2/1の19 小1体育
4校時、校庭で大縄跳びをしています。
跳ぶタイミングが掴めてきたようです。
【今日の出来事】 2022-02-01 12:04 up!
2/1の18 小2道徳
4校時、「金のおの」と言う教材での学習です。
「正直」がテーマの授業です。
みんな知っている話のようです。
【今日の出来事】 2022-02-01 11:56 up!
2/1の17 小5図工
4校時、「お役立ちロボット」と言う作品づくりです。
工作用紙で、円柱や角柱を作って組み合わせます。
【今日の出来事】 2022-02-01 11:50 up!
2/1の16 中1社会
3校時、南アメリカ州の続きです。
今日は、アマゾン地域の開発による影響をまとめています。
【今日の出来事】 2022-02-01 11:26 up!
2/1の15 小3音楽
3校時、合奏の打ち合わせをしています。
打楽器や鉄琴で演奏するようです。
【今日の出来事】 2022-02-01 11:20 up!
2/1の14 小6家庭
3校時、地域について調べています。
地域の活動、子供や高齢者が利用する施設などを調べています。
【今日の出来事】 2022-02-01 11:14 up!
2/1の13 小3国語
3校時、漢字の学習をしています。
今日は、「酒」「福」です。
練習を終え、「川をさかのぼる知恵」を音読します。
【今日の出来事】 2022-02-01 11:09 up!
2/1の11 小4算数
今日のメインの活動が始まりました。
12本の棒で、様々な長方形を作ります。
できた長方形を写真に撮り、オクリンクで提出します。
【今日の出来事】 2022-02-01 10:02 up!
2/1の10 小4算数
10本の棒を使って、長方形を作ります。
縦の本数を変えると、どうなるかを確かめています。
【今日の出来事】 2022-02-01 09:54 up!
2/1の9 小4算数
2校時、2つの数量の変化の学習です。
学年が上がると、比例や反比例、関数につながります。
【今日の出来事】 2022-02-01 09:42 up!
2/1の8 小1国語
1校時、「にているかん字」と言う学習をしています。
「木」に似ている漢字を、探していました。
【今日の出来事】 2022-02-01 09:25 up!
2/1の7 小2国語
1校時、「かさこじぞう」の学習です。
今、形式段落を確認しています。
【今日の出来事】 2022-02-01 09:19 up!
2/1の6 小5国語
1校時、漢字の学習が終わりました。
今、タブレットで、意味調べを行なっています。
【今日の出来事】 2022-02-01 09:15 up!
2/1の5 小6家庭
1校時、「家庭や地域の宝物」と言う単元です。
グループで話し合いをしています。
【今日の出来事】 2022-02-01 09:11 up!
2/1の4 小6国語
1校時、決意表明文を考えています。
まず。働くことについて考えています。
【今日の出来事】 2022-02-01 09:06 up!
2/1の3 中1数学
1校時、空間図形の問題演習をしています。
学習内容の理解度を確認しています。
【今日の出来事】 2022-02-01 08:59 up!
2/1の2 中2体育
1校時、確認テストをしています。
この後、保健の授業が行われるようです。
【今日の出来事】 2022-02-01 08:55 up!
2/1の1 中3英語
1校時、英文読解の問題演習をしています。
とても静かです。
【今日の出来事】 2022-02-01 08:52 up!
1/31の20 中1社会
5校時、南アメリカ州の学習です。
農産物や鉱産資源について、まとめています。
【今日の出来事】 2022-01-31 14:02 up!
1/31の19 小3学活
5校時、6年生を送る会について話し合っています。
出し物や飾り付けを考えています
【今日の出来事】 2022-01-31 13:57 up!