小中一貫教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第二小学校にて、小中一貫教育の日『第二小・第四中学校教員合同研修会・研究会』を実施しました。教育委員会より北川統括指導主事、大野木指導主事にお越しいただき、小中一貫教育の在り方や義務教育学校開校への道筋等についてお話をいただきました。その後、分科会にて今後の具体的な取組について協議を行いました。

英語科ALTの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週からALTが英語の授業に入っています。
今日は1年生が、好きな食べ物を英語で表現する
活動を行っていました。
いろいろなことを英語で表現したいという生徒の意欲が
よくわかる授業でした。

部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小中一貫教育の一環として、部活動体験を第二小学校6年生対象に実施しました。「中学校ってどのようなところだろう。」「小学校のクラブ活動と中学校の部活動はどのように違うのかな。」など、様々な思いを抱きながら参加した小学生を、中学生は明るく丁寧にリードしていました。

一学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日から24日は一学期期末テストです。
問題と格闘する一生懸命な姿に、中学生らしい
爽やかさを感じます。日頃の成果が発揮できれば
いいですね。

7組球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(水)、7組は打越中との交流球技大会を行いました。
バスケットボールを一生懸命プレイする中で、打越中生徒との交流を深めることができました。また、プレイだけでなく、開閉会式の司会、得点、記録などの各係がしっかりと責任をもって大会を運営し、この行事を成功させることができました。

第3学年 ゲストティーチャーによる奈良事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(金)、第3学年は修学旅行の事前学習として、ゲストティーチャーによる講演会を実施しました。
本日のゲストティーチャーは奈良県観光局まほろば館の谷崎さんです。
奈良の基本的な知識から、奈良に関する世界遺産やSDGsのことまでとても詳しく説明してくださいました。
修学旅行前に一つ難しい課題が谷崎さんから出されたので、しっかりとこれから取り組んでいきましょう。

7組宿泊学習3日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日のお昼は、静かな女神湖を眺めながらのLunch(お弁当)でした。感染防止のため、黙って食事を食べていると、湖面をはねる魚の水音や水鳥の鳴き声等、多くの音が耳を楽しませてくれました。

7組宿泊学習3日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マレットゴルフ場横の釣り堀で、ニジマス釣り体験をしました。釣りたての魚をその場でさばき、炭火焼をしていただき、美味しくいただきました

7組宿泊学習3日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蓼科山を眺めながら、マレットゴルフに挑戦しました。力の入れ方を工夫し、何度も諦めずにプレーし、仲間を応援しながら取り組みました。

7組宿泊学習3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2泊3日お世話になった宿舎に感謝の思いを込めて、隅々まで清掃活動を行いました。

7組宿泊学習3日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。宿泊学習最終日を迎えました。鳥たちのさえずりを聞きながら、朝のミーティング、食事、出発準備を進めています。

7組宿泊学習2日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空のもと、2日目全ての行程を終え、元気に宿に到着しました。各部屋では一日の振り返り、そして家族への絵手紙を、心を込めて書いています。到着を楽しみにしてください。

7組宿泊学習2日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べ、トラクター乗車体験、そして乳搾り体験をしました。普段何気なく飲んでいる牛乳が、どのようにして生み出されているのか、ありがたみを感じたようです。

7組宿泊学習2日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の体験を終え次の体験先へ。まずは、カッコーの鳴き声を聞きながら、牧場でお弁当をいただきました。

7組宿泊学習2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の体験活動はキャンドル作りです。「水風船がどのようにキャンドルに変化するの?」と不思議に思いながらスタートした体験活動。こんなに魅力的なキャンドルの完成です。

7組宿泊学習2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の体験活動のスタートは、信州の名物『五平餅』作りです。ご飯をこねるところから味噌だれ作り、そして焼きまで。自分で作った五平餅は、美味でした。

7組宿泊学習2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。2日目の朝を迎えました。爽やかな空気、多くの鳥の鳴き声、木々の甘い香りの中、朝食前の散歩に出かけました。

7組宿泊学習1日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北八ヶ岳ロープウェイに乗り、坪庭を見学しました。
坪庭の気温は11度。イワカガミなどの可憐な高山植物が
出迎えてくれる中、散策を行いました。

7組宿泊学習1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
諏訪湖に到着しました。
諏訪湖を眺めながら、お弁当を食べています。
爽やかな風が吹き抜けています。
いい天気です!

7組宿泊学習1日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から3日間、7組は姫木平への宿泊学習です。
朝、学校で集会をしてから、生徒を乗せたバスは
無事に出発しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校経営報告

いじめ防止基本方針

生活指導基本方針

部活動計画

学校評価

学校だより

学校運営協議会