緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

世界おともだちプロジェクト準備

 午後1時、美術室に新旧生徒会の生徒たちが集まり、5日午後2時から開催するソロモン諸島オリンピアンとの交流に向けて準備をしました。
 終了後、情報主任の先生とオリパラ担当の先生が、Teamsで恩方中と現地ソロモン諸島と東京オリンピック選手村とマラソン競技会場の北海道とオンラインでつなげる準備をしました。
 5日の交流の様子を想像するとワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科補充教室

画像1 画像1
 夏休みの数日間英語科の補充教室が行われています。英語科の先生は、オリジナルプリントを用意して、10枚くらい終了した生徒もいました。教師の願いにこたえようと熱心に学習する生徒たちの姿です。
画像2 画像2

陸上部 関東大会 全国大会 横断幕

 学校運営協議会、PTAより陸上部関東大会、全国大会横断幕が贈呈されました。今日は、練習の後、出場選手を囲んで部員全員で記念撮影をしました。皆様、ありがとうございます。関東大会出発前の8月6日(金)10時30分壮行会を校庭で行う予定です。皆様、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会主催環境整備 3

ソフトテニス部は保健室のワックスがけと東階段のお掃除、バスケット部は英語ルームと数学ルームのワックスがけ、ソフトボール部は男女更衣室、応接室、印刷室、放送室のお掃除と視聴覚室のワックスがけを行いました。早く終了した所は、廊下や西階段を掃除しました。生徒、先生、学運協の委員の皆様のお蔭様で校内が美しくなりました。
この空間で夏休み学習教室が開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会主催環境整備 2

 野球部・サッカー部はこころの相談室、PTA室、配膳室のワックスがけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会主催環境整備 1

 8月2日(月)8時50分に体育館に集合し、有志の部活動生徒を中心に校内環境整備が行われました。体育館に集合し、学校運営協議会会長松崎様より御挨拶、校長先生から環境は人を変えるというお話、学校運営協議会委員の米山様 小山様の紹介を行いました。
 総勢51名の生徒の参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

PTA活動

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告

学校運営協議会

学校経営計画

学校経営報告

体罰防止関係

保健

いじめ防止基本方針

学運協だより

小中一貫教育

部活動予定

部活動年間計画

保健関係各種様式

進路通信

青少対

動画配信

入学案内

GIGA