを言葉で発表しました。組体操や学芸会の表現、そしてもくもく清掃です。 そして、そのすごい6年生へのお礼として「この星に生まれて」の歌をプレゼントしました。これまで一生懸命に練習してきた歌です。手話もつけて二部合唱で歌いました。 かなりのハイレベルです(^o^) 聴いている6年生の瞳が穏やかに優しくなっていきました。 3月7日 1年生 「6年生を送る会」
今日は6年生を送る会がありました。1年生は、とってもとっても張り切っていて、やる気十分!
まずは、6年生のすごいところを応援団のように発表しました。お休みの子がいて、急きょ役割を変えましたが、代役の子が見事に発表してくれました。次に「6年生のまねっこをします!」と言って、組体操をしました。これには6年生もびっくり!組体操で馬の上に乗った子が、「ありがとう」「おめでとう」の文字を出してくれました。 次に「キラキラぼし」の演奏を披露して、最後に、6年生にプレゼントを渡しました。 すごいですね!1年生!かっこよかったです\(^o^)/ 3月7日 こみっきぃ「コグトレ棒」
今日のこみっきぃでの個別指導では、コグトレ棒を行いました。このコグトレ棒というのは、新聞紙を丸めて作ったもので、先生と子どもが2本ずつ持って、お互いに投げ合い、それをキャッチし合います。コグトレ棒はおよそ以下のねらいで行っています。
1、自分の体を知る 2、力加減を知る 3、言葉で動きを変える 4、力のコントロールする 5、動きを真似たり、言葉で伝えたりする です。 今日は先生が動きの指示を出し、子どもがそれに合わせて投げました。先生でもキャッチできないときがあるように、見た目以上に頭を使います。 近距離で投げ合えたら、次は離れて行いました。離れて投げ合うとかなり難しくなりました。 今日の子はかなり上手にできるようになっていました^_^ 3月4日 1年生 こくご「聞いてみたいことをかんがえよう」
1年生の1つのクラスでは、国語で、「聞いてみたいことをかんがえよう」という学習をしていました。
これは学校で働くいろいろな方にインタビューをして、聞いたことをまとめて発表するという学習です。 こうしたインタビューの学習は1.2年生の単元の中に必ず入っています。聞いたり、話したりする活動が自然と生まれるからですね! 子どもたちは、班ごとにインタビューしたい先生を決めて、どんなことをインタビューするのか話し合っていました^_^ 中には栄養士さんに「健康になるためのコツ」を聞いてみたいと言う子もいて、子どもたちのインタビューの内容はバラエティーに富んでいました^_^ 聞きたいことがまとまった子どもたち。早くインタビューに行きたいようですね(笑) 3月4日 2年生 国語「アレクサンダとぜんまいねずみ」
2年生の1つのクラスでは、国語で、「アレクサンダとぜんまいねずみ」の大事なところの話し合いをしていました。
大事なところというのは、アレクサンダという野ネズミが人間に大事にされているぜんまい仕掛けのウィリーのようになりたくて、虹のトカゲに魔法をかけてもらおうとします。 しかし、その憧れのウィリーは、飽きられて捨てられてしまいます。 そんなウィリーの姿を見て、野ネズミのアレクサンダは、虹のトカゲに、ウィリーを野ネズミに変えてあげてほしいと願うのです。 このアレクサンダの行動について、子どもたちは自分の考えをノートに書き、授業で意見を交換していきました。 多くの子がアレクサンダのウィリーに対する優しさだと考えていました。 子どもたちは、ノートいっぱいに考えを書いて、発表してくれました。 みんな、本当によく考えましたね! 3月4日 3年生 図工 「自分の作品できているかな?」
3年生の図工は、これまで作ってきた2つの作品の仕上げをしました。
3年生はこれまで、粘土でシーサーを作り、絵を立体的に見せる作品を作りました。 ただ途中で、お休みをする子もいましたので、今日は一人一人の作品ができているかを確認し、出来ていないところは仕上げていきました。 それにしても子どもたちのシーサーがとても可愛かったです。粘土が余ったのか、かなりの子が、子どものシーサーや赤ちゃんシーサーを作っていました^_^ 今年一年、とっても図工を楽しみましたね! そんな楽しさがシーサーの顔からにじみ出ていました^_^ 3月4日 4年生 算数「辺と面の関係は?」
4年生の算数は「直方体と立方体」です。
この学習も見取り図、展開図、立体の作図と進み、今日は辺と面の関係について考えました。 面と面や、辺と辺の関係は同じものの関係なので、子どもたちは簡単に見つけられます。でも、今日学習した辺と面の関係は??となる子が多いです。 そこで授業では、紙と鉛筆を用意して実際に配置して考えました。紙が面の代わり、鉛筆が辺の代わりです。 子どもたちは、辺と面でも垂直や平行の関係が成り立つことを学びました。 難しい学習でしたが、イメージができたので理解も進みましたね! 3月4日 5年生 道徳「ヒヤリハット」
5年生の1つのクラスでは、道徳で、自分の生活を見つめようとして、「大きな事故を呼ぶヒヤリハット」という教材で学習をしました。
これは1つの大きな事故の裏にはたくさんのヒヤリハットがあるという法則のことが書かれていて、ヒヤリハットの段階で十分注意することが大切だということです。 そこで子どもたちは、教科書に乗っている街の地図の中から、これは少し危ないなというヒヤリハットを見つけていきました。 一人一人がタブレットで丸をつけ、友達同士で確認し合いました。 子どもたちは 「あ、こここも危ない!」 と言いながら、たくさんヒヤリハットを見つけていきました。 日常の生活の中にもたくさんヒヤリハットはありますね。気をつけていきましょう! 3月4日 6年生 合同音楽「ウィーアー!」
6年生の最後の学年合奏は、人気アニメの主題歌「ウィーアー!」というのは前回お伝えしたところですが、いよいよ本番を来週の月曜日に控えて、最後の練習を体育館で行いました。
前回お伝えしたのは、初めての練習でした。あれから数回を練習を重ねただけなのですが、すごくすごくレベルアップしています^_^ 隊形も途中で変わります。衣装も凝ります(笑) 演奏している子も楽しそうですが、見ているだけで楽しいです^_^ 月曜日は、後輩たちに音楽の楽しさを伝えてほしいです^_^ 3月4日 伝える全校朝会 最終回
今日は、今年度最後の「伝える全校朝会」をオンラインで行いました。
今回は最後でしたので、私の方からお話をさせていただきました。 内容は「小宮小学校の子どもたちのためにがんばったお二人」についてです。 お一人は、小宮小学校の学校安全ボランティアを20年間してくださった方です。郷土を愛する会の活動から、小宮小学校の子どもたちの様子を見られ、登下校の安全を守りたいと決意されました。そして20年間と長きにわたって朝子どもたちの安全を守ってくださいました。本当にありがとうございました。 お二人目は、小宮小学校の卒業生で、現在佐賀県にお住まいの方です。お名前は「園木まさ」さん。佐賀県でたくさんの方と出会われ、そのことを絵本にして子どもたちに伝えたいと決意されて絵本を書かれました。 出来上がった絵本は3冊。「これをぜひ母校の後輩たちに読んでほしい」との思いから絵本を送ってくださいました。今日は私が、園木さんの絵本を3冊、最初の方だけ読み聞かせをさせていただきました。 お二人とも、「子どもたちのためにできることをしたい!」と自分で決意し、行動にうつされました。すばらしいです。 子どもたちはこうした周りの方の思いに包まれて、育っているのですね(*^^*) 3月3日 6年生 社会科見学9「帰ります!」
14時20分。見学を終えて、バスは出発しました!
こうして振り返ると、なんだかあっという間に時間が過ぎてしまいました。 子どもたちは、班ごとに出口を出て行ったのですが、最後の班の子たちが 「出口を出る時間まであと何分ありますか?」 と先生に聞きました。先生が 「あと4分あります。」 と言うと、 「あ、だったら、もう一回見学してきます!」 と言って戻ってしまいました(笑) この班は最終時刻の30秒前に戻ってきて、そのままエスカレーターを降りていきました。 最後まで楽しみたいという子どもたちの気持ちが、おもしろかったです^_^ バスは出発し、バスの中では早速アニメ鑑賞タイムとなっています^_^ 到着予定時刻は15時30分ごろです^_^ |