1・2年合同搾乳体験

12月14日(火)に1・2年生合同搾乳体験がありました。
八王子市の牛さん(サリーちゃん)が長池小学校に来ました。
搾乳体験だけでなく牛さんのお話を聞いたり、牛さんの雄大な姿を写生したり貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目15

夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目14

夕食の様子です。感染症対策のため、2つの部屋にわかれて、食事をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目13

ホテル山月さんでいただくはじめての食事です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室1日目12

お世話になりますホテル三月さんに到着しました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)の給食

*わかめごはん
*厚焼きたまご
*かぶの味噌汁
*野菜のおかか和え
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)の給食

*かつ丼
*じゃがいもとひじきの煮物
*いもがらの味噌汁
*牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目11

竜頭の滝の見学をしました。数日前は凍結していて歩けなかったとの情報がありましたが、ラッキーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)の給食

*黒糖パン
*タンドリーフィッシュ
冬トマトはちナポスープ仕立て
*ジャーマンポテト
*菊花みかん
*牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目10

国宝、眠り猫の下をくぐって、家康公のお墓まで200段以上の階段を登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目9

陽明門は工事中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目8

東照宮の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目7

東照宮の見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目6

いよいよ日光東照宮の見学です。思ったより寒くなく、快適に見学ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目5

食事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目4

みんなで、気持ちは楽しく、でも、黙食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室1日目3

みんなで食べるはじめての食事です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室1日目2

車窓から日光の山々が見えてきました。一番左が男体山です。思ったより雪が少ない感じです。
画像1 画像1

6年生移動教室1日目1

予定通り、日光移動教室がスタートできました。この3日間で、6年生がさらに大きく成長していく姿を楽しみにしています。これまでのご家庭でのご準備、そしてご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)の給食

*ごはん
*鯖の韓国風みそ煮
*カムジャタン
*三色ナムル
*牛乳

今日のお米は高月清流米です。
八王子市高月地区の多摩川の支流である
秋川の清流を使って栽培された美味しいお米です。
高月は、水と土に恵まれた
お米作りにぴったりの地域のため
長く米作りが続けられています。

八王子で収穫されたお米を100%使って
作られた日本酒「高尾の天狗」があります。
高月清流米のほかに
ひとごこち が使われています。



画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み