11月17日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 豆腐ハンバーグきのこソース
☆ ミネストローネ
☆ ジャーマンポテト
☆ 牛乳

 今日は豆腐の入ったヘルシーハンバーグでした。
淡泊な味のハンバーグにきのこのソースがかかると
とても美味しく、どのクラスもとてもよく食べていました。

11月16日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ はちだいこんおろしスパゲティ
☆ わかめサラダ
☆ もやしスープ
☆ 牛乳

 今日は八王子産の大根を使ったスパゲティでした。
大根おろし、ツナ、大根葉、えのきたけを使いました。
和風のスパゲティも美味しいです。

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 五目ちらし
☆ 白身魚の三味焼き
☆ 七宝汁
☆ ごま和え煮
☆ 牛乳

 今日は11月15日七五三献立をいただきました。

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ きのこごはん
☆ イカのカリンと揚げ
☆ みそ汁
☆ 野菜のおかかあえ
☆ 牛乳

 今日の「イカのカリンと揚げ」は
イカに片栗粉をまぶし、油で揚げて
甘辛の調味料で和えた物です。
甘辛いカリンと揚げは大人気!
とてもよく食べていました。

キャッチボールクラシック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック教育の一環で、11/10(水)に、四年生が「キャッチボールクラシック」を実施しました。元プロ野球選手にボールの投げ方を教わり、キャッチボールをしようという取り組みです。
元ヤクルトスワローズのエースで、2度のリーグ優勝の中心となったギャオス内藤投手。
元千葉ロッテマリーンズの抑えの切り札、日本一にもなったことのある(ちなみに日本シリーズの優秀選手に選出)、昨年度まで現役だった内竜也投手のお二人がご来校されました。
お二人とも気さくで楽しい性格。そのトークの魔術と的確な技術指導で、子供たちは楽しみながら「投」の技術を身につけていきました。授業が終わったときには口々に「楽しかった〜」「もっとやりたい!」と話していた子供たち。日本プロ野球選手会の皆様、素晴らしい機会をありがとうございました。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 鰺のさんが焼き
☆ 五目煮豆
☆ ごまじる
☆ 牛乳

 今日の鰺のさんが焼きは
あじ、たらのすり身、鶏肉
根ショウガ、ねぎ、人参と調味料を
混ぜ合わせ、丸めてオーブンで焼きました。


11月10日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 味噌ラーメン
☆ 大学芋
☆ ツナサラダ
☆ 牛乳

 今日はもったいない献立でした。
もったいないを合い言葉に
すこしでも多く食べてもらえるように
取り組んでいます。
今日はみそラーメン!
ラーメンも大学芋もとてもよく食べていました。

11月9日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ウインナーサンド
☆ 野菜のスープ煮
☆ アーモンド黒糖
☆ 牛乳

 今日の献立はみんな大好き
ウインナーサンド!
とてもよく食べていました。

11月8日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ かみかみごはん
☆ 焼きししゃも
☆ かきたま汁
☆ 茎わかめのきんぴら
☆ 牛乳

 今日は11月8日「いい歯の日」です。
給食ではよくかんでもらえるよう
「かみかみごはん」です。
よくかんで食べると「唾液」がたくさんでます。
「唾液」は虫歯菌を薄くするため
虫歯予防になるのです!
かみかみごはん、とてもよく食べていました。

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ さつまいものカレーライス
☆ 和風サラダ
☆ 果物(姫リンゴ)
☆ 牛乳

 今日の果物は長野県産の
「姫リンゴ」でした。
給食では旬の美味しい果物を
味わってもらえるよう
いろいろな果物を出しています。
今日のかわいい姫リンゴも
とてもよく食べていました。

起震車体験

画像1 画像1
本日、避難訓練に続いて、四年生が起震車に乗って大きな地震の体験をしました。
震度6強までの揺れを体験し、いざというときに備える訓練です。
起震車ではテーブルも固定されていますし、落ちてくる物や倒れてくる物、
動いてくる物などはありませんが、実際は違います。
もし、日常の場面でこのような大きな地震が来たらどうなるか、どうすればよいのか、
子供たちは体験しながら真剣に考えていました。

11月4日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 四川豆腐
☆ 中華スープ
☆ じゃこのいり煮
☆ 牛乳

 今日の献立の四川豆腐は中国の四川地方の料理です。
ピリッと辛くてごはんにピッタリ!
よく食べていました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(土)、運動会が無事開催されました。
屋外であることからご家庭の入場制限は撤廃し、去年同様優先立見制をとって、徒競走、競技と演技、リレー、応援合戦、雷太鼓の皆様の太鼓で踊る由井二小音頭などを行いました。
時節柄大声での声援はできませんでしたが、それでもご家族の温かくも盛大な拍手に励まされ、子供たちは全力を出し切って全種目を終えることができました。ありがとうございました。また、近隣の皆様にも温かく見守っていただき、心より感謝申し上げます。

11月2日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 鮭の塩焼き
☆ 肉じゃが
☆ 煮びたし
☆ 牛乳

 今日は和食献立。
鮭の塩焼きは魚の献立の中で
いちばん残りが少なく、よく食べてくれる
献立です。
今日もとてもよく食べていました。

10月29日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ガーリックライス
☆ パプリカのチキン煮込み
☆ ジュリエンヌスープ
☆ カボチャケーキ
☆ 牛乳

 今日はハロウィン献立。
カボチャケーキをいただきました。
ケーキは大人気!
どのクラスもとてもよく食べていました。

10月28日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 胚芽パン
☆ チキンときのこのクリームスープ
☆ ビーンズサラダ
☆ イチゴジャム
☆ ジョア

 昨日10月27日は
「八王子読書の日」でした。
由井二小では今日
絵本「14ひきのあさごはん」に出てくる
献立をいただきました。
給食の放送では、司書の「岡嶋先生」に
絵本「14ひきのあさごはん」を読んでいただきました。

10月27日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 鯖のみそ煮
☆ れんこんのきんぴら
☆ のっぺい汁
☆ 牛乳

 今日は今が旬の鯖を
みそ煮にしていただきました。
あさからことこと煮込んだ鯖は
味がしっかりとしみ込みとても美味しく
とてもよく食べていました。

10月26日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 秋月ごはん
☆ 石垣揚げ
☆ 八王汁
☆ 浅漬け
☆ 牛乳

 今日は八王子城御前でした。
秋月ごはんは黒米をいれて色づけしたごはんに、
甘く煮た栗が入ったごはんです。
秋の夜空に浮かぶ美しい月を
黒米と栗で表現しました。
とても美味しいごはんでした。

10月25日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ コーンピラフ
☆ チキンソテーのパッションフルーツソース
☆ きのこのスープ
☆ いりこのあめがらめ
☆ 牛乳

  今日八王子産のパッションフルーツを食べる日でした。
 パッションフルーツと調味料で作ったソースを
 チキンソテーにかけていただきました。
 甘酸っぱいソースが苦手なのか
 たくさん残ってしまいました。

10月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ カレーライス
☆ 野菜とじゃこのサラダ
☆ パインヨーグルト
☆ 牛乳

 今日はもったいないウイークの最終日でした。
大人気のカレーライス。どの学年もとてもよく食べていました。
とくに、2年生・6年生はなにひとつ残ってなく完食でした。
とってもうれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ