子供たちのためにおやじの会の皆様が、 外の水道にペンキで、 虹のデザインを描いてくださいました。 見ているだけで、気持ちが明るくなります。 先日は、 園芸ボランティアの皆様が、 正門前の花壇に、 きれいな春の花を植えてくださいました。 子供たちは現在、 進学や進級に向け、 気持ちを新たにしていますが、 こういった活動のお陰で、心が晴れ晴れとします。 保護者の皆様、 地域の皆様、 いつも子供たちのために お力をお借りしまして、 ありがとうございます。 3月11日の給食献立の紹介は写真2,3枚目を見てください。 女川汁のつみれに秋刀魚のすり身を使っています。たらのすり身も入っているので魚臭さが苦手な子でも食べられたと思います。 みんなよく食べていました。食べて復興を応援できました! 3.11 東日本大震災復興応援献立女川町は震災直後は津波によって建物のほとんどが流されてしまいましたが、町全体で復興に取り組み、町に賑わいが戻ってきました。(写真2枚) 今回、女川町の方からメッセージもいただきました。 女川町と八王子市は遠く離れていますが、人と人はつながっています。給食の食材を通してもつながっています。(写真3枚目) 令和3年度学校経営報告書
保護者の皆様
地域の皆様 日頃からお世話になっております。 本日、学校ホームページの 「学校からのお知らせ」に 「令和3年度 学校経営報告書」を 公開させていただきました。 また、各家庭に1部ずつ 児童を介して 印刷したものをお渡しいたします。 ご確認の程、 よろしくお願いいたします。 今学期の登校日も 残り少なくなってまいりました。 引き続き、児童の健康管理にご配慮願います。 元八王子東小学校 校長 高木 健示 3月10日の給食今日もリクエスト給食にランクインしていたキムチチャーハンを提供しました! 学校で使っているキムチは給食用にあまり辛くないものを使用しているので、1年生でもおいしく食べられます! 引き続き今月の給食目標の「1年間をふりかえろう」をモニターで確認しています。基本的なことですがとても大切なことです。(写真2,3枚目) 3月9日の給食鮭の塩焼きはリクエスト給食にランクインするくらい人気です。給食の鮭はオーブンで焼いています。調理員さんがおいしく焼いてくれるので、ごはんもとても進みます! おかわりを教室に持っていったら、ご飯もセットでたくさん食べてくれました。とてもうれしいです!! かわりきんぴらには、短いスパゲティが入っていて少し変わっていますがきんぴらの味が少ししみこんでいて、野菜もしっかりとれるメニューです。 今日もモニターで1年間の振り返りをしました。(写真2,3枚目) 3月8日の給食今日は大豆をゆでて片栗粉をつけて油で揚げたあと、のり塩で味をつけたポップビーンズを作りました。大豆は苦手でも、柔らかく煮て周りはサクッと!とても人気のメニューです!のり塩の味はずっとたべていられる味ですよね! 今日作り方を聞かれたので、おうちでも作れるようにレシピを持って帰れるように作ろうかと考えています!もし機会があれば作ってみてください。 3月7日の給食今日は新じゃがを使用した「肉じゃが」を食べました。新じゃがといつものじゃがいもの違いを写真2、3枚目にのせたので読んでみてください。 新じゃがは、みずみずしくしっとりした食感でした! 新じゃがは皮ごと食べられるので、そのまま蒸してバターや塩で味つけをしてもとてもおいしくなります!旬の新じゃがを見つけたら、ぜひ使ってみてください。 3月4日の給食今日は6年生のリクエスト給食第1位の揚げパンを食べました。 リクエスト給食は一人3つまで、もう一度食べたいメニューを書いてもらいました。それを集計して3月の献立にできるだけ組み込みました。 1位から3位は安定の人気メニューですが、4位からは個性が出てきて焼き鮭などもあり、少しびっくりしました。 6年生を送る会6年生を送る会を行いました。 本来は、体育館に全校児童が集まって 6年生の卒業を祝う計画でしたが、 感染症拡大防止のため、 オンライン配信を併用して実施しました。 6年生だけが体育館にいて、 各学年が順番に体育館に来ます。 そして、各学年の出し物の様子を、教室に配信しました。 メッセージや歌やクイズ等、 各学年の出し物の後で、 6年生からも歌のプレゼントがありました。 最後に割られたくす玉からは、 「卒業おめでとう」の文字が現れました。 6年生の皆さん、 卒業の日まで、この学校でしっかり学んでください。 3月3日ひなまつりひなまつりにちなんだ給食でした。 ひなまつり白玉は、ひしもちの桃・緑・白の3色を表現しました。桃色はいちご、緑は桑の葉粉を使って色を出しました。いちごの風味がしてとてもおいしく仕上がりました。 吉野汁には花の形をした入れています。見た目も華やかに出来上がりました。 3月2日の給食3月が旬の菜の花を使用した「菜の花ともやしの和え物」を食べました。 菜の花はすこしほろ苦い野菜です。もやしと甘めの調味料で味つけをして食べやすいようにしました。 菜の花は花が咲く前のつぼみを食べる野菜です。花が咲くと黄色くとてもきれいです。もう少し温かくなると近くの畑でも見られるかもしれませんね♪ 3月1日の給食3月になりました。6年生は小学校で食べる給食も少なくなってきました。 スイートパンプキンは6年生にもう一度食べたい献立でリクエストにあったものです。2月の「食育だより2」にリクエスト給食のランキングが載せています。 3月の献立にどのくらい出るか楽しみにしていてください! 2月28日和み献立〜岩手県〜月に1度の郷土料理を給食で食べる、和み献立でした。 2月は岩手県の郷土料理です。献立紹介はしゃしん2,3枚目に載せていますのでご覧ください。 さけの南部焼きは、しょうゆとしょうがでしたあじをつけているのでなじみのある味でご飯にもよく合います。 2月25日の給食わかさぎは寒い冬から3月ごろまでが旬です。 わかさぎには、海で育ち川に戻ってくるものと、湖で育つものがいます。冬の風物詩である表面が凍った湖の穴をあけて釣る「穴釣り」なども有名です。 小魚はあまり人気がありませんが、油でカラッと揚げて南蛮ダレにつけていたので、みんなよく食べていました。3月まで旬なので機会があればおうちでも食べてみてください。 2月24日の給食ミートソースにはたまねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、トマトの野菜が入っています。スープにも3種類の野菜が使われています。 今日の献立では野菜が、約180g入っています。野菜は1日350gとると健康で元気に過ごせます。給食で取れない180gは朝ごはんや夜ごはんで摂取できるように、意識してみてはいかがでしょうか。 汁ものを具沢山にすると、野菜のカサも少なくなり食べやすくなります。350gを目指してみましょう。 2月22日「高尾山御膳」・高尾山揚げ もみじあんかけ ・山の幸和え(献立表では小松菜のおひたし) ・すいあい汁 ・牛乳 今日は、八王子の歴史や文化が日本遺産に認定されたことを記念した献立を食べました。 ●天狗ごはん…高尾山に古くから住んでいるといわれる天狗を 赤米、天狗の帽子を黒ゴマで表しました。 ●高尾山揚げ…(写真3枚目)豆腐と鶏ひき肉と野菜を練って、 油で揚げました。 ●山の幸和え…しらたきで高尾山の滝を表現し、山の幸である きくらげを入れた和え物です。 ●すいあい汁…「すいあい」については写真2枚目に書いてあり ます。すいあいをみどりいろのあおさで表現しました。 日本遺産に登録された歴史や文化を給食を通して知ることができました。 2月21日八王子産のビーツ今日は八王子産のビーツを使用したABCスープを食べました。 私自身、ビーツを初めて見ました。皮をむく前はじゃがいものような見た目で両手で包み込めるくらいの大きさでした。切ってみると皮のすぐ下から、とっても濃い赤色でした! 写真を撮って、給食中にモニターで見てもらいました。(写真2枚目) 給食では、スープが真っ赤にならないように一度さっとゆでてから入れました。 スープに入れてもしっかりと色が残りました。味は癖もなくとても食べやすかったです。 今日食べたビーツの生産者である中西さんからメッセージをいただいたので、こちらも紹介しました。(写真3枚目) 2月18日の給食今日の献立は四谷中学校の3年生がたてた献立でした!家庭科の授業で栄養バランスを考えながら作ってくれたそうです。 ポイントは、「肉・魚・野菜をたくさん食べて栄養バランスがよくなるようにしました」とのことです。 今日の給食の時間に、今週とてもきれいに食べてくれたクラスと、きれいに片づけてくれたクラスの写真を各学級のモニターで映しました。(写真2,3枚目) 片付けまでしっかりとできることは素敵なことなので、ぜひほかの学級でもまねしてほしいなと思います。 2月17日八王子産の牛乳でドリアを作りました!八王子市の磯沼ミルクファームで育てた乳牛からとれた牛乳を使って、ドリアを作りました!新鮮な牛乳はとっても香りがよく、濃厚な味わいでした! 磯沼ミルクファームの皆さんからメッセージをいただきました。 「はちおうじっ子のみなさんこんにちは!私たちの牧場は戦後まもなくから牛を飼い始め約70年、八王子市の小比企町で酪農を営んできました。 みなさんは本物の牛を見たことはありますか?しぼりたてのミルクって、どんな温度だと思いますか?市内の牧場だからこそ、見てもらい、感じることができるはず! 今日の給食を食べて、牧場の牛やミルクを少しでも身近に感じてもらえるきっかけになればうれしいです!牧場にも遊びに来てね〜!」 八王子市には10か所の牧場で、新鮮なミルクが作られています。スーパーなどでも販売されていますので、見かけたらぜひご家庭でも飲んでみてください。 |