立会演説会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年に引き続き、感染症対策で教室にオンラインで配信する形になりましたが、演説をする方もそれを聴く方もとても立派でした。 当選した新本部役員は、松が谷中を更にもう1歩前進させてくれると思います。活躍を楽しみにしています。 (副校長) 合唱練習も工夫しています![]() ![]() ![]() ![]() 今、音楽の授業では、合唱祭に向けて合唱の練習をしています。感染症対策で部屋数を増やし、一人ひとりの間隔も十分にとって歌わせています。取材に行った1年生のクラスでは男子が少し照れながらもマイバラードを一生懸命練習していました。 素敵なクラスのハーモニー(調和)を奏でられるように、練習をがんばりましょう! (副校長) 甘い香りに包まれる松が谷中![]() ![]() ![]() ![]() マスクをしていると、いろいろな香りに気づきにくいのですが、キンモクセイの香りにはすぐ気づきました。(僕だけでしょうか?)なぜなのか、早速調べたくなりました。 あと少しの間ですが、この香りを楽しみたいと思います。(副校長) タブレット大活躍![]() ![]() ![]() ![]() このように、ご家庭でも、ドリルをやったりEnglish Centralの動画を見たり、タブレットを使って自分でできる学習はたくさんあります。ぜひ、活用して力を付けてほしいと思います。 (副校長) 読書プレゼンテーション![]() ![]() ![]() ![]() どんな発表になるのか、楽しみです。 (副校長) 郷土学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今から展示されるのが楽しみです。 (副校長) 定期考査2が終わりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松が谷中では、今日は英語と数学の試験が行われ、定期考査2が終わりました。手応えはあったでしょうか? 試験後の3校時は全学年総合学習の時間ですが、3年生では、これからの生活に向けてさらに感染症に対する気を引き締めていこうということで、「手洗い」の動画を見ました。(1,2年生は来週見ます。) 松が谷中全員で意識を高めた生活をしていきましょう。 (副校長) 定期考査が始まりました![]() ![]() 今日の1時間目は社会でした。1年生も2回目の定期考査なので、だんだん勉強法がわかってきたのか、みんな解答欄がほぼうまっていました。 気温が急に下がったりしていますが、健康管理をしっかりやって万全の態勢で臨めるようにしましょう。 (副校長) センターの栄養士さんに食育を行っていただきました![]() ![]() ![]() ![]() 学期に1度、給食センターの栄養士さんに来ていただき、給食の時間に行っているのですが、今日のテーマは「朝食の大切さ」でした。 朝食の4つのはたらきについて丁寧に説明してくださいました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。 (副校長) 前期最後の専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() 後期になると、委員長は2年生へバトンタッチになります。学校の看板を背負う自覚をもって頑張ってほしいと思います。また、今まで学校を引っ張ってくれた3年生、お疲れさまでした。そして、ありがとう。 (副校長) 2学期が始まりました。(2学年)
長い夏休みが明けて、9月から2学期がスタートしました。
2学年は初日から数学と英語のテストがあったり、上級学校についてのプレゼンテーションがあったりと、とてもハードな初日となったかと思います。 また、9月9日から定期考査があり、夏休み明けも気が抜けません。 夏休み中に勉強をした成果が出せるように頑張っていきましょう!! (2学年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期開始
2学期が始まりました!
部活のせいか真っ黒に日焼けしている生徒が少し多いような気がします。 2学期は、合唱祭を筆頭に行事が盛りだくさんです。初めてのことだらけですが、1学期同様、クラスや学年で協力しあって乗り越えていきましょう! (1学年) ![]() ![]() ![]() ![]() どんな高校があるのだろうか![]() ![]() ![]() ![]() 東京にはすごい数の高校があり、昔と違い、都立高校にも普通科以外にいろいろなタイプの高校ができました。 自分は高校で何をやりたいのか、それに合っている学校はどこなのか… このプレゼンをきっかけに自分のこれからについて考えてみましょう。 (副校長) 9月のはっちくん![]() ![]() 実りの秋です。給食もしっかり食べて、健康な体をつくりましょう! (副校長) 5組美術![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5組の美術では、最初に「夏」をテーマに絵を描いていました。 画用紙に〇が描いてあるのですが、その中に絵を描いても、その〇を使って絵にしてもよいという面白いものでした。 みんな思い思いに自分の夏を描いていました。 5組の教室の入り口には、担任の先生が作ったお月見のステキなオーナメントが飾ってありました。 (副校長) 引き渡し訓練ありがとうございました![]() ![]() 保護者の方とやりとりをしている中で、マチコミのメールが届かないという方がいらっしゃいました。まだ登録されていない方も含め、再登録をお願いいたします。 本校HPの左側にある「一斉メール配信 登録はこちら」をクリックすると、QRコードが出てきますので、お子さんの入学年度のQRをスマートフォンのカメラで読み込んで後は指示に従ってください。 現在の感染状況が続く場合、緊急の連絡や行事の動画配信などはマチコミで流すことになります。今一度ご確認いただけると幸いです。 始業式を行いました![]() ![]() 校長先生の話に続いて、夏休み中の部活動の表彰、選挙管理委員長から生徒会役員選挙の公示、養護教諭から感染症対策の再確認の話がありました。 夏休み中のご家庭でのご指導ありがとうございました。 本日、このHPでも災害時の訓練を行います。12:00〜15:00ぐらいまで、災害時情報掲示板に切り替わります。 パソコン室を改造!![]() ![]() さて、明日からいよいよ2学期が始まります。東京の感染状況を考えると、今まで以上に一人ひとりの自覚が必要になります。Team松が谷でこの困難を乗り越えていく学期にしていきましょう!皆さんの元気な顔を楽しみにしています。 夏休みの松が谷中 7![]() ![]() ![]() ![]() 園芸部では、ナスの収穫を行っていました。鳥の被害を受けないようにネットをつけたそうですが、その効果もあったのか、見事なナスが何本も収穫されていました。 いよいよ来週から新学期が始まります。毎日の健康観察にご協力をお願いします。 夏休みの松が谷中 6![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みは集中してデッサンを行っているようで、シーンとした美術室に鉛筆を動かす音のみが響いていました。 |