1年生 おいしいジュースをつくろう
1年生が図画工作の学習で、「絵の具と水でおいしいジュースを作ろう」の学習をしました。水の量を少しずつ多くするなど、工夫しながらおいしいジュースを作っていました。
2年生 九九の習熟
2年生がかけ算の学習をしています。かけ算の意味や計算の仕方を考える学習が終わたので、クロームブックを使って、一人一人のペースに合わせて習熟を図っています。
5年生 脱穀その2
学校で脱穀機を使って脱穀すると言う貴重な経験をしました。他の小学校ではなかなかできない経験です。途中、4年生が見学に来ました。「来年は自分たちの番だ」と思いながら見ていたことでしょう。
5年生 脱穀その1
5年生が乾燥させた稲の穂先から籾を落とす作業、脱穀をしました。今日は、石井寿夫さん、石井正二さん、飯田力夫さん、熊坂栄子さん、石井章江さんからご指導いただきました。いつもありがとうございます。
11月9日(火)パエリア スパニッシュオムレツ 白いんげん豆のスープ 牛乳 パエリアはスペインの東部バレンシア地方で生まれた料理です。 パエリアとは、フライパンを意味します。 フライパンを使って、米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだので、 パエリアと呼ぶようになったそうです。 5年生 タブレットを使った図工めあては「動くしくみを活かしたアニメーションづくりを楽しもう」です。 自分が家で考えてきた絵を、タブレットのカメラ機能を使って撮影し、アニメーションを作成しました。 最後は、全員の作品を大画面で映し、みんなで鑑賞しました。 どの作品も、上手に仕上がっていました。 4年生 パンジーの植え替え学運協の方々にお手伝いしていただきながら、子どもたちは丁寧に植え替えていました。 4年生 ごんぎつね
4年生の国語で「ごんぎつね」の学習が始まりました。多くの方が読んだことがある作品だと思います。今日は、まず心に残ったところに線を引きながら読むことから始めました。そして、線を引いた文をノートに写し、なぜ心に残ったのか理由を書きました。
先生は、子どものノートの記述を確認しながら、丁寧に机間指導をしています。 3年生 くらしと絵文字
3年生が国語で「くらしと絵文字」の学習をしています。今日は、身のまわりで見つけた絵文字を説明する文章を書く学習をしました。クロームブックを活用して、絵文字について調べることも意欲的に行っていました。
5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
今日の朝会では、健全育成の標語で 5年生が表彰されました。5年生は、全員標語を 書いて提出しました。他にもいい標語がたくさん ありました。また、来年も素敵な標語を作れると いいですね。 理科では、「流れる水のはたらき」で グループで協力してカードを作っていました。 活動しながら、学習すると理解が広がるようです。 理科では、「流れる水のはたらき」 11月8日(月)かみかみごはん ししゃもの磯辺揚げ 五目煮豆 さつま汁 牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。 よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。 「だ液」は虫歯菌を薄くするため、虫歯予防になるのです。 他にもいいことがたくさんあるので、よくかむことを 意識して食べるようにしましょう。 6年生 病気の予防
6年生が体育で「病気の予防」について学習しました。まず、風邪などの病気はどのようにしておこるのかを考えました。子どもから、風邪とどういうものか質問がありました。先生はその質問をとりあげ、すぐに国語辞典で調べ、書いてあることを子どもたちに伝えていました。
国語辞典には何と書いてあったでしょうか。皆さんならば、どのように説明しますか。 2年生 町の「すてき」をつたえます
2年生が国語で「町の『すてき』をつたえます」の学習をしています。文章の構成など、書き方を学習してから、生活科で見学した場所の「すてき」を考え、書き始めていました。
健全育成標語の表彰
青少対中山地区委員会が行った「健全育成標語」の優秀賞の表彰をしました。
「あいさつで マスク越しでも 花が咲く」 本校5年児童が作った素晴らしい標語です。全校児童が大きな拍手をおくりました。 全校朝会での安全指導
全校朝会で校長先生から、安全に関する話が2つありました。
1つめは、道路を渡るときのことです。市内で4月から複数の小・中学生が交通事故の被害者になっています。そこで、改めて道路を渡るときは、信号が青になったからといってすぐにわたるのではなく、安全を確かめてからわたることについて、話がありました。 ご家庭でも、交通安全について今一度お話しくださいますようお願いいたします。 2つめは、ポケットを手に入れて歩かないことです。だんだん寒くなってきたので、登校時、ポケットに手を入れて歩いている子どもがいました。転んだとき、顔を頭など、大けがをしてしまうかもしれないことなどについて具体的な明がありました。うなずきながら聞いている子どももたくさんいました。ポケットに手を入れることがないように、手袋の用意をお願いいたします。 道徳授業地区公開講座 講演会
延期していた道徳授業地区公開講座の講演会を開催いたしました。講師は、言語教育振興財団理事、元玉川大学客員教授 輿水かおり先生にお願いいたしました。輿水先生は以前、中山小学校の先生だったときもあり、輿水先生の教え子だった方も複数いらっしゃいました。
演題は「次代を生きる子どもたちにつけたい力」でした。保護者の方も、地域の方も、学校の先生も、多くのことを学ぶことができました。あっという間の1時間でした。 輿水先生、ありがとうございました。 2年 陶芸教室
今年も市川先生にお皿作りを教えていただきました。ひんやりとした感触の粘土を平べったくたたいて形作り、デザインを考えながら色づけを楽しみました。この後、市川先生が焼いてくださって完成します。今年はお皿の上に、あるものを乗せます。何を乗せるかは、作品展でぜひ見てくださいね。市川先生、ありがとうございました。
5年生の皆さんへ 保護者の皆さんへ
皆さん、こんにちは。
今週は、3日間でしたが、気持ちのいい天気が続きいい気分で 学習ができました。 体育では、昨日から幅跳びと鉄棒の学習が始まりました。 どちらもいろいろな技に挑戦しましょう。 今日は、5時間授業で道徳授業講演会でしたが、 給食を早く食べた人から体育館の椅子並べの作業をしました。 今週も高学年として活躍しましたね。 また、読書郵便は、兄弟学年に手紙を書きました。 丁寧に絵と説明文を書きました。 6年生から手紙をもらって嬉しそうでした。 来週の水曜日は、稲の脱穀作業があります。軍手、帽子、 汚れてもいい服装の用意をお願いします。 11月5日(金)ガーリックトースト 金時豆のポークシチュー コールスローサラダ 牛乳 ガリックトーストは、バターとおろしたにんにく、パセリを 練り合わせて、、厚切りの食パンに一枚ずつぬり、オーブンで 焼き上げました。 にんにくは、疲労回復に効果があります。 4年生 「ショートショート」を書こう
4年生が国語で「『ショートショート』を書こう」の学習をしています。 中心人物、登場人物がいつ、どこで、どんなことがあったのか、想像を広げながら、「ショートショート」を書きます。どんな作品になるか楽しみですね。
担任の先生が、「友達が読んで嫌な気持ちがすることは書かない」ということを確認していました。とても大切なことです。 |