もうすぐ運動会! 練習(令和3年9月22日 3・4年生編)PART1
令和3年9月22日(水)。
9月22日・水曜日、4校時です。 校庭の様子です。 3・4年生の子供たちが運動会の表現運動の練習中です。 もうすぐ運動会! 練習(令和3年9月22日 3・4年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART5
令和3年9月22日(水)。
授業後には協議会を行います。 養成塾生担当の教授、大学の担当教官、第二小学校の教員等が参加します。 1年間の成果とこれからの課題について丁寧に話し合いました。 頑張れ!未来の先生! 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART4
令和3年9月22日(水)。
小学校の先生になるために1年間、第二小学校で実習を行っています。 授業を重ねるたびに課題を見付け、改善してきました。 今回は、これまでの集大成の授業です。 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART3
令和3年9月22日(水)。
教師養成塾生による研究授業です。 今回が最後の研究授業となります。 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART2
令和3年9月22日(水)。
9月16日・木曜日、2校時です。 6年生の教室の様子です。 道徳の学習中です。 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART1
令和3年9月22日(水)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「30度」くらいまで上がるようです。 暑い一日になりそうです。 頑張れ!未来の先生! 養成塾生(令和3年9月22日 研究授業編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(火)の給食![]() ![]() ごはん ほきのから味噌焼き お月見汁 野菜のおかか和え みたらしだんご 牛乳 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART5
令和3年9月21日(火)。
「個人による課題解決(主体的)➡ペア・グループによる話し合い(対話的)➡全体発表(情報共有)➡個人再思考(深い学び)」 担任の先生は様々な方法を活用して、子供たちの思考を深めます。 学びの深い授業となりました。 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART4
令和3年9月21日(火)。
前時の復習から始めます。 角柱の体積を求める公式を確認します。 公式を活用して「L字型」の図形の体積の求め方を考えます。 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART3
令和3年9月21日(火)。
単元名は「立体の体積」です。 複合図形の体積を工夫して考え、求めることがねらいです。 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART2
令和3年9月21日(火)。
9月16日・木曜日、5校時です。 6年生の教室の様子です。 算数の学習中です。 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART1
令和3年9月21日(火)。
今日も、朝から、すごくいいお天気です。 真っ青な空が、広がっています。 天気予報によると日中の最高気温は「28度」くらいまで上がるようです。 授業風景です! 算数(令和3年9月21日 6年生編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(金)の給食![]() ![]() ふきよせおこわ いかの松かさ煮 くずきりスープ りんご缶 牛乳 みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART5
令和3年9月17日(金)。
万が一の際、互いの顔を覚えていたり、様々な体験をしたりすることで、慌てずに、協力し合いながら対応することができます。 中学生のボランティアもお手伝いをしてくれます。 みなさん、よろしくお願いします! みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART4
令和3年9月17日(金)。
学校地域合同防災訓練では、地域の方々や市役所の方々にお手伝いをいただきます。 初期消火、AED、簡易トイレ、避難所設置等。 児童は「初期消火、AED、簡易トイレ、避難所設置等」を体験します。 みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART3
令和3年9月17日(金)。
学校に避難所等が開設された場合に備えます。 大勢の方々が学校に来ることが予想されます。 安全に、互いに協力し合い生活できるようにすることが訓練のねらいです。 みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART2
令和3年9月17日(金)。
学校地域合同防災訓練の打ち合わせです。 第二小学校では毎年、地域の方々、八王子市役所(行政)、学校等が連携して「学校地域合同防災訓練」を実施しています。 みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART1
令和3年9月17日(金)。
9月15日・水曜日、午後4時です。 南校舎3階の音楽室の様子です。 地域の方々、行政の方々、学校運営協議会委員、教職員等が集まっています。 みんなで備える! 学校地域合同防災訓練(令和3年9月17日 打合せ編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の味方です! 学運協(令和3年9月17日 協議会編)PART5
令和3年9月17日(金)。
学校運営協議会委員の方々は様々な場面で学校をサポートしてくださっています。 児童の登下校の見守り、学習サポーター、学校ボタンティア、校舎の消毒、学校行事における手伝い等。 学校運営協議会は第二小学校の味方です! 学校の味方です! 学運協(令和3年9月17日 協議会編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の味方です! 学運協(令和3年9月17日 協議会編)PART4
令和3年9月17日(金)。
情報提供として以下の事案について情報共有しました。 ○ 創立150周年 第2回準備委員会 議事録 ○ 新型コロナウイルス感染症 予防接種(児童・生徒) ○ 学校施設開放利用について ○ スクールロイヤー便り Vol.4 ○ 保幼小連携(近隣保育園) ○ 地域合同防災訓練 等 学校の味方です! 学運協(令和3年9月17日 協議会編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|