7月7日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆今日の献立☆

   ・そぼろちらし
   ・笹かまぼこの翡翠焼き
   ・七夕汁
   ・野菜の煮びたし
   ・牛乳

    今日は「七夕献立」です。
    笹かまぼこに、ほうれん草とマヨネーズをあえて
    オーブンで焼いた「翡翠焼き」は、笹の葉に見立てています。
    「七夕汁」には、星形のかまぼこ・短冊に切ったにんじん
    天の川にみたてたそうめんが入っています。

7月6日(火)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・台湾風おこわ
   ・ビーフン炒め
   ・ふんわり卵の中華卵スープ
   ・パイナップルケーキ
   ・乳酸飲料

    「学ぼう!食べよう!世界の料理今月は「台湾」です。
    「台湾風おこわ」には、干しえびが入っています。
    もち米を混ぜて炊いているのでもちもちとした食感と
    えびの香ばしい香りがおいしいです。

7月5日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆今日の献立☆

   ・ししじゅうし
   ・ゴーヤチャンプル
   ・もずくのスープ
   ・ゆでとうもろこし
   ・牛乳

    朝どれの八王子産の「とうもろこし」を
    3年生が、1・2時間目に剥いてくれました。
    剥きたてをゆでたので、甘い「とうもろこし」です。
    3年生のみなさん。ご苦労様でした。
    

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・たこめし
   ・うずらの煮卵
   ・いりどり
   ・即席漬け
   ・くだもの
   ・牛乳

    「半夏生」は、7月の初めころに、農作物を育てる人たちが
    豊作を願って行う行事で、
    関西では「たこ」を食べる習慣があります。

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・鮭のレモン醤油
   ・ひじきの炒め煮
   ・カリカリじゃこサラダ
   ・くだもの
   ・牛乳

    「五つの輪で体力アップ」献立です。
    今月は「骨を作ろう(骨強化)」です。
    成長期の今、丈夫な骨を作るために「カルシウム」と
    「タンパク質」「ビタミン」を多く含む食べ物をとりましょう。

6月30日(水)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・スパゲティミートソース
   ・コーンサラダ
   ・フルーツヨーグルト
   ・牛乳

    今日の給食を残さず食べると、
    野菜を198g食べたことになります。
    ミートソースは、玉ねぎやにんじんなどの野菜の水分で
    じっくり煮込んで作ります。おいしく食べて野菜がたっぷり!

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・ほきのごまがらめ
   ・かきたま汁
   ・じゃこキャベツ
   ・くだもの
   ・牛乳

    「五つの輪で体力アップ」献立、今月は「筋肉を作ろう」です。
    強い筋肉を作るために「たんぱくしつ」と「ビタミン類」を
    多く含む食べ物をとりましょう。
    今日の給食には「たんぱくしつ」と「ビタミン類」がとれる
    組み合わせです。

6月28日(月)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ビビンバ
   ・コーンと卵のスープ
   ・豆黒糖
   ・牛乳

    給食の「ビビンバ」には、切り干し大根が入っています。
    日の光で乾燥させた野菜は、ビタミンBやDが増えて
    栄養的にも優れています。
    味もよくしみておいしいです。

清水移動教室2日目 番外編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スタッフ紹介


引率した教員を紹介します。
チーム上壱の仲間として、なにかの折には、この移動教室を話題に声をかけていただけると嬉しいです。


植村主任教諭

移動教室委員長として、全てに気をまわして、皆に大安心を提供し続けた二日間でした。上壱小で初めて参加した移動教室ということもあり、とてもとても疲れたことと思います。
指導力抜群で、的確に指示ができる話力の持ち主。バスのな顔ででも、あと一日移動教室続けたい!という子供たちの声に大きく癒やされたことと思います。

間違いなく、この移動教室のMVP!



若松主幹教諭

高学年の担任歴が長く、移動教室はお手のもの。学年主任としても植村主任教諭を陰でしっかりサポートしてきました。
一日目から、「疲れましたね〜」とつぶやく回数が増えたのは、もう若くないということか?!


石坂主任教諭

昨年度に引き続き、清水移動教室の引率を依頼。

1年生の担任として、二日間クラスを空けることはずいぶん勇気がいったでしょうがです、昨年度担任した子供たちのために力を貸してくれました。

上壱小のすべての子どもたちは、教職員全員で育てているのだという意識が、仕事ぶりから伝わってくる。
今回もすごく動き回ってくれました。



山添教諭

今年度から上壱小に着任した6年担任の若手のエース。
着任そうそう6年を任され、奮闘中!
今回は、一番重労働と言われるビデオを担当。本当にずっとビデオを持ち続けた二日間でした。6年生の子供たち、働かせすぎてごめんなさい(汗)

関西弁でどんどん子供たちに話しかけていき、ベストな表情を引き出したはず?!


これでスタッフ紹介を終わります。

今年度も最高のメンバーで、子供たちの大切な思い出づくりに貢献することができました。
今後もますますのご支援、ご協力をお願いいたします。

清水移動教室2日目 日本平・夢テラス散策、いちごジュース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんどん晴れていく空。
最高の状態で散策できました。

例年は、久能山の長い長いハイキングのあとに飲むいちごジュースですが、それほど疲れてなくても、おいしいものはおいしい!ということが分かりました(笑)
外したくない清水移動教室の工程です。

すべてを計画通りに実施することができました。

今から帰ります!

清水移動教室2日目 お土産タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワクワクしながらも真剣な目をした表情でお土産を選ぶ子供たち。

この2日間で何度も「移動教室すごく楽しい!」とつぶやく男児の輝く表情の素敵なこと!

一生懸命に選んだお土産です。

楽しみに待っていてください。

清水移動教室2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茶摘み、茶摘み体験をした茶会館の目と鼻の先にある月日星というレストランで、清水移動教室最後の食事をしました。


食べた人からお土産を買いに行けるということもあり、飲むようにカレーを…それほどお土産が楽しみだということなのでしょう。

6月25日(金)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・とりごぼうごはん
   ・ちくわの磯辺揚げ
   ・すまし汁
   ・キャベツのピリ辛炒め
   ・牛乳

    キャベツには風邪を予防する力を持ったビタミンCと
    胃の働きを助ける持ったビタミンUが多く含まれています。
    今日は茎わかめといっしょにごま油で炒めました。
    一味唐辛子でちょっとぴり辛にしています。

清水移動教室2日目 茶摘み、茶もみ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本平にある茶会館にて、お茶を実際に摘んで、昔の方法で中もみという工程を体験しました。

摘んだ新芽は天ぷらにすると美味しいと聞いて、もらった袋いっぱいに詰め込む子供たち。
ぜひ夕食を囲んであげてください。

熱いセイロの上でもんだお茶は香りが豊かで、子供たちもうっとり。

お土産にお茶を買う子もいたくらいです。

清水移動教室2日目 清水港冷凍庫見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目最初の見学地。

皆さんはマイナス50℃の世界を体験したことはありますか?


想像を超える!百聞は一軒に如かず!とはまさにこんなこと!!という体験をしました。

わずか30秒の体験でしたが、体が危険を察知するレベルでした。
私もこのスマホが壊れるのではないかと心配しました。

キンキンに凍らされた大きなマグロなどを見て、子供たちの日常を見つめる目が大きく広がった瞬間でした。

この2日間で最も大きな声を響かせていました。

清水移動教室2日目 朝食、閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿での最後の食事です。

昨日の反省を生かして、5分前行動、食べるときのマナーなど完璧!子供たちの成長しようとする姿に感動します。
上壱小の子供たちの素晴らしさだとつくづく感心します。

今日のエネルギーも充填しました。
安全安心な宿を提供してくださったことに感謝して、
いよいよ最終日。2日目の体験学習のスタートです!

清水移動教室2日目 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目が始まりました。

曇り空ですが、梅雨の時期に三保の松原の海岸で海を見ながら朝の会がありますできるのは、やっぱり最高の気分です。

例年よりよく寝た子供たち。
まだまだ眠そうです。

清水移動教室1日目 室長会

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室は、子供たちの自立・自律する力を高める行事であるのと同時に、高学年としての、また来年度の最高学年としてのリーダー性を育てるという目的があります。
そういう意味で、一日の最後に行う室長会という反省会はとても大切です。

ここでは、リーダーは
一番手本を示すこと、人に嫌がられても、指示や注意を勇気をもってすることが仕事だと語りかけました。

真剣な顔で話を聴く姿を見て、来年度の上壱小のヒーローになるための大事な最後の一日の彼らの行動が楽しみになりました。

清水移動教室1日目 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係が気合を入れている肝試しの要素がある三保の松原の散策。

生首のマネキンが転がっていたり、白いものがふわふわと漂っていたり、不気味なお面が迫ってきたりと、工夫を凝らして楽しませてくれました。

最後は少し雨に降られましたが、すべての予定をクリアできました!

清水移動教室1日目 開校式、夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一泊お世話になる潮騒に到着。
日光をたっぷり浴びた釣り体験のおかげで、若干疲れが…。

気を引き締め直して、高学年らしさを目指そうと話しました。
疲れに負けてだらだらするのは、誰でもできる。そこを乗り越えること。部屋の中で、辛い思いをする友達を作らないこと。の二つを確認しました。

なかなか順調な展開です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31