タブレット(google chrome)を使った授業 5年生

画像1 画像1
5年生の総合の学習の時間です。今日はお米作りに関する調べ学習の課題設定がめあてです。一人1台の端末が配布され、授業で使い始めています。学習シートに沿って、情報を選択していき、友達の課題も共有しながら個人の課題つくりをしているところです。

5月18日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 擬製豆腐
☆ 野菜のごまおかかあえ
☆ 呉汁
☆ 牛乳

  今日の献立の「擬製豆腐」とは
 豆腐を原料としながら卵焼きのような
 別の料理に見せることから
 「犠製」という字をあてるといわれています。
 由井二小の「擬製豆腐」はほんのり甘く柔らかい
 とても美味しい卵焼きのようでした。
 どのクラスもとてもよく食べていました。

5月17日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ドライカレー
☆ 温野菜のごまドレッシング
☆ ピーチヨーグルト
☆ 牛乳


 今日は大人気献立「ドライカレー」でした。
とてもよく食べていました。

5月14日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ むぎごはん
☆ マーボー豆腐
☆ ゆでそらまめ
☆ わかめスープ
☆ 牛乳

 今日はいまが旬の「そらまめ」でした。
例年ならば1年生にさやむきをしてもらいます。
今年はざんねんながらできませんでしたが、
美味しいそらまめをいただきました。

5月13日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ じゃこごはん
☆ かつおの竜田揚げ
☆ きんぴら
☆ かきたま汁
☆ 牛乳

  今日は今が旬のかつおを竜田揚げにしました。
 しょうが、酒、しょうゆ、みりんで下味をつけて
 カラッとあげた「かつお」は臭みもなく食べやすく
 残菜もほとんどありませんでした。

5月12日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ いかの七味焼き
☆ じゃがいものそぼろ煮
☆ ねぎと大豆のピリ辛炒め
☆ 牛乳

 今日の献立の「ねぎと大豆のピリ辛炒め」は
ゆでた大豆、鶏肉、根ショウガ、にんにく、ねぎ、ピーマンを
炒めて味付けした物ですが、びっくりするほどの残菜でした。
大豆が苦手、ピーマンが嫌いなど、理由はぞれぞれですが
給食室では沢山の残菜がでると、とても残念な気持ちになります。

5月11日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 八王子ラーメン
☆ ツナポテト餃子
☆ 豆黒糖
☆ 牛乳

  今日は大人気の八王子ラーメンでした。
 麺と汁を別々によそり、つけ麺風にしました。
 いつもと少し違ったラーメンでしたが、
 教室では大喜び。
 どのクラスもとてもよく食べていました。

5月10日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ わかめごはん
☆ ししゃものカレー焼き
☆ じゃがいものごまおかかバター
☆ みそけんちん
☆ 牛乳

  今日のししゃもはカレー味でしたが
 魚がまるごと一匹なので、苦手な人も多く
 残りがだいぶ出てしまいました。

委員会活動

画像1 画像1
5年生、6年生の子供たちは、体育倉庫の整理、保健、図書など休み時間に各委員会の当番活動をしています。キャリア教育の一環にもなります。写真は朝会で委員長が活動を発表しているところです。

離任式

画像1 画像1
4月28日に離任式を行いました。当日は由井二小で貢献された4人の先生方がお見えになりました。全校だと密になるため各先生の担当の学年が、交代で参加しました。代表の子が、作文とお花を先生方にお渡ししました。やはり直接お会いすると、涙ぐむ子もいました。先生方からは子供たちへエールをいただきました。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ 五穀ご飯
☆ 鶏の唐揚げ
☆ ほうれん草の酢みそ和え
☆ のっぺい汁
☆ 果物(カラオレンジ)
☆ 牛乳

 今日は月に一度の「五つの輪で体力アップ献立」
「疲労回復」献立でした。
 鶏の唐揚げは大人気!
 とてもよく食べていました。

5月6日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 赤米ご飯
☆ 鰆の照り焼き
☆ たけのこのきんぴら
☆ よもぎだんご汁
☆ 牛乳

 今日の給食では魔除けの力のある
「よもぎ」を使った「よもぎだんご汁」をいただきました。

4月30日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ミルクパン
☆ 鮭の香草焼き
☆ ピッティパンナ
☆ 豆のスープ
☆ 果物(ブラッドオレンジ)
☆ 牛乳

 今日は世界プロジェクト献立
「スエーデェン」の料理をいただきました。
  

4月28日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ グリンピースご飯
☆ 焼きししゃも
☆ 肉じゃが
☆ おひたし
☆ 牛乳

 今日は旬のグリンピースを使ったグリンピースでした。
毎年2年生と皮むきをしますが、今年はコロナでできず
とっても残念です。
今日もとてもよく食べていました。

4月27日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 豆腐ハンバーグ
☆ カラフルサラダ
☆ 野菜スープ
☆ 牛乳

 今日の豆腐ハンバーグはとってもヘルシーなハンバーグで
たんぱく質が多く栄養満点です。
残菜はなくとても良く食べていました。 

4月26日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ さばのカレー焼き
☆ 野菜の土佐あえ
☆ のっぺい汁
☆ 牛乳

  今日の鯖はカレーの味付けでした。
 魚の苦手な人も食べやすい味付けです。
 残菜は少しありました。

4月23日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 大豆ピラフ
☆ あじのパン粉焼き
☆ じゃがいものポタージュ
☆ 牛乳

 今日の献立の「じゃがいものポタージュ」の
ポタージュとはフランス語でとろみのついたスープのことです。
由井二小ではベーコン、じゃがいも、タマネギを炒めて
ことこと煮込んで、ミキサーにかけ、牛乳、バター、生クリームを
加えてつくりました。
2枚目の写真が煮込み始め。
3枚目の写真ができあがったポタージュです。
美味しいポタージュはとてもよく食べていました。

4月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 赤飯
☆ とりの竜田揚げおろしソース
☆ 春のお吸い物
☆ ピリ辛キャベツ
☆ 牛乳

 1年生もだいぶ給食になれてきてくれました。
今日は、入学・進級をお祝いして
給食室でお赤飯をたきました。
おかずは大人気のとりの竜田揚げに
大根おろしのソースをかけました。
ソースは残りましたが、
とりの竜田揚げはほぼ完食でした。

2年生

画像1 画像1
4月22日(木)2年生は校庭で消防車の写生会を行いました。北野消防署や消防団第10分団の方にご協力をいただくことができました。子供たちは一生懸命、消防車を見て描いていました。

4月21日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 赤魚の香味焼き
☆ 新タマネギの味噌汁
☆ 筑前煮
☆ 果物(清見オレンジ)
☆ 牛乳

 今日の献立の「赤魚の香味焼き」の赤魚は
脂肪が少なく、体を作るたんぱく質が多くあります。
今日はにんにく、ショウガ、ネギ、白味噌、砂糖
みりん、醤油で作ったたれをつけて焼きました。
教室では「いい匂いがしていたのは、これだね!」と
言ってもらえました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ