清水移動教室2日目 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目が始まりました。

曇り空ですが、梅雨の時期に三保の松原の海岸で海を見ながら朝の会がありますできるのは、やっぱり最高の気分です。

例年よりよく寝た子供たち。
まだまだ眠そうです。

清水移動教室1日目 室長会

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室は、子供たちの自立・自律する力を高める行事であるのと同時に、高学年としての、また来年度の最高学年としてのリーダー性を育てるという目的があります。
そういう意味で、一日の最後に行う室長会という反省会はとても大切です。

ここでは、リーダーは
一番手本を示すこと、人に嫌がられても、指示や注意を勇気をもってすることが仕事だと語りかけました。

真剣な顔で話を聴く姿を見て、来年度の上壱小のヒーローになるための大事な最後の一日の彼らの行動が楽しみになりました。

清水移動教室1日目 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係が気合を入れている肝試しの要素がある三保の松原の散策。

生首のマネキンが転がっていたり、白いものがふわふわと漂っていたり、不気味なお面が迫ってきたりと、工夫を凝らして楽しませてくれました。

最後は少し雨に降られましたが、すべての予定をクリアできました!

清水移動教室1日目 開校式、夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一泊お世話になる潮騒に到着。
日光をたっぷり浴びた釣り体験のおかげで、若干疲れが…。

気を引き締め直して、高学年らしさを目指そうと話しました。
疲れに負けてだらだらするのは、誰でもできる。そこを乗り越えること。部屋の中で、辛い思いをする友達を作らないこと。の二つを確認しました。

なかなか順調な展開です!

6月24日(木)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・カレーライス
   ・オニオンスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

    今日の「カレーライス」にはズッキーニが入っています。
    見た目はキュウリのようなズッキーニですが、
    カボチャの仲間です。
    かぼちゃの中ではカロリーが低く、ビタミンCやカリウム、
    食物繊維を含んでいます。
    

清水移動教室1日目 釣り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フェリーを降りた三保の松原の砂浜で、もう恒例となった釣り体験。

開始10分もしないうちに、釣れた!の声。第一号は可愛らしいフグでした。

昨年度と違い、結構釣れた印象。
終了5分前にこの5年間で最大の魚をゲット。クロサギと言うそうです。

約一時間の体験で、みるみる上達する子供たち。タブレットの扱いもそうですが、すごいものです。

清水移動教室1日目 富士山清水みなとクルーズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当でお腹を満たしたあとは、フェリーで約二十分のクルーズ。

海風に吹かれると、自然とタイタニックのポーズをとるところは、あの映画以来変わらない風景(笑)

気持ちいいーっの声があちこちから聞こえてきます。

清水移動教室1日目 日本平動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の見学地に到着!
暑いくらいの好天。

ライオンの巨大な顔や気持ちよさそうに泳ぐ白くまに驚きの声をあげながら、約2時間を過ごしました。


最初の食事のお弁当はこんな感じです!
旅先で食べるご飯も格別です。

清水移動教室1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。

5年生の移動教室が始まりました。

多くの保護者の方々と教職員に見守られて出発式を行いました。

「高学年として必要な力を高めようというスローガンを掲げて、元気な挨拶と5分前行動、話を聴く力を高めることを目標としているようです。

出発式の態度から、一人一人の意識の高さを感じました。

コロナ禍の移動教室で、様々な制約があると思いますが、楽しい充実した2日間を送ってきます!

6月23日(水)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・豚キムチ丼
   ・春雨スープ
   ・じゃがいものきんぴら
   ・牛乳

    「ジャガイモのきんぴら」は千切りにしたジャガイモを
    人参・こんにゃく・ちくわと一緒に炒めました。
    シャキシャキの食感と優しい甘さでおいしくできました。

6月22日(月)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・セルフウィンナーサンド
   ・クリームシチュー
   ・じゃこサラダ
   ・りんごジュース

    クリームシチューの「ホワイトルー」は給食室の手作りです。
    弱火でじっくりと、焦がさないように粉を炒めて作ります。
    なめらかでコクのあるホワイトルーができました。

6月18日(金)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ひじきごはん
   ・大豆の揚げ煮
   ・きのこ汁
   ・牛乳

    「おはし名人になろう!」ウィーク5日目は「つまむ」です。
    今日は「大豆の揚げ煮」をおはしでつまむことに挑戦です。
    一年生は、毎日の課題を見事にクリアしていました。

6月17日(木)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・八宝麺
   ・わかめスープ
   ・カリカリがんも
   ・牛乳

    「おはし名人になろう!」ウィーク4日目は「はさむ」です。
    今日は「めんをおはしではさむ」に挑戦です。
    おはしで上手に「めんをはさみ」口元まではこびます。
    一年生は上手にできていました。

6月16日(水)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・さんまのしょうが煮
   ・なめこ汁
   ・煮びたし
   ・牛乳

    「おはし名人になろう!」ウィーク3日目は「骨を取る」です。
    骨を取るのが面倒と言って、魚を食べない人がいます。
    今日は骨まで食べられるように、朝からじっくりと煮ています。
    きれいに取れなくても大丈夫。意識してとる練習をしましょう。

6月15日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆今日の献立☆

   ・きびごはん
   ・さばのごまみそ焼き
   ・ビーフン炒め
   ・みそ汁
   ・牛乳

    「おはし名人になろう!」ウィーク2日目は「きりさく」です。
    おはしはナイフの代わりにもなります。
    今日は、さばのごまみそ焼きをおはしで一口大に切って食べます。
    骨もあるので、上手に食べられるか挑戦です。

6月14日(月)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・やきとり丼
   ・けんちん汁
   ・くきわかめの生姜炒め
   ・くだもの
   ・牛乳

    今週は「おはし名人になろう!」ウィークです。
    おはし使いや、食べる時のマナーなどを意識して
    見直そうという取り組みです。
    1日目の今日は「あつめる」です。
    お皿に残ったお米などを、おはしできれいによせて
    集めて食べましょう。という取り組みです。

6月11日(金)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・ふりかけ
   ・韓国風肉じゃが
   ・日光ゆばと野菜のごまあえ
   ・牛乳

    姉妹都市を応援しよう!献立です。
    八王子と栃木県日光市は、八王子仙人同心が縁で
    姉妹都市になっています。
    今日は日光の名産品「ゆば」を使ってごま和えを作りました。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ナン
   ・キーマカレー
   ・野菜のスープ煮
   ・フレンチきゅうり
   ・牛乳

    暑くなってきて、食欲も出にくい季節です。
    こんな日は、「カレー」で元気もりもり!
    今日は「ナン」とキーマカレーです。
    いつもより、少しだけカレーをきかせています。
    しっかり食べて午後も元気にすごせますように。

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・鮭の塩焼き
   ・呉汁
   ・梅おかかキャベツ
   ・牛乳

    「うめぼし」は日本で食べられている伝統的な漬物です。
    今日はキャベツを使って「梅おかかキャベツ」を作りました。
    酸っぱい刺激で食欲も増します。

6月になりました

画像1 画像1
ことばの教室の入り口を入ったところには、
6月にちなんだ掲示が貼られています。
季節を感じるものや言葉を大切にしたいと思っています。

6月に予定されていた吃音のあるお子さんとご家族の方のグループ活動は、
緊急事態宣言継続中ということで残念ながら中止となりました。
2学期にも予定されているので、開催できればと考えています。

ことばの相談は受け付けています。
今年度もすでに複数の方から相談いただきました。
1 発音のこと
2 吃音のこと
3 言葉の発達のこと
について心配のある方は、ご相談ください。
早めの支援が大切です。
在籍校の保健室の先生に申込書をいただき、提出してください。
その前に、ことばの教室にお電話いただいても大丈夫です。
(042−651−9227)
お子さんが楽しく学校生活を送れるよう、一緒に取り組んでまいります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31