3/9の3 小1生活
1校時、チューリップの観察をします。
色や形、大きさ、手触りを観察して記録します。
これから、校庭に移動します。
【今日の出来事】 2022-03-09 09:08 up!
3/9の2 小6理科
1校時、1年間のまとめをします。
理解が不十分な単元を各自が選び、教科書を見てまとめます。
【今日の出来事】 2022-03-09 09:01 up!
3/9の1 小2国語
1校時、「アレクサンダとぜんまいねずみ」の続きです。
今、ペアで音読をしています。
【今日の出来事】 2022-03-09 08:56 up!
3/8 給食
今日の献立
・中華丼
・3食ナムル
・豆腐と木くらげのスープ
・ピーチヨーグルト
・牛乳
給食でも人気の「中華丼」です。給食では、野菜の食べ残しが
とても多いです。野菜はキライな人が多いですが、体のためには
なくてはならない栄養ですよ。自分の1人分をしっかり食べ
ましょう!!
【今日の給食】 2022-03-08 12:53 up!
3/8の14 中学部
歌の練習が始まりました。
コロナ禍で練習がままなりませんが、がんばって!
【今日の出来事】 2022-03-08 12:27 up!
3/8の13 中学部
4校時、体育館で卒業式の練習です。
退場の練習をしている様子です。
【今日の出来事】 2022-03-08 12:20 up!
3/8の12 小6国語
4校時、こちらのクラスも「広がる言葉」です。
十年後の自分に伝えたいことを、考えました。
【今日の出来事】 2022-03-08 12:18 up!
3/8の11 小6国語
4校時、「広がる言葉」と言う単元です。
自分に力をくれた言葉を伝え合います。
【今日の出来事】 2022-03-08 12:17 up!
3/8の10 小4理科
4校時、「水は沸騰させなくても蒸発するか」を調べます。
水を入れ、ラップでふたしたコップで観察します。
【今日の出来事】 2022-03-08 12:03 up!
3/8の9 小3算数
4校時、3年生の復習をしています。
長さと重さの単位の復習です。
これから、問題を解きます。
【今日の出来事】 2022-03-08 11:57 up!
3/8の8 小2生活
4校時、「あしたへジャンプ」と言う冊子を作っています。
表紙の絵は、タブレットでお気に入りのキャラクターを検索して、描いています。
【今日の出来事】 2022-03-08 11:53 up!
3/8の7 小1生活
4校時、校庭で活動です。
明日の年長さんとの交流会で発表する技の練習をします。
【今日の出来事】 2022-03-08 11:48 up!
3/8の6 小5家庭
練習布を使って、ミシンで縫う練習が始まりました。
恐る恐るペダルを踏み始めています。
【今日の出来事】 2022-03-08 09:40 up!
3/8の6 小5家庭
1校時、分校舎でミシンの学習です。
初めてミシンを使います。
まずは、操作方法を確認します。
【今日の出来事】 2022-03-08 09:33 up!
3/8の5 中1社会
1校時、オセアニア州の学習です。
農業、鉱業、貿易の変化をまとめています。
【今日の出来事】 2022-03-08 09:19 up!
3/8の4 小4国語
1校時、作文を書いています。
作文で書く内容を、タブレットの付箋アプリを使って整理しています。
【今日の出来事】 2022-03-08 09:14 up!
3/8の3 小3国語
1校時、作文を書きます。
3年生を振り返って、4年生の抱負を書きます。
【今日の出来事】 2022-03-08 09:10 up!
3/8の2 小2国語
2校時、「アレクサンダとぜんまいねずみ」の続きです。
今日は、アレクサンダとウィリーの気持ちを考えます。
【今日の出来事】 2022-03-08 09:06 up!
3/8の1 小1国語
1校時、「お手がみ」と言う単元です。
今日は、がまくん、かえるくん、かたつむりくんの誰かに手紙を書きます。
【今日の出来事】 2022-03-08 09:03 up!
3/7の23 中1・2年
6校時、卒業式の在校生練習です。
合唱の練習をしています。
【今日の出来事】 2022-03-07 14:55 up!