5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は冷たい雨や雪の一日でしたね。 午後も寒い中、卒業式練習でした。 先週よりもせりふが上手になっている人がふえました。 お楽しみ会は室内で行いました。急遽お願いしても すばやく計画準備をすすめ、楽しい時間が過ごせました。 雪に変わりました
朝から真冬並みの寒さに震えています。2時間目には雨から雪に変わりました。少し白くなったところもあります。
![]() ![]() 4年生 百人一首
今年度も今週で終わりです。各学級、学習のまとめやお楽しみ会など、様々なことをしています。4年生は、百人一首を楽しんでいました。皆、集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は真冬の寒さでした。 午後の体育館練習は寒さの中、呼びかけや歌を がんばりました。 外国語の授業は今日が最後でした。 自分の行きたいところややってみたいことを発表しました。 その後ふりかえりでビックボイス賞、アイコンタクト賞など 選びました。 また、今日は雨だったので、廊下の掲示を6年生卒業お祝いバージョンに してくれました。 3月18日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 八王子ラーメン ツナポテトぎょうざ 茎わかめの生姜炒め 牛乳 八王子ラーメンの定義は、しょうゆベースのタレであること、 表面をラードが覆っていること、きざみ玉ねぎを使っていることです。 給食では、小松菜やたけのこ、もやし、コーンなど 野菜たっぷりのラーメンにアレンジしています。 もちろん、きざみ玉ねぎもたっぷり入っています。 麺料理は6年生からのリクエストです。 どのクラスも完食でした。 卒業式に向けて
4・5・6年生が卒業式の練習をしました。今日は、校長先生、副校長先生も参加していました。6年生は立派な態度で、言葉も堂々と言うことができました。体育館は昨日までとは違い、寒かったのですが、4・5年生もよい姿勢で頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 まとめのテスト
5年生が算数のまとめのテストを受けていました。これで、5年生としての算数の授業は最後となります。この結果を踏まえて、春休みに復習してほしいと思います。
![]() ![]() 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
今日の学級会では、お楽しみ会の計画を立てました。 限られた時間で遊び、工夫、役割までてきぱきと 話し合って決めました。 また、卒業式で使う花のアーチ作りもしました。 4,5人のグループでこちらも役割を決めて時間内に 完成しました。 いよいよ来週は卒業式です。 明日から通し練習が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまご入りキムチチャーハン きびなごのから揚げ 春雨サラダ とうふスープ 牛乳 6年生のリクエストメニュー「キムチチャーハン」です。 キムチは、白菜などの野菜を唐辛子と混ぜて作る韓国の漬物です。 学校のキムチチャーハンは、辛さをひかえているので 子どもたちにも人気です。 3月16日(水)![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 わかめスープ 豆ナッツ黒糖 牛乳 豆ナッツ黒糖は、黒砂糖で蜜を作り、煎り大豆と 細切りアーモンドにからめて作ります。 おやつ感覚で食べられるの、子どもたちに人気です。 1年生 お楽しみ会
年度末が近づいてきました。1年生が校庭でお楽しみ会として。大好きなドッジボールをしました。担当の子どもがルール説明などもしっかりとしていました。1年間の成長を感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 入学式に向けて
1・2年生は、4月の入学式に向けて練習しています。言葉や歌、楽器の演奏と盛りだくさんです。1年お兄さん、お姉さんになり、1年生が入学してくるのを楽しみにしていることが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 文字入力
4年生が文字入力の練習をしていました。1年前と比較すると格段の進歩と言えます。自信をもって入力していました。
![]() ![]() 5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
今日も夏を思わせるような暑い日でした。 今日の読み語りは以前読んでいただいた鍋奉行のお話でした。 楽しいお話で、皆さんもゆっくり聞いていました。 外国語の授業では、スピーチの発表の準備をしました。 今日は、文と絵を準備し、最後にグループ練習をしました。 この1年、外国語の読み、書き、スピーチがぐんぐんできる ようになりました。最後の発表が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動その2
担任の先生も参加していました。6年生と担任の先生が頑張り、流し台は輝きを取り戻しました。
6年生、ありがとう。これから皆が気持ちよく使うことができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動その1
6年生が6年間お世話になった中山小学校に対する感謝の気持ちとして、流し台をきれいにする活動をしました。長年の汚れで、なかなかきれいにはなりませんでしたが、粘り強く頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 畑での活動
2年生が畑で雑草を抜いていました。暖かくなって、急に伸びてきたように感じます。次の栽培活動に向けての準備が進みます。
![]() ![]() 卒業式の練習
卒業式に向けて、門出の言葉の練習をしました。6年生はもちろん、在校生代表の4・5年生も、練習からよい姿勢で参加しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミルクパン 白身魚とポテトのグラタン 野菜スープ くだもの 牛乳 グラタンとは、フランス語で「料理の表面をこがす」と いう調理法のことです。おかずからデザートまで いろいろなグラタン料理があります。 今日のグラタンには、白身魚とじゃがいもを入れました。 とてもクリーミーにでき上がりました。 6年生 保護者に感謝する会
もうすぐ卒業の6年生が、保護者に感謝する会を計画しました。写真は、親子が同じチームになり、ドッジビーをして楽しんでいるところです。こおあと、教室で感謝する会が続きました。
![]() ![]() ![]() ![]() |