この冬一番の寒さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、冷え込みました。午前7時ごろはマイナス5度だったそうです。集会が始まる8時過ぎでもまだ氷点下でした。池の氷もプールの氷も張っています。池の氷の下には、ヤマメがいるはずです。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が始まりました。集中して課題に取り組んでいます。また、放課後子ども教室「やまのこ」も今日から始まって、お天気の良い今日は、校庭で思いっきり体を動かしています。視聴覚室では、勉強をしている子もいました。

また、明日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全学年での集団下校です。玄関前で「さようなら」をした後、バス停に向かいます。先生方は、バスを見送って「また、明日」と手を振りました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。校長先生の話、児童代表の言葉(4年生)そして、最後に校歌斉唱です。
始業式の後は、今日から恩方第二小学校へ転入したお友だちの紹介がありました。

昨日の雪 2

画像1 画像1
画像2 画像2
【上】玄関に上がるかたわらにいる埴輪(はにわ)さん。雪の中で新年のごあいさつ。
【下】朝の校庭はもっと白かったです。よく見ると、新しく入れる砂の小山が雪をかぶり、ゲレンデの「こぶ」みたいです。

いよいよ3学期

 1月11日(火)から3学期が始まります。
 玄関前には、ウエルカムボード、昇降口の中には、お正月飾りが子どもたちを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、とても寒い一日でした。午後からは雪が舞い始め、山も白くなり始めています。まるで墨絵の世界です。
 今日は、青空です。白い雪がまぶしい校庭です。誰も歩いていない雪があります。

沢水プラス2度 気温マイナス3度

いつになく寒い冬休みです。
陣馬街道には凍結防止剤をまいてありました。

流れている水は凍りにくいのですが、竹細工の水車は回転していても氷ができて、成長しています。【写真上の矢印】
氷柱(つらら)も伸びています。【下の矢印】
画像1 画像1

松姫ものがたり 番外編 【金照庵】

恩二小のあたりは、かつて武蔵・相模・甲斐の三国を結ぶ重要な街道筋でした。
その関所跡を示す関場の石碑群には、『金昇庵』と彫られたものがあり、現在の敷地内にあったことが分かります。「照」の字が違いますね。

本や紹介記事を読んで、本校を訪ねて来られる方もおられますが、残念ながら金照庵の遺跡や解説板などはありません。

なお、現在の金龍山 信松院(台町3-18-28)にはカフェ『金照庵』があり、メニューに「松姫さまぜんざい」があるそうですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

体罰

いじめ