5月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*ししじゅうし
*さつま汁
*いかときゅうりの中華和え
*果物(うわゴールド)
*牛乳

5月24日(月)の給食

画像1 画像1
*ごはん
*かつおのねぎ塩焼き
*じゃがいものそぼろ煮
*じゃこキャベツ
*牛乳

5月21日(金)の給食

画像1 画像1
*中華丼
*春雨スープ
*いりこと大豆のごまがらめ
*牛乳

5月20日(木)の給食

画像1 画像1
*ソフトフランスパン
*チキンビーンズ
*わかめサラダ
*牛乳

心肺蘇生法研修会(教職員研修会)

今年度は、2年ぶりに水泳指導を行います。

今日は水泳指導が始まる前に、教職員による、心肺蘇生法研修を行いました。

AEDの使い方、心臓マッサージの方法など、研修しました。

安全を最優先に水泳指導を行いますが、万が一にも備えて研修を行いました。

2年ぶりの水泳ですので、成長して、水着などが小さくなっていることも予想されます。

早めに水着の用意などもお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会、開会式の練習

今日は運動会の開会式の練習がありました。
今年度は、感染対策ということで、開会式に参加する児童は、5・6年生のみとなります。1〜4年生は、教室からオンラインで参加となります。

例年とは違う運動会になりますが、感染対策を第一に考えて取り組んでいきます。

写真は、開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 5・6年生の練習風景

今日は、久しぶりに気持ちよく晴れています。そこまで暑くもなく、運動日和となっています。

5・6年生の子どもたちが、運動会に向けて練習を行っていました。
隊形移動を中心に練習していました。決められた拍の中での移動、移動距離の長い子はちょっと大変そうでした。
でも、一生懸命に走る姿に、元気をもらえます

本番まであと5日、どうぞお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*かてめし
*桑都焼き
*絹のお吸い物
*梅おかかキャベツ
*牛乳

今日は「桑都御膳」です。
八王子市では昔から絹織物が有名で
絹糸が作る蚕が食べる桑の木も
たくさん植えられていたため
八王子市は「桑都(そうと)」
とも呼ばれます。

かてめし・・・「かて」は「混ぜる」
という意味です。
野菜などをご飯と混ぜて
量を増やしたのが始まりです。

桑都焼き・・・桑の葉パウダーを
混ぜたマヨネーズソースを作り
魚にかけて焼きました。

絹のお吸い物・・・八王子市から
横浜港へ、大量の生糸
(繭からとったまま、加工していない糸)を
運ぶときに使われたのが「絹の道」。
絹パウダーの入った団子を「繭」
そうめんを「絹糸」にみたてた汁を作りました。



【4年生】エイサーの練習が始まりました。

運動会の表現の練習が始まりました。
みんなちゃんとできるか不安ながらも
一生懸命練習に取り組んでいます。

今日は校内のエイサーの得意な先生をお呼びして
直々にご指導いただきました。

運動会まであと2週間。ちばりよ長池4年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)の給食

画像1 画像1
*はち大根おろしスパゲティ
*ウインナーポトフ
*果物(日向夏)
*牛乳

八王子産の「春大根」は
2月下旬から4月頃に
時期をずらしながら種をまき
4月から7月上旬に収穫します。

品種は青首大根系の
「春小町」「夢ほまれ」
というもので、夏大根と比べ
甘みがありみずみずしいのが特徴です。

今日の給食では
小比企町、宇津木町で収穫をした
春大根をたっぷり使った
ツナと大根おろしスパゲティです!

大根葉はポトフにたっぷり使用しました♩

5月17日(月)の給食

画像1 画像1
*ごはん
*焼きししゃも
*きんぴらごぼう
*呉汁
*牛乳

パルシステム お米の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(水)の3〜4時間目に総合的な学習でパルシステムの講師の先生よりお米の出前授業をしていただきました。お米の育て方やバケツ稲のやり方などを中心に子供たちは学ぶことができました。

空豆さやむきの様子

・つるつるしているね!
・本当にふわふわのベッドに入ってる!
・かわいい赤ちゃん豆もいたよ

たくさんの発見がありました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*まーぼー丼
*わかめとえのきのスープ
*ゆで空豆
*牛乳

今日のゆで空豆は
つばさ・1年生がさやむきをしたものです!

さやむきをした空豆は給食室へ。
よく洗い、1000個以上の空豆
一つずつおしりのところに
切り込みを入れています。

これ、多分私がむいたやつだよ!
苦手だけどね、自分がむいたからおいしいんだよ〜
など楽しいコメントが聞けました☆

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
*わかめごはん
*いかの香味焼き
*肉じゃが
*小松菜の煮浸し
*牛乳

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
*麦ごはん
*鶏のから揚げ
*豚汁
*ほうれん草の磯辺和え
*果物I(清見オレンジ)
*牛乳

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*セサミパン
*ムサカ
*ファソラーダ
*サラタ・ポリティキ
*牛乳

東京2020に向けて
学ぼう・食べよう世界の料理
今月は「ギリシャ」です。

ギリシャ料理は「地中海の料理」として
2010年にユネスコ無形文化遺産に
登録されました。
オリーブ油・レモン・トマトを
たくさん使うのが特徴です。

セサミパン・・・「クルーリ」といいます。

ムサカ・・・じゃがいも、なす、ミートソース、
ホワイトソースを重ねて焼く、ラザニア
のような料理です。

ポリティキ・・・キャベツなどの野菜を
レモン、塩、オリーブ油で和える料理です。

ファソラーダ・・・白インゲン豆を
野菜と一緒にとろけるくらい
2〜3時間煮込んで作る
野菜と豆のうまみたっぷりスープです。

令和3年度 あいさつ運動 2

大型連休も終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

5月10日(月)から代表委員、5年生、6年生による朝のあいさつ運動が始まりました。

長池小学校では、「長池小を日本一あいさつの上手な学校にしよう」を合言葉に取り組んでいます。

高学年のお兄さんお姉さんがしっかりとあいさつをすると、低学年もあいさつを返していました。

とても良い取り組みを行うことができました。

めざせ、あいさつ日本一!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 あいさつ運動が始まりました

大型連休も終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。

5月10日(月)から代表委員、5年生、6年生による朝のあいさつ運動が始まりました。

長池小学校では、「長池小を日本一あいさつの上手な学校にしよう」を合言葉に取り組んでいます。

高学年のお兄さんお姉さんがしっかりとあいさつをすると、低学年もあいさつを返していました。

とても良い取り組みを行うことができました。

めざせ、あいさつ日本一!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

<2年生>給食作りグリンピースのさやむき体験

「グリンピースがどんな食材かな?」実際に触ったり、観察したり、皮をむくことでどんな風に実っているのか一人一人が体験しました。この日の給食は、「グリンピースごはん」。感染防止対策を徹底した上で、全校分のグリンピースを一生懸命皮むきしました。「あまくておいしいね。」「今日の給食、全部食べられたよ。」作る体験を通じて作り手の思い、食材の大切さ、苦手な物を少しでも食べようとする意欲につながればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

予定表

教育課程

学校運営協議会便り

経営計画

地震発生時における学校の対応基準

令和5年度 長池小学校の各種取り組み