もうすぐ学芸会です! リハーサル(令和3年11月10日 全校児童編)PART3
令和3年11月10日(水)。
3年生です。「はだかの王様」です。 みんなが知っている有名な物語です。 楽しくて、笑ってしまいます。セリフの言い方が上手! もうすぐ学芸会です! リハーサル(令和3年11月10日 全校児童編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! リハーサル(令和3年11月10日 全校児童編)PART2
令和3年11月10日(水)。
2年生は舞台を大きく使います。 アクロバット的な動き。忍法「分身の術」! 最後は合唱で締めくくります。すてき! もうすぐ学芸会です! リハーサル(令和3年11月10日 全校児童編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! リハーサル(令和3年11月10日 全校児童編)PART1
令和3年11月10日(水)。
11月10日・水曜日。 今日は朝から、学芸会のリハーサルを行いました。 1年生は「踊り」がすごく上手になりました。かっこいい! もうすぐ学芸会です! リハーサル(令和3年11月10日 全校児童編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(水)の給食![]() ![]() みそラーメン 大学芋 ツナサラダ 牛乳 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART7
令和3年11月10日(水)。
南校舎2階の会議室の前です。 図工の作品が展示してあります。図工担当の先生のアイデアです。 校舎の中はいつも、子供たちの「思い」や「願い」であふれています! 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART7 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART6
令和3年11月10日(水)。
英語学習室? いえいえ、保健室のドアです。 人の体の様々な部位を「英語」で表しています。養護教諭のアイデアです! 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART5
令和3年11月10日(水)。
作品に描かれている子供たちの「表情」がすてきです。 すごく楽しそうです。 運動会での「感動」があふれ出ています。 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART4
令和3年11月10日(水)。
こだま学級の掲示板です。 運動会の表現運動の作品です。 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART3
令和3年11月10日(水)。
算数で学習したまとめも掲示してあります。 「長さ」「時計」等。 学習したことをいつでも振り返ることができます。 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART2
令和3年11月10日(水)。
校舎内を歩いていると、掲示板に様々な作品を見付けます。 算数少人数教室には、コンパスを使ったイラストがあります。3年生の作品です。 九九表を掲示しているのは、2年生の教室です。 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART1
令和3年11月10日(水)。
今日は朝から、いいお天気です。 雲の切れ間からは、青空が見えます。 天気予報によると日中の最高気温は「20度」くらいまで上がるようです。 今日から学芸会ウィークが始まります。 校舎内を歩いてみると! 掲示物(令和3年11月10日 学校編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART5
令和3年11月9日(火)。
こだま学級のオリジナル台本です。 子供たちの演技が素晴らしいです。 ご期待ください! もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART4
令和3年11月9日(火)。
劇をするだけではありません。 演奏も行います。 すてきな音色が体育館に響きます。 もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART3
令和3年11月9日(火)。
舞台で演じる場面も多くなります。 セリフも覚えます。 動きも覚えます。自分の出番も覚えます。 もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART2
令和3年11月9日(火)。
こだま学級は1年生から6年生までの子供たちが在籍しています。 人数が少ないので、1人分のセリフが多くなります。 もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART2 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART1
令和3年11月9日(火)。
11月8日・月曜日、4校時です。 体育館の様子です。 こだま学級の子供たちが学芸会の練習中です。 もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 こだま学級編)PART1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 3年生編)PART6
令和3年11月9日(火)。
最後は合唱で締めくくります。 楽しい劇です。 子供たちのすてきな演技をお楽しみに! もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 3年生編)PART6 ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 3年生編)PART5
令和3年11月9日(火)。
元気いっぱいに演技をします。 堂々と、大きな声でセリフを言います。 もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 3年生編)PART5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 3年生編)PART4
令和3年11月9日(火)。
3年生の劇は、舞台だけで終わりません。 舞台から体育館のフロアーに下ります。 体育館全体を使います。体育館全体が舞台です。 もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 3年生編)PART4 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 3年生編)PART3
令和3年11月9日(火)。
3年生は単学級です。 子供たちも忙しいです。 もうすぐ学芸会です! 練習(令和3年11月9日 3年生編)PART3 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|