6年薬物乱用防止教室2月1日(火)の給食・麻婆丼...八王子産のにんじんと長ネギを使用しました♪ ・もやしスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 1月31日(月)の給食・にんじんごはん ・白身魚のピリ辛揚げ ・八王子産米の粕汁 ・じゃが芋の含め煮 ・牛乳 ※粕汁は八王子産のお米100%で作る高尾の天狗という日本酒を作ったときにできる酒粕を使用しています。 1月28日(金)の給食・きなこ揚げパン ・肉団子ときのこのスープ ・わかめサラダ ・ポンカン ・牛乳 ※揚げパンが給食に登場したのは今から70年前、昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて、砂糖きなこをまぶして作ります。 全校朝会(1月31日)負の連鎖を断ち切り、自分に自信をもって暮らせる人となるよう「本当の強さ 優しさ」が育つよう支援していきたいと思います。 5年自転車安全教室1月27日(木)の給食・ごはん..のり ・さけの塩焼き ・煮浸し ・吾汁 ・牛乳 ※和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、栄養バランスがいいことです。一汁3菜にすると、自然と栄養バランスばっちり! 1月26日(水)・菜めし ・焼きししゃも ・味噌すいとん ・浅漬け ・牛乳 ※戦争が始まると米が足りなくなり給食でごはんが食べられなくなりました。そのかわりに食べた料理がすいとんです。小麦粉を団子にして、みそ汁などに入れた料理です。 1月25日(火)の給食・チキンカレーライス ・野菜スープ ・甘夏 ・牛乳 ※昔の給食の主食はパンとめんだけだったのですが、45年前からごはんが登場しました。 1月24日(月)の給食・麦ご飯 ・卵焼き ・豚汁 ・花ごぼう ・牛乳 ※今日から全国学校給食週間です。給食には、130年以上の歴史があります。明治22年山形県の忠愛小学校で初めて出されたとされています。 授業の様子(5年生)掃除して清潔な部屋で過ごすために必要なことを考え、確認しました。 授業の様子(6年生)ミライシードを活用しながら、友達の考えを知り、学びを深めることができました。 集会委員会授業の様子(2年生)物語を読みながら、自分の考えを友達と交流することができました。 授業の様子 2年生ドリルを使って、漢字を練習した後、 「かさこじぞう」を学習しました。場面ごとに絵を見ながら、 友達と意見を出し合い、読み深めました。 1月21日(金)の給食・胚芽パン ・疫病退散、Dr.肥沼ランチ ・アイントプフ ・牛乳 ※今日のメニューは子供たちが八王子産の食材を使ったオリジナルアイデアです。第三小出身の肥沼先生は、第二次大戦中ドイツで疫病の治療に全力で取り組んだ方です。肉団子のソースはドイツの国旗の色をイメージし、ポテトの上には先生の好きだった桜の花をちりばめ、一日も早くコロナがおさまることを願って作りました。 授業の様子(6年生)ミライシードで資料を見ながら友達の考えを知り、意見を発表していました。 1月20日(木)の給食・ごはん ・かつおの仙台みそソースかけ ・はっと汁 ・パプリカのさっぱり漬け ・牛乳 ※今日は宮城県の郷土料理です。かつおは南三陸で一本釣りでとれます。はっと汁は小麦粉を練って醤油ベースの汁に入れた、郷土料理です。宮城はパプリカの生産量が全国1位で、緑のピーマンが苦手な人も食べられるよ♪ 授業の様子 4年生表を見て、友達の意見を聞いて、反応しながら自分の意見を言うことができていました。今後は、さらにいろいろな表を提示し学習します。根拠をもって、話すことができるようにしたいと思います。 授業の様子 2年生教室で作った紙版画にローラーを使ってポスターカラーで色を塗り、紙にのせ、ばれんでこすりました。先生の見本を見た後、楽しそうにローラーを動かしていました。 |