コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

9月6日給食

画像1 画像1
9月6日給食
スパゲティミートソース、キャベツとベーコンのスープ、ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース、牛乳

今日は恩方ブルーベリーを使ってジャムを作りました。恩方ブルーベリーは農薬を使わず、3年目の大きな実だけを収穫しているそうです。八王子の恵みを美味しくいただきました。

9月3日給食

画像1 画像1
9月3日給食
天丼(いかとさつまいも)、岩のりのお吸いもの、小松菜と油揚げの煮浸し、牛乳

今週の日曜日にパラリンピックが閉会されます。今日は東京(江戸)の料理を給食で出しました。江戸時代は天ぷらやそば、すしなどが好まれていたそうです。お吸いものには東京湾でとれたのりを使用しました。

9月2日給食

画像1 画像1
9月2日給食
ごはん、赤魚の薬味焼き、芋の子汁、にんじんともやしのごま和え、バレンシアオレンジ、牛乳

今日のおすすめは芋の子汁です。芋の子汁は岩手の郷土料理で、里芋をたくさん入れた汁物です。秋の収穫時期に昔からよく食べられているそうです。里芋の他に、野菜も入れて具だくさんの芋の子汁を作りました。

9月1日給食

画像1 画像1
9月1日給食
カレーライス、小松菜とコーンのサラダ、小玉すいか、牛乳

今日は防災の日です。防災倉庫に備蓄しているアルファ化米を使って、カレーライスを作りました。アルファ化米は電気やガスが止まってしまっても、水やお湯を注ぐだけでごはんになります。給食では、釜で湯炊きをし、蒸らして作りました。
非常食や防災への備えなど、この機会にご家庭でも考えてみるとよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

学校紹介