2/6 先週の学校56年生が企画する最後のフレンドKASUMIでした。 2/6 先週の学校42/6. 先週の学校3縄跳びや跳び箱をしています。 2/6 先週の学校2男子はバレーボール、女子は持久走です。 今週から男女の種目が入れ替わります。 2/6 先週の学校小1の初めての水彩、小4の版画、中1の印箱づくりです。 2/4の20 漢字検定小学部、中学部の子どもたちが挑戦します。 開始前の様子です。 2/4の19 小1道徳この後、大型テレビで新しい座席を発表するようです。 でも、接続状態が悪く、なかなか接続できません。 自然と、テレビに「ガンバーレ」と声援が湧き上がりました。 2/4 給食・ジャージャー麺 ・酸辣湯 ・ぷるぷる杏仁豆腐 ・牛乳 『オリンピック献立』今日から冬季オリンピックが中国の 北京で行われます。中国はとても広い国なので、地域によって 料理に特色があります。 内陸部の四川料理:香辛料を多く使います。 海側の上海料理:魚介類が多く使われ、薄味です。 北部の北京料理:宮廷に出されていた華やかなものが多いです。 南部の広東料理:何でも食べるのが特徴で、珍味が多いです。 今日の給食の ジャージャー麺:北京市付近の家庭料理です。 酸辣湯:四川や湖南の料理です。 杏仁豆腐風デザート:中国の薬膳を発祥としたデザートです。 今日は、牛乳を使った杏仁豆腐風のデザートです。 なんともいえない甘さが、子ども達に大人気でした。 2/4の18 中2家庭後片付け、タブレットで振り返り、掃除を手際よく進めています。 2/4の17 中2家庭復旧作業をして、作業スタートです。 2/4の16 中2家庭2/4の15 中2家庭ミシン、アイロンを使いこなしています。 2/4の14 中2家庭今日は、持ち手をつける作業をします。 そろそろ説明が終わり、作業が始まります。p 2/4の13 中3体育熱戦を繰り広げています。 学年の先生方も参加、応援しています。 2/4の12 中3体育今日は、2ゲーム行うようです。 白熱した試合です。 2/4の11 中3体育力強い球が飛び交っています。 2/4の10 中3体育準備運動を兼ねて、m縄跳びをしています。 小学生に比べ、縄が空を切る音が力強いです。 2/4の9 小1体育今日は、跳び箱に両手を着いてジャンプし、跳び乗ります。 2/4の8 小6道徳自然に関するポスターを作っています。 環境問題を取り上げたポスターです。 2/4の7 小2算数1mだと思う長さの紙テームを黒板に貼りました。 ちょっとずつ長さが違いますね。 |