日光日記 95
14時05分
バスは 伊勢崎インターチェンジから 高速道路に入りました。 日光日記 94![]() ![]() 富弘美術館での見学を終え、 バスに乗ります。 バスに乗る度に、手指の消毒は欠かしません。 全行程を終え、 いよいよ学校に向かいます。 日光日記 93![]() ![]() 記念撮影をしてから入場します。 星野富弘さんの作品を しっかりと学んで来てください。 館内は撮影禁止です 日光日記 92![]() ![]() 入口前の花がきれいです。 日光日記 91![]() ![]() 富弘美術館に到着しました。 日光日記 90![]() ![]() 日光日記 89![]() ![]() しっかり食べましょう。 日光日記 88![]() ![]() 草木ドライブインに 到着しました。 ここで昼食をいただきます。 日光日記 87![]() ![]() 足尾銅山観光をあとにして 草木ドライブインに向かいます。 日光日記 86![]() ![]() 記念写真を撮りました。 日光日記 85![]() ![]() 鉱石などが展示されています。 銅はあかがね、と読みます。 日光日記 84![]() ![]() 銅を掘る仕組みが 時代ごとに、 人形を使って 説明されています。 日光日記 83![]() ![]() 出発します。 日光日記 82![]() ![]() 資料館に向かいます。 日光日記 81![]() ![]() 足尾銅山観光に到着しました。 日光日記 80![]() ![]() 奥日光とお別れです。 6月24日の給食![]() ![]() ☆コーンと卵のスープ ☆大豆の揚げ煮 ☆牛乳 ビビンバは、お肉を甘辛く炒めたものと、ナムルをのせて食べます。よく混ぜて食べるとおいしいです。 大豆の揚げ煮は、大豆に片栗粉をつけて揚げたところに しょうゆベースの調味料で味をつけました。 すこし甘く、お菓子感覚で食べられるような料理でした。 豆はあまり人気がありませんが、今日はよく食べていました! うれしいです! 日光日記 79![]() ![]() 足尾銅山に向かいます。 写真はバスガイドさんが用意してくれた 奥日光の地図です。 日光日記 78![]() ![]() 閉校式を行いました。 3日間、 安心、安全な食事や環境を提供してくださった 宿舎の皆様に、感謝の気持ちを表しました。 日光日記 77![]() ![]() 宿舎の皆様には、3日間、 お世話になりました。 |