市長からのメッセージ(3月22日更新)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年3月22日石森孝志(たかゆき)市長からのメッセージが発出されました。

以下、市長からのメッセージ(八王子のHPよりhttps://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007... )

1月21日から続いてきた「まん延防止等重点措置」が解除されました。
これまでご協力いただいた、市民や飲食をはじめとした事業者の皆様に深く感謝申し上げます。
しかし、本市の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、減少傾向にあるものの、未だに第5波のピークだった8月を超える人数で推移しております。特に、園児・児童・生徒の感染が相次ぐとともに、高齢者施設などでのクラスターも発生し続けている状況です。
東京都では、本日から4月24日までを「リバウンド警戒期間」といたしました。解除後に感染者を増加させないためにも、感染拡大への警戒を緩めてはなりません。
重症化防止への最も効果的な対策となるワクチンの追加接種については、7割を超える高齢者の方に接種が進んでいますが、全体の接種率は、3月22日現在、42.6%に留まっております。市としては、新型コロナウイルス感染症収束のため、希望の方全員が受けることができるよう、今後も接種を進めてまいります。現在、武田/モデルナ会場は予約を取りやすい状況ですので、積極的にご利用ください。(続く)

市長からのメッセージ(3月22日更新)2

画像1 画像1
画像2 画像2
以下、市長からのメッセージ(八王子のHPよりhttps://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007... )

また、12歳から17歳までの方の追加接種も、省令が改正され次第、4月2日から開始いたします。対象となる中高校生の副反応にも配慮し、初めて土曜日を接種日として設けますので、接種についてご検討いただければと思います。
これからの時期は、卒業や入学、就職など、人と接する機会が増えてまいります。
また、学園都市である本市は、新たに約2万人の新入生を迎え、まちに賑わいが戻ってきます。
市民の皆様には、改めて基本的な感染防止対策の徹底とともに、混雑している場所や時間での行動を避けていただくようお願いいたします。更に、飲食の際には、少人数や短時間を心がけ、都の認証や「八王子市飲食店認証(ファンファンプレイス認証)」を受けた店舗をご利用いただきたいと思います。
引き続き、感染拡大の防止と社会経済活動の回復に注力してまいります。

八王子市長 石森孝志(たかゆき)

明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(水)5時間目5年生と教職員で、放課後は教職員で、卒業式の準備を行いました。

図書ボランティアさんの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアさんの活躍3連続です。

新年度に向けて図書カードの貸し出しカードを作成していただきました。
新しい学年の色のカードに船田小児童一人ひとりの認識バーコードを貼り、はがれたり汚れたりして読み取れなくならないよう上からシールドしてもらいました。

また、PTAからいただいた本や、学校予算で購入した新しい本に、プックカバーをコーティングしてもらいました。
このカバーがあるのとないのとでは大違いなのですが、なかなか空気が入らないようにコーティングするのには技術が必要です。
お子さんが卒業した後も「もう何年もやってますからバッチリです!」と頼もしいボランティアさんもいらっしゃいます。

船田小にはこのように、PTAの役員さんの他に学校を支えてくださっている方々がたくさんいらっしゃいます。
今日紹介した、図書ボランティアさん、園芸ボランティアさん、学習ボランティアさん、そして、安全ボランティアさん、ICTボランティアさんなどです。
ありがたいことです。

皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)

ボランティアさんは随時募集しています。
お問い合わせは学校までお電話ください。(664-1482 校長・平田)

園芸ボランティアの活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日(木)園芸ボランティアの皆さんが、花壇の整備を行ってくださいました。

季節も良くなってきたし、卒業式や入学式もあるということで、雑草を抜き、春のお花を植え、花柄摘みをしてくださいました。

園芸ボランティアさんの活躍2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寂しかった花壇が見違えりました!
 写真中:3月12日(土)撮影
   下:3月17日(木)作業後に撮影
苗やお花のお金は、PTAや学校運営協議会からいただきました。
学校コーディネーターの榎本さんが中心になって調整(予算執行、購入計画)してくださっています。

皆さま、いつもありがとうございます。
(校長:平田英一郎)

フィルム貼り2

画像1 画像1
画像2 画像2
一人1台の学習用端末へのフィルム貼りは、最初、3日間の予定でした。
しかし、時間のかかる作業で、日程を延長してお願いしました。
ランチルームに集まっていただき、根気のいる作業を連日お願いすることとなりました。

教育委員会からの指示では「スクール・サポート・スタッフ(SSS)等に行わせる」となっていました。
SSSの川原さん一人でこの作業を行ってもらっていたら、いつ終わったことでしょう。
大変助かりました。

お忙しい中、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

いつも保護者の方や地域の方に支えていただいている船田小です。
(校長:平田 英一郎)

フィルム貼り

画像1 画像1
画像2 画像2
一人1台の学習用端末に保護フィルムを貼る作業を保護者・地域の方からボランティアを募集してお願いしました。
画面の保護(児童の目を守る、割れて児童が怪我をしないようになど)が主な目的ですが、児童一人ひとりと予備・教員用とで400台近いタブレット1台1台に、細心の注意を払って貼っていただく大変な作業です。

令和3年度学校経営報告

3月18日(金)に家庭数配布しました「令和3年度学校経営報告」をHP上にもアップしました。
ご覧ください。令和3年度学校経営報告

写真上・中:3月22日(火)思いがけず春の雪景色となりました。

下・本日3月22日より「まん延防止等重点措置」が解除となりました。
船田小では、3月22日(火)から4月24日(日)までを「リバウンド警戒期間」として取組ます。
八王子内の感染者は減ってきていますが、市内の小学校ではまだ学級閉鎖が行われている学校があります。
油断せず、感染症対策を徹底していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の給食

画像1 画像1
*献立名*
豚キムチ丼・ツナポテトぎょうざ・わかめスープ・牛乳

入学式の歓迎アトラクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のHPで、入学式に向けての廊下の教室掲示をお話をアップしました。
廊下の掲示から
学校に行くと「『歓迎のアトラクション』のビデオが出来上がったので見て欲しいと」入学式対策委員会委員長の山本先生から依頼され、ワクワクしながら見ました。

現1年生が、4月から入って来る新1年生のために練習して発表してくれました。

本当は入学式当日の体育館で、生披露できたら、「見られている!」という緊張感も加わってよりカッコよくできたのでしょう。
感染症対策のことも含め、早いうちからビデオレター形式に決定しました。
「なし」よりは「今年は取り組めて良かった」と思ってもらえたら(子どもたちにも、親御さんにも)嬉しいです。

今日配布の1年生学年便りにもありましたが、入学当初にはしっかり並べなかったし、姿勢もぴしっとできない子が多かったですが(入学当初はみんなそんな感じです!)、今は写真の通り見事です。
カッコいい〜! 気持ちいい〜!

新2年生の保護者会(4月11日(月)午後です)でも子どもたちの頑張りと成長の様子を見ていただきたいと思います。

写真上:完成したビデオ

練習風景(3月15日撮影)
中:撮影監督は渡邉先生です。
子どもたちが集中できるよう、良さを引き出せるよう、あの手この手で頑張っていました。
「ドローンも使って撮影しようよ」と無責任に校長の平田は提案しましたが、「ドローンなんか飛ばしたら、子どもたちはそっちが気になって集中できません!」あっさりと却下されてしました。
下:一人ひとり、自分の力に合わせ無理をせず、無理をさせず(声はかけます。目も離しません。)、精一杯演奏しました。

廊下の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室の廊下壁面には新しい1年生を迎える掲示が準備され始めました。(写真)
「お花飾り」を作ったりもしています。

入学式の後に毎年行ってきた新2年生による歓迎のアトラクション。
昨年度は行えませんでした。

今年度は事前に撮影し、「ビデオメッセージ形式」で行います。
1年生の教室に戻ってきてから流します。
教室には保護者の方1名ずつしか入れないので2年生の教室にモニターを設置し、こちらでも映像を流します。

撮影を通して1年生もすっかり気分は2年生です。
後輩たちのために一生懸命練習し、心を込めて演奏して撮影に臨みました。
大きく成長してくれました。
1年生の多くも「お姉さん、お兄さんになるんだ。」と意識できていることでしょう。

実際に新1年生を迎えるとさらに「2年生らしく、頑張ろう」と思うようになります。
今までのわがままを顧みたり、船田小の一員としてがんばろうとしたり、共同生活をスムーズに行うすべを身に付けたりできるようになってきます。

これが異学年で共に生活する学校の強みです。
家庭学習だけや、オンライン授業だけでは身に付けることはできないことだと思います。

船田小OB甲子園へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
嬉しいお知らせが届きました。
本校の卒業生が、コツコツと努力を重ね、甲子園への夢を叶えました。

練習や調整で忙しい本人に変わりお母様が、卒業時の担任である野間先生の元に報告に来てくださったそうです。
國學院久我山高校2年生(写真の表示では3年生※)橋本大豊(だいと)さんです。
(写真:令和4年3月17日東京新聞朝刊)

開会式と第1日目が順延となったため、3月22日(火)佐賀県代表の有田工業高校との対戦が初戦となります。
スターティングメンバーに名を連ねるかは分かりませんが、多くの球児たちが憧れる甲子園の夢舞台へ!
船田小で頑張っているみんなにも大きな希望となります。

船田小の皆さん
「夢は願うものではなく 叶える(かなえる)もの」です。
まずは、夢をもち、それに向かって「ちょっと頑張ればできそうな目標」を立てましょう。
その夢に向かって「一歩踏み出すこと」
これをするかしないかで、人生は大きく変わります。
みなさんなら「なりたい自分」にきっとなれます!
船田小の先生方や、保護者の皆さん、地域の皆さんは全力で皆さんを応援しています!

夢に向かって一歩踏み出そう!
(校長:平田 英一郎)

※春に行われる選抜高校野球大会では、カレーダーによっては4月1日以降の新年度に大会がまたいで行われることがあります。
実際今年度一日雨で延びたので決勝戦は3月31日に行われます。
もう一日延期されることがあれば新年度4月1日に決勝戦が行われることとなります。
混乱を防ぐため、最初から新年度の学年で表示することになっているそうです。
そのため、現高校2年生のわれらが橋本センパイは高校3年生と表示されています。


第29回 新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。

まん延防止等重点策が3月21日(月・祝)に解除となることを受けて、新型コロナウイルス感染症対策本部が開かれました。

1)「リバウンド警戒期間における取組」に伴う対応について
書面開催です。

1 基本的な考え
(1)東京都の「リバウンド警戒期間における取組」に示される「要請」に速やかに対応する。
(2)東京都の「リバウンド警戒期間における取組」において、「要請」ではなく「協力依頼」についても、原則速やかに対応する。

2 期間
 令和4年3月22日(火)0時から4月24日(日)24 時まで

と言うことです。

詳しくは八王子市のHPをご覧ください。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/hoke...

写真:早くも土筆(つくし)を見かけました。
共立女子第二中学高等学校の坂を下りて高尾街道沿いの元八王子町1丁目(焼き肉煉火亭)付近です。
コロナ禍の中であっても季節はちゃんと移ろいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定

いよいよ令和3年度(2021年度)児童が登校する最後の週となりました。
1年間の総まとめであるとともに、やり残したことのないようにチェックしながら卒業式や修了式を迎えます。

3月
 21日(月)春分の日
 22日(火)4時間授業
      午後、卒業式予行
 23日(水)やまほうし個人面談最終日
 24日(木)卒業式(5・6年生が参加、1〜4年生はお休みです。)
 25日(金)修了式(卒業した6年生以外が参加します。)
 26日(土)春季休業日開始

 28日(月)入学受付
※TOPページ『入学受付のご案内』より
・3月28日(月)午前10時から同10時30分まで、船田小東昇降口にて行います。
・入学受付に当日来られない方は、3月25日(金)までに船田小に、必要書類3点をお届けください。

写真:3月19日(土)の天気はめまぐるしく変化しました。
三寒四温の頃でもあります。
体調を崩さないようご自愛ください。

上:朝は靄がすごかったですね。
中:そんな中、つつじでしょうか17日までの暖かさに誘われてか夜露に濡れながら咲いていました。
下:小平のFC東京のグラウンドに高校生のサッカーの審判に行きました。
隣のグラウンドでトップの選手が練習していました。
ものすごく良い天気となり、2022年初めて半袖の審判服で臨みました。
最終試合、鹿島学園とファジアーノ岡山の審判をしていると雨が降り出しました。
最後は笛を持つ手がかじかむほどの寒さになりました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館補修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(金)1日かけて体育館の補修を行いました。
業者に頼むのではなく、施設管理課や営繕課直営で作業していただきました。
元八王子東小学校の校長の時もお願いした工事です。
1日かけて5人に作業していただきました。(写真上・中)

最後に養生テープを外し乾くのを待ちます。
こんなにたくさんのケ所を修繕していただきました。
前日までと打って変わって寒い日となりまりました。
寒い中ありがとうございました。

3月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
スパゲティミートソース・はくさいスープ・りんご缶のヨーグルト和え・牛乳

学校のミートソースは、すべて手作りです。船田小では、主な材料は、ひき肉9.5kg・たまねぎ37kg・にんじん6kg・ホールトマト(トマトの水煮缶)12kg使用します。そのほかに、にんにく・セロリ・ケチャップ・ウスターソースなどの材料や調味料を使っています。そして、水は加えずに、調味料と野菜から出る水分だけで煮込みます。
2枚目の写真は、たまねぎを炒めているところです。

やまほうし 保護者会

画像1 画像1
3月17日(木)から、特別支援教室やまほうしで、今年度のまとめの保護者会が開かれています。

一年間頑張ってきたこと、できるようになったこと、引き続きがんばっていくことなど、主担任・副担任と保護者の方とでお話しさせていただきます。

23日(水)まで行われる予定です。

祝! 長房中学校 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月18日(金)小中一貫校である長房中学校で卒業式を迎えます。

あいにくのお天気ですがお別れを惜しむ涙雨かも知れませんね。
共に3年間励まし合い支え合って頑張った仲間との別れは寂しいものです。
でも「分かれは人を強くする」という言葉もあります。
元気に巣立っていってもらいたいです。

コロナ禍になる前は小学校の校長も卒業式に参列させていただいていました。
今年も、卒業式、4月の入学式への「長房3校(※)の校長等の参列はお互い控えましょう。」ということで参列しません。
 ※ 長房3校 長房中学校 長房小学校 船田小学校
代わりにお祝いメッセージを今年度も船田小の校門に掲示しました。
将来の活躍を期待してやみません。

卒業生に幸あれ! (校長:平田英一郎)

写真:お祝いメッセージボードを今年も掲出しました。
メッセージはSSS(※)の川原さんにつくっていただきました。
雨予報だったので前日のうちに、用務主事の大村さんと川合副校長先生に、カバーを付けておいていただきました。

当日7時過ぎから川合副校長先生とセットしました。

 ※SSS スクール・サポート・スタッフの略称です。
  SSSの川原さんは、船田小のさまざまな部分に目を行き届かせ、船田小を支えてくださっています!

学校運営協議会

画像1 画像1
3月14日(月)今年度12回め、最後の学校運営協議会の会合が行われました。
令和3年度の経営報告や令和4年度経営方針を承認いただきました。
宇田会長を初めとする委員の皆様、1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

写真:学運協の一コマ
(撮影のため黙ったままマスクを外している方もいらっしゃいますが、会議中は全員マスク着用で行っています。)
議事録を広報担当の長房西保育園の大塚園長先生が作成してくださいました。
HP上にアップしてあります。
令和3年度第12回学運協議事録
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策