令和3年度最後の保健朝会

令和3年度最後の保健朝会です。
1年間の保健ミッションのふりかえりと、これからも元気に生活してほしい願いを込めて、先生方が演奏してくれました!(一番上の写真)
オンニノモリアオガエルも子どもたちの健康パワーで成長しました。もう“たらい”に入り切りません。(真ん中写真)
保健室前の掲示板も1年間のふりかえりクイズです。(一番下写真)
これからも、健康パワーをためて、元気に未来に向かっていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.11を忘れない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3月11日。11年前「東日本大震災」が起こった日です。校庭には半期を揚げました。給食も復興応援献立でした。午後2時46分には、黙とうを捧げました。

画像1 画像1
 春です。学校の梅もきれいです。

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の木曜日は、今年度最後の集会です。「ボールおに」をしました。

やまのこのイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日(土曜日)やまのこのイベントが開かれました。まず、準備体操をして、次は校庭いっぱい使っての「しっぽとりおに」でした。みんな元気に走っていました。次は言葉ゲームです。違う言葉を大きい声を出しながらホワイトボードに書きます。私は、「コンパス」と言いながら「パソコン」と書くことになりました。「パソ・・・」までは書けたのですが、そのあとが続きませんでした。家に帰りながら練習するとできるようになりました。

春の「幼生」 アカガエルの卵塊

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の北東端、二宮尊徳さん像の近くに防火用水があり、かつて沢水を引いていたようです。

安全上、金網を張ってありますが、蛙は入り放題です。いつの間にかモコモコと卵塊で埋まっていました。【写真下】
3・4年生が容器ですくい上げて、それぞれの教室へ連れて行きました。今はまが玉のような形をしています。【写真上】
成長の様子をクロムブックで記録しながら世話をするそうです。

春の妖精 福寿草

画像1 画像1
10日ほど前、近くの旧家を3年生が見学させていただきました。庭に雪が残り、池に氷が張っていましたが、ひなたにはかわいらしいフクジュソウが咲いていました。

つやつやの花弁は凹面鏡のようになって熱を集め、花を訪れる昆虫をおもてなしします。元日草とも呼ばれ、春の訪れを実感させてくれる花です。

おめでたい名前のかわいい花ですが、根に毒があるそうですよ。

6年生の社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科見学に来ています。午前中は国会議事堂を見学しました。

“桑港”ってどこ?  古い本その2『平和の象徴・国連』

画像1 画像1 画像2 画像2
“桑都”は八王子のこと、桑港はアメリカのサンフランシスコのことです。
表紙に「附 桑港講和会議」とあり、紙箱に入った図鑑のような立派な本です。先の大戦終結のため日本と連合国との会議が行われ、これにより日本は主権を回復し、国際社会に返り咲きました。記念に各校に配られた本かもしれません。

目次は平和の象徴・ハトが舞うイラストで、国連の使命、機構、活動などが並んでいます。

続いて民族衣装や産業、観光名所や史跡など、当時の加盟60か国の様子が白黒写真で紹介されています。例えばオーストラリアはたくさんの羊、シドニー港のヨットレース、そしてカンガルーなどが出ています。アメリカはニューヨークの夜景、ヘリコプターでの農薬散布、そして核実験のきのこ雲が…。

本校でもユニセフ募金を行いましたが、UNICEF(国連国際児童緊急基金)は第1回国連総会で作られたそうです。

【イラスト左】表紙は国連のシンボルカラーのライトブルーで、旧字体の文字と国連ビルの図は金箔押しです。
【イラスト右】説明文は「オーストラリヤの象徴をなす人なつっこい野生カンガール」

『平和の象徴・国連』讀売新聞社出版局 昭和26年8月5日発行 1500円 本の扉と奥付は新字体でした。

地域学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、中村雨紅さんの縁者の方のところへ出かけました。今日はひな祭り、部屋に飾られたお雛様を見せていただきました。そのあと中村雨紅さんにまつわるエピソードをたくさんお話していただきました。

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域でそろばん教室を開いていらっしゃる方が今年も恩方第二小学校へ来てそろばんを教えてくださいました。今日は、第一日目、3年生は、そろばんの歴史から押していただきました。そのあと、中国できたそろばんを見せていただいています。

3月避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、第11回3月避難訓練でした。中休みに家庭科室で火災が起こった想定です。事前の予告はありません。びっくりした子も多かったことと思います。でも、今年度一番早い避難ができました。

学校の裏山整備

恩方第二小学校学校運営協議会では、地域の方のお力を借りて学校の裏山整備を行ってきました。今年で三年になります。一、二年めは竹を切って風通しを良くしました。今年は下草刈りを中心に行いました。おかげで、子供たちは、タケノコ掘りをしたり、裏山探検をしたり、楽しい体験をしています。コロナ禍で協議会の活動が十分できないところがありますが、これからも学校と協力して、子供たちの役に立つ活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

体罰

いじめ