4年生 I like Monodays.

4年生が外国語活動で、「I like Monodays.」の学習をしました。今日は、ALTが加わった授業でした。教科書の絵を見ながら、ALTと同じ発音で言えるように、繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 どきどき わくわく まちたんけん

 2年生が生活科で町たんけんをしました。今日は、たんけんして気づいたことをみんなの前で発表しました。地図で場所を示してから、カードに書いたことを読み上げました。

 みんなで一緒にたんけんしたので、発表の内容もよく分かったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月学習の様子 なないろタイム「質問の仕方」

 「わたしはだれでしょう?」というゲームをしました。教員が、児童に見えないように絵カードを持ち、児童がそのカードについて質問をし、何の絵が描かれているか当てるゲームです。
 タイミングを見て挙手することや話し方に気を付けるというポイントを意識しながら質問することができました。
画像1 画像1

5月学習の様子 なないろタイム「話の仕方」

画像1 画像1
 人と話す時のポイントを確認しました。相手の目を見る、表情、声の大きさ、距離を意識することで、楽しく会話ができたり、伝わりやすかったりすることを学習しました。
 自分の好きな〇〇について、理由も加えながら話すことができました。

5月学習の様子 コミュニケーション「ルール理解・ルールを守ろう」

画像1 画像1
 人と仲良く過ごすために、相手のことを考えることや、ルールを守ることが大切であるということを学習しました。
 授業では、ルールを意識しながら足算(あしざん)というカードゲームやすごろくで遊びました。友だちとルールを確認し、それを守って遊ぶことで、仲良く遊ぶことができました。

5月学習の様子 コミュニケーション「あったか・ちくちく言葉」

画像1 画像1
言ってしまうと相手を傷つけてしまう言葉を「ちくちく言葉」として学習しました。
また、言われてうれしい気持ちになる言葉を「あったか言葉」として学習しました。
なないろの授業では「あったか言葉ぼうずめくり」をしました。友だちにちくちく言葉を言わずにあったか言葉を言えたら、あったか言葉ボーナスがもらえるゲームです。このゲームを通して、あったか言葉をかけ合いながら仲良く遊ぶ良さについて学びました。

5月31日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごはん
白身魚の香りソース
グリーンアスパラの炒め物
みそ汁
くだもの
牛乳

アスパラガスは、4月から6月が旬の野菜です。
名前の由来でもある「アスパラギン酸」という栄養が
たくさん含まれていて、疲れをとる働きがあります。
今日の給食では、炒め物にしました。

2年 生活科「大きくなあれ わたしの野さい」

 “祝・初収穫!”
 4月に植えた苗から立派なキュウリが育って、クラス全員で初収穫を喜びました。これから、ミニトマト・インゲン・ポップコーン用トウモロコシと収穫が続きます。子どもたちのお世話も、これからが頑張りどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おはなしタイム

 今日は、国語の時間に、おはなしタイムを行いました。二人組でペアになり、「お休みの日、何してた?」と、楽しく友達の話を聞きました。話を聞く前に、上手な聞き方を教えました。「あいての目を見て」「いっしょうけんめい」「うなずきながら」「えがおで」「おわりまできく」の5つです。頭文字が、「あいうえお」で、覚えやすくなっています。教わったことをさっそく取り入れて話を聞いていた1年生たち。聞き方上手な人が増えると、話す人も、安心して話すことができるようになります。
画像1 画像1

3年生 陶芸教室

 3年生が図工の時間に陶芸教室を行いました。今回も陶芸家の市川由紀子先生にご指導いただきました。

 線や点、模様でオリジナル植木鉢をつくりました。白泥で模様をつけたり、少し乾いてから竹串を使って模様を描いたりしました。子どもたちのオリジナル植木鉢がたくさんできました。

 市川由紀子先生、今日もありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 鯵の解剖

 6年生が理科で「ヒトや動物の体」の学習をしています。今日は、食べ物は体のどこを通って、どのように変化していくのかを学習してから、鯵の解剖をしました。担任の先生が釣った鯵とのことでした。

 解剖の仕方のての説明をしっかりと聞き、グループごとに学習を進めることができました。解剖している様子はクロムブックで撮影し、後で活用できるようにしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会での6年生の話

 全校朝会では校長先生の話の後で、6年生が話をする場面があります。年に1回は話すことが決まっています。本校では、大勢の前で話す機会を意図的に設定しています。

 今日の6年生も堂々と話すことができていました。
画像1 画像1

1年生 あさがおのかんさつ

 1年生が大事に育てている朝顔の種から、芽が出ました。そこで、今日は、かわいい2枚の葉っぱを、みんなで観察し、朝顔日記の2ページ目をかきました。朝顔の成長を嬉しく思う1年生たちの気持ちが、それぞれの朝顔日記から伝わってきました。最後に、朝顔の成長をまとめ、1冊の本にするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひきざん

 1年生は、算数の時間に、たし算とひき算の練習を頑張っています。今日は、ひき算のカードを使って、問題を出し合ったり、同じ答えのカードを探したりして、ひき算に慣れていきました。1年生、どんどん計算するのが早くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ド・レ・ミ

 1年生は、歌に合わせて、ドレミの指使いを練習していました。歌いながら、楽しく指使いが練習できる歌です。もうすぐ始まる鍵盤ハーモニカの練習に向けて、やる気満々の1年生たちです。
画像1 画像1

5月28日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ソフトフランスパン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
りんごのアーモンド焼き
牛乳

チキンビーンズの豆は、大豆です。
乾燥大豆を、当日の朝から茹でて調理します。
とり肉のうま味とトマト味が、とてもおいしいシチューです。

5月27日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

チャーハン
手作り魚ナッツ
中華スープ
くだもの
牛乳

チャーハンは、いろいろな具と白いご飯を炒めた中華料理です。
焼きめし、炒めごはんとも呼ばれています。
給食では、炒めることができないので、
茶飯を炊いて、炒めて調味した具を混ぜ合わせて作りました。

5年生 I can jump high.

 5年生が外国語の時間に「I can jump high.」の学習をしました。この単元では、できることやできないことを伝え合います。写真は、教科書の絵を見ながら、デジタル教科書の音声を聞きとっているところです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「む」

 1年生のひらがなの学習もだいぶすすみました。今日は、「む」の学習をしていました。難しいひらがなだと思いますが、1年生は頑張って書いていました。担任の先生は、丁寧に机間指導をしていました。一人一人の子どもが書いた「む」の中から、最もよく書けた「む」に花丸をつけていました。花丸をもらったときの喜びが、次への学習意欲へつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 わたしたちのくらしとごみ SDGs

 4年生が社会科で「わたしたちのくらしとごみ」の学習をしています。地域の人々のごみの減量に対する取り組みを調べ、SDGsにつながる知識を身につけていきます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

子ども見守りシート

予定表