10月15日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ マーボー豆腐
☆ 茎わかめの炒め煮
☆ たまごスープ
☆ 牛乳

 10月16日は、世界食料デーです。
 この日は、世界の一人ひとりが協力しあい、
「全ての人に食料を」を目指して、世界中で
【食料問題】について考える日です。
由井二小でも来週一週間はもったいないウイークです。
自分たちになにができるかを考えながら
給食を食べてほしいと思います。

10月14日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 磯ご飯
☆ 豚肉の生姜焼き
☆ にらたま味噌汁
☆ ピリ辛きゅうり
☆ 果物(ぶどう)
☆ 牛乳

 今日は八王子で活躍中の社会人野球チーム
「セガサミー野球部」のみなさんからメッセージを
いただきました。
豚肉の生姜焼きは大人気!
とてもよく食べていました。
 

10月13日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ カレー南蛮
☆ きゅうりとイカのスイング
☆ 大学芋
☆ 牛乳

 今日はさつまいもを油で揚げて
タレと絡めた「大学芋」でした。
美味しく煮詰めたタレが揚げたさつまいもと
よくからみ、とても美味しい大学芋が出来上がりました。
のこりはほとんでありませんでした。
 

10月12日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ きなこあげぱん
☆ ウインナーポトフ
☆ ごまめナッツ
☆ 牛乳

 今日は大人気の「きなこ揚げパン」
とてもよく食べていました。


10月11日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 鯖の塩焼き
☆ 呉汁
☆ さといものころ煮
☆ 牛乳

 今日は和み献立、福井県の郷土料理でした。福井県の北東部は、豊かな水と栄養たっぷりの土、
昼と夜の温度差など、里芋の栽培に適しているため
美味しい食感の里芋がとれます。
給食では、「里芋のころ煮」をいただきました。 

10月8日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 人参ご飯
☆ ししゃもの磯辺焼き
☆ 肉じゃが
☆ 煮豆
☆ 牛乳

  今日は10月10日の目の愛護デーにちなみ
 人参ご飯をいただきました。
 目の疲れにはビタミンAがおすすめです。
 ビタミンAには目の疲れを回復させるだけではなく、
 視力が下がるのを予防したり、目の乾燥を防いだりする
 働きもあります。
 人参にはそのビタミンAがいっぱいです。
 

10月6日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】


☆ 古代ごはん
☆ 松風焼き
☆ みそ汁
☆ 小松菜と油揚げの煮びたし
☆ 牛乳

 今日の献立の「古代ごはん」は
赤米と黒米を使いました。
古代米とは、私たちの祖先が古くから
栽培してきたお米のことです。
古代米は、白米よりも栄養たっぷり!
おなかの調子をととのえる「食物繊維」や
体の疲れをとる「ビタミンB」が多く含まれています。

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 八宝菜
☆ わかめスープ
☆ アーモンド黒糖
☆ 牛乳

 今日の八宝菜には、豚肉、えび、いか、うずらの卵に
いろいろな野菜が入り、栄養満点の美味しい八宝菜でした。

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ ごまごはん
☆ さんまの松前煮
☆ いものこ汁
☆ おひたし
☆ 牛乳

 今日のさんまの松前煮の
松前煮とは、昆布を使う煮物のことで
北海道の昆布で有名な産地を
昔は「松前」とよんでいたことから
この名があります。
今日の給食ではさんまを細切りこんぶ
にんにく、しょうがと調味料で
朝からことこと煮込みました。
骨まで柔らかいとても美味しい松前煮でした。

10月4日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ パインパン
☆ いかのハーブ焼き
☆ ジャーマンポテト
☆ ミネストローネ
☆ 牛乳

  今日のいかのハーブ焼きは
 にんにく、パセリ、バジル、白ワイン
 オリーブオイル、塩、こしょう、で下味をつけて
 オーブンで焼きました。
 廊下にはとてもいい匂いが広がっていました。

10月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ むぎごはん
☆ 夕焼小焼やき
☆ なめこいりみそ汁
☆ 白菜とコーンのスープ
☆ 牛乳

 今日は学ぼう!食べよう!伝えよう!八王子の歴史文化献立でした。
童謡「夕焼小焼」にちなんだ献立をいただきました。

自転車安全教室(3年生)

画像1 画像1
南大沢警察、安全協会、市役所の皆様のご協力のもと自転車安全教室を開催しました。お話の後、実際に自転車でコースを走行するテストも行いました。交通事故に会わないように、ルールを学びました。

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
  
☆ ビビンバ
☆ にらたま味噌汁
☆ ごまめナッツ
☆ 牛乳

 今日の献立の「ビビンバ」は
韓国語で混ぜるごはんという意味です。
ビビンバは人気献立、とてもよく食べていました。

9月29日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ 八王子しょうがごはん
☆ 鯖の七味焼き
☆ いりどり
☆ ごま大根
☆ 牛乳

  今日は八王子のしょうがを使ったごはんでした。

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ チリビーンズサンド
☆ 野菜のスープ煮
☆ 果物(みかん)
☆ 牛乳

 今日のチリビーンズサンドはスパイシーな
アメリカ料理です。
今日はそのチリビーンズをパンにはさんで
いただきました。


9月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ ホッキ貝カレー
☆ グリーンサラダ
☆ 果物(ぶどう)
☆ 牛乳


 今日は苫小牧市のホッキ貝カレーの入った
「ホッキ貝カレー」でした。
給食室ではひとつひとつの貝に殻ががついていないかどうか
確認し、美味しいカレーができました。
カレーは大人気!
とてもよく食べていました。

9月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 黒糖パン
☆ あじのハーブ焼き
☆ ジャーマンポテト
☆ コーンとたまごのスープ
☆ 牛乳


  今日の献立の「ジャーマンポテト」は
 ドイツの家庭料理でジャーマンはドイツのことを
 意味しています。

9月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 豆ひじきご飯
☆ 塩肉じゃが
☆ 根菜汁
☆ 牛乳

 今日の肉じゃがはお醤油ではなく
塩で味付けをしました。
さっぱりした美味しい肉じゃがでした。

9月21日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ ホキの辛味噌焼き
☆ 野菜のおかかあえ
☆ お月見だんご汁
☆ 牛乳

 今日は中秋の名月です。
由井二小ではお月見だんご汁をいただきました。

日光移動教室最終日(東照宮見学)

3日目は、いよいよ東照宮を見学しました。平日ということもあり、とても空いていて、「鳴き龍」も本校だけでした。陽明門、家康の墓、三猿、想像の象、眠り猫、五重塔などガイドさんの説明も丁寧でわかりやすく、子供たちはしっかりと見学していました。
保護者の皆様のご支援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ