「給食の献立 3月11日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ご飯
*ささかまぼこの南部揚げ
*女川汁
*三陸わかめとツナの和え物
*牛乳


 平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、特に、岩手県、福島県、宮城県では多くの被害を受けました。震災から11年。
 今日、3月11日の給食では宮城県女川町の復興を願って、女川町の名産品、郷土料理をいただきました。

 笹かまぼこの南部揚げ・・笹かまぼこは、宮城県の名産品です。昭和初期に仙台藩伊達家の家紋「竹に雀」の笹にちなんで笹かまぼこと呼ばれるようになりました。

 三陸わかめとツナの和え物・・わかめ養殖の発祥である女川町でとれるわかめは「三陸わかめ」と呼ばれ、宮城県は全国二位の生産量を誇ります。

 女川汁・・女川町では、毎年秋になるとさんまがたくさん水揚げされます。女川汁は、さんまのつみれと季節の野菜を入れた体が温まる郷土料理です。

鑑賞からの展示へ

なのはな学級の図工の様子です。家づくりが完成し、展示会が行われました。素敵だと思う作品には、シールを貼るということをしております。みんなで褒め合う素敵な鑑賞になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

8日(火)に6年生を送る会が行われました。リモートを駆使して、1から3年生が出し物を見せる時間、4、5年生、なのはなが出し物を見せる時間に分け、発表する形にしました。体育館にいられない学年はクラスでリモートを使いみるというものです。
どの学年も日頃の感謝を6年生に伝えました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちでつくるクラブへ

7日(月)の朝の様子です。「新しいクラブに入りませんか?」と呼びかけています。たくさん集まってくれると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

卒業式に向けて動き始めている六年生。この日はよびかけの練習を始めました。新型コロナウイルスに注意しながら練習を進めています。
画像1 画像1

新たなクラブを

4日(金)の給食時間の様子です。新しいクラブを3年生の子どもたちが考えたので、全校に紹介しています。自分たちでつくるクラブ活動になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「給食の献立 3月10日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*麦ごはん
*ツナの山河焼き
*けんちん汁
*のり和え
*牛乳


 山河焼きは、あじなどの魚をたたいたものに、長ねぎやしょうがなどの薬味野菜、味噌を加えて更にたたいて焼き上げたものです。
 今日はツナや豆腐、肉などを入れて作りました。

「給食の献立 3月9日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*カレーライス
*ごま大根
*野菜スープ
*牛乳


 今日は児童に人気のカレーライスです。ほとんどのクラスがよく食べていました。

「給食の献立 3月8日 (火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*チャーハン
*肉団子スープ
*黒糖ナッツ
*牛乳


 黒糖ナッツのナッツはアーモンドです。黒砂糖とよく絡んで美味しくいただきました。

「給食の献立 3月7日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ゆかりご飯
*新肉じゃが
*ピリカラキャベツ
*牛乳


 新じゃがいも・・春から初夏に収穫され、すぐ出荷されるじゃがいものことです。
 収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べることができます。


 

「給食の献立 3月4日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*コーンピラフ
*あじのハーブ焼き
*ミネストローネ
*こふきいも
*牛乳


 あじのハーブ焼きは、白ワイン、にんにく、パセリ、セロリー、バジル、バター、オリーブオイルなどに漬け込んで焼きました。

「給食の献立 3月3日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ちらしずし
*吉野汁
*ひなまつり白玉
*牛乳


 ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で桃の節句とも呼ばれます。
 ひなまつりの食べ物には、はまぐりのお吸い物、ひしもち、ひなあられがあり、どれも健やかな成長と幸せが込められています。
 給食では、ひしもちの3種類の色にみたてて、ひなまつり白玉を作りました。
 白は豆腐・緑は桑の葉、桃色はいちごです。
画像2 画像2

「給食の献立 3月2日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*ふりかけ
*菜の花ともやしの和え物
*生揚げと豚肉の味噌炒め
*清美オレンジ
*牛乳


 菜の花はアブラナとも呼ばれ、今から1300年前は油を取る原料として使われていました。今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。
 菜の花は、独特のほろ苦さ、きれいな彩りで、春の訪れを感じられる野菜です。

元通りに

なのはな学級では、1年を通して、作物を育てています。今回は大根の収穫が終わったので、元通りに土を均す作業です。次は何を育てるのでしょうか!?
画像1 画像1

「給食の献立 3月1日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*揚げパン
*白菜のクリーム煮
*野菜のピクルス
*りんごジュース


 今日の白菜のクリーム煮の中には、干しほたて貝柱が入っています。「ダシ」のうま味でて美味しくいただきました。

「給食の献立 2月28日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*わかめごはん
*さけの南部揚げ
*芋の子汁
*煮しめ
*牛乳


 わかめごはん・・岩手県は全国有数のわかめの生産地です。海流や冬の波風にもまれることで、肉厚で弾力のあるわかめになります。

 さけの南部揚げ・・岩手県の秋さけの漁獲量は本州一を誇ります。南部揚げは、南部地方の名産として知られるごまを使った料理です。

 芋の子汁・・「芋の子」とは、里芋を指す方言です。芋の子には、豊かな風土で育ったいろいろな農産物がもりだくさんです。

 煮しめ・・端午の節句や正月など人が大勢集まる時に作られる郷土料理です。手作りの焼き豆腐をたくさん使って作ります。

「給食の献立 2月25日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*麻婆豆腐
*ナッツといりこのごまがらめ
*コーンと卵のスープ
*牛乳


 西日本では「煮干し」のことを「いりこ」と呼びます。いりこと煮干しは同じもです。
 いりこは捕獲後は海水で煮てすぐ乾燥させて加工します。




































































































































































































「煮干し」は








すてきな掲示に

図書室の掲示はいつも華やか。画像が入ると、とても楽しく見やすいものになりますね。
画像1 画像1

お礼を形に

挨拶運動に協力してもらえた校長先生にお礼を伝えに行きました。1ヶ月以上行った挨拶運動のおかげで多くの人たちが挨拶をする様になりました。これからも挨拶の上手な長房小学校であるよう教員は求め続けていきます。
画像1 画像1

「給食の献立 2月24日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*スパゲティミートソース
*わかめスープ
*フルーツヨーグルト
*牛乳


 しっかり食べよう!野菜350
 
 これは八王子市が進めている健康作りの一つです。野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日元気に過ごし、病気も予防しましょう!と言う取組です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 図書ボランティア
3/16 あさかぜ個人面談始

学校だより

学校要覧

小中一貫

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

新型コロナウイルス感染症

学校評価

動画のページ

学校説明会