5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ

みなさん、こんにちは。

今日から体育はサッカーに戻りました。今後ゲーム中心にすすめて

いきます。

理科では、電磁石の学習が進んでいます。

今日は、電極を変えたら、磁力はどうなるか実験しました。

子どもたちは、自分たちで作った100回巻きで実験していました。

実験結果は、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 二分の一成人式のリハーサル

 4年生が体育館で「二分の一成人式」のリハーサルをしていました。少し緊張しているように見えました。明日の本番では、4年生の保護者の皆様にご覧いただきます。きっと堂々と発表することができるでしょう。
画像1 画像1

1年生 漢字書き取り

 1年生が漢字の書き取りの練習をしました。なるべく答えを見ないで書くようになっていたので、思い出しながら書いていました。よく集中していました。 
画像1 画像1

2月学習の様子 なないろタイム「気持ちを表す声の調子」

画像1 画像1
 声(声の調子、高さ、速さ、雰囲気など)を聞くことで相手の感情を読み取ることができること、
自分の気持ちに合った声の調子で伝えること、
そして、相手の声の調子で気持ちを推測して相手への働きかけに活かせるようにすることを学習しました。

 「声の調子クイズ」では、声の調子をよく聞き分け、相手がどのような気持ちなのかを考えることができました。

2月学習の様子 コミュニケーション「気持ちのコントロール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰にでも不安や心配、怒り、イライラした気持ちになることがあると思います。
そんな時に、自分を落ち着かせる方法を学習しました。
「まあ、いいか。」
「次、頑張ろう。」
といった「魔法の言葉」を使って切り替えたり、深呼吸やストレッチをするなど
「落ち着く方法」
を行ってみたりするとよいことを学びました。

 実際に、ジェンガやぼうずめくりを行い、不安やイライラした気持ちに対して、上手にコントロールしながら楽しむことができました。

 また、「アンガーマネジメントゲーム」を行い、同じ状況下であっても、自分と友達とは不安やイライラの感じ方や落ち着く方法が違うことがあることを学びました。
人それぞれ違うということに新たな発見があったようです。

2月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

切り干しビビンバ
たまごスープ
手作り魚ナッツ
牛乳

ビビンバは、韓国のまぜごはんです。
今日は、豚肉と切り干し大根、香味野菜、豆板醤を炒め煮し、
野菜のナムルと一緒にごはんに混ぜていただきました。

たまごスープは、たまごを入れる瞬間が大事です。
スープをよく加熱し、沸騰したところに少しずつ卵液を
入れていきます。そうすると、ふんわりしたスープができ上ります。

5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ

皆さん、こんにちは。

今日も、1時間目 総合米つくりの発表、中休みは、長縄練習、

ロング昼休みは、5年生中心のたてわり遊びと大忙しの一日でした。

しかし、5年生の皆さんは、自分の役割をしっかり果たしました。

米作り発表の前に、今年作った中山米を4年生に引き継ぎました。

たてわり遊びは、少ないメンバーで朝の時間を使って

話し合いをし、準備を進めてきました。

先生方も「とても立派でした。」と絶賛の嵐でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ガリックライスまたはコーンライス
とうふハンバーグの
ケチャップソースまたはえのきソース
野菜スープ
フレンチきゅうり
ジュース(りんごまたはみかん)

今日はリザーブ給食です。
リザーブとは「予約する」という意味です。
主食のごはん、主菜にかけるソース、飲み物を
自分たちで選んでもらいました。

5年生がリードするたてわり遊び

 今日は、たてわり遊びの日でした。今日からは、5年生が中心になって進めるたてわり遊びになります。5年生は、給食の時間を早めに済ませ、進んで準備をしていました。張り切っていることが伝わってきました。

 どのグループも楽しそうに遊んでいました。さすが、昨日の6年生を送る会で「あとはまかせてね。」と言った5年生。頼りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 世界のお正月、お祭りについて

 6年生が外国語の学習で、世界のお正月やお祭りについて学習しました。今日は、インドと中国のお正月やお祭りについて説明する英語の音声を聞き取りました。いつ、何を食べるのか、どんなことをするのかなど、多くのことを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 けんこうによい1日の生活

 3年生が保健の学習で「けんこうによい1日の生活」を学習しています。健康に過ごすための1日の生活の仕方についてじっくりと考えていました。
画像1 画像1

質問したいことがたくさんあります

 1年生が国語の学習で、先生方に質問をします。今日は、誰に質問をするのかを話し合いました。1年生には、先生に質問したいことがたくさんあるようです。
画像1 画像1

2月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ごはん
さばのみそ焼き
茎わかめのきんぴら
小松菜汁
くだもの
牛乳

スポーツ選手に学ぶ、体力アップ献立です。
今月のテーマは「筋肉を作ろう」です。

4年生 6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後には6年生にたてわり班のみんなが書いたメッセージカードを貼り、自分たちで装飾したものを送りました。笑顔でもらってくれる6年生の優しさがうれしかったようです。

5年生の皆さんへ 保護者のみなさんへ

みなさん、こんにちは。

今日は、6年生を送る会でした。

5年生は6年生クイズとメダルプレゼント、

バンジーチャイムを演奏しました。 6年生クイズは、

一人一人の良さを見つけて上手に発表していました。

メダル係さんは、素早くメダルを渡しにいっていました。

バンジーチャイムの演奏も練習するごとに上手になり、

今日成果がだせました。

引継ぎの式でもはっきりした声で

「いつもありがとう あとはまかせてね」の言葉が言えました。

いよいよ最高学年として自覚が芽生えてきましたね。

明日は、初めてのリーダーとしてたてわり遊びがあります。

こちらも 楽しみです。

また、保護者の皆様には、今年度最後の保護者会に

参加いただき、ありがとうございました。1年間のご協力に

感謝いたします。あとひと月よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 6年生を送る会

「あたりまえ体操」のリズムで凄六体操と称して、6年生の凄いところを紹介しました。
 めあては、やりきること。すべてのグループが精神誠意、心を込めて6年生に気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その6

 最後は、6年生の出し物でした。さすが6年生。みんなが楽しめるように内容を工夫していました。演じ方も素晴らしく、感心させられました。

 感染症対策のため、1〜5年生の出し物は、出し物をする学年だけが体育館に来て、そのほかの学年は、教室で映像を見るようにしていました。6年生の出し物だけは、全校児童に直接見せたいと考え、体育館に集まることにしました。児童の反応を見ると、集まってよかったと思いました。

 心のこもった6年生を送る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その5

 5年生の出し物です。5年生は6年生に関するクイズを中心に出題しました。引き継ぎ式では、「いつもありがとう。あとはまかせてね。」と述べていました。5年生はあと1ヶ月で最上級生です。中山小学校のことを任せましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その4

 4年生の出し物です。6年生にお世話になったことについて、歌に合わせて感謝の気持ちとともに伝えました。4年生は6年生一人一人に色紙を作り、手渡しました。6年生は退場する4年生にお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

 3年生の出し物です。歌にあわせた振り付けが次々加わり、見ている6年生も楽しそうでした。感謝の気持ちもしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

子ども見守りシート

予定表