部活動体験4
次回の小中一貫教育は中学校のガイダンスを予定しています。
部活動体験3
卒業生の立派な姿もありました。
部活動体験2
10の部活動が受け入れてくれました。中学生が丁寧に教えてくれました。
上中部活体験
6校時、6年生は上柚木中学校で部活動体験。昨年はコロナの影響でできませんでしたが、今年は中学校のご厚意もあり、実現しました。
愛フェスお店紹介
今朝の集会は、木曜日に行われる愛宕フェスティバルの各クラスからのお店紹介です。
とちのみ・1・2年生は体育館で参加、3年生以上は体育館からの撮影を教室で見ました。 とちのみ 水泳
午後からは、とちのみの子供たちが水泳の学習をしました。とても気持ちがよさそうでした。
5・6年 水泳
今年度、水泳の学習1番乗り!です。少し冷たかったですが、とてもうれしそうでした。
【とちのみ学級】校外学習に向けて当日が楽しみです。晴れると良いですね! 電流
3校時、4年1組理科。乾電池2個をつないで車を走らせて、直列つなぎとへい列つなぎの違いを実験しました。
教えて
3校時、2年2組の算数。復習の問題をグループになって解いています。分からないところは友達に聞いて「あっ、そうか〜」「なるほど〜」。教えた子はますます定着が進みます。
水泳指導、始まる
今日からプールが始まりました。3・4校時に56年生が入りました。今年は1学期中に6時間を目安に水泳指導を行いますが、天候不順によっては6時間プールに入れない場合があるかもしれません。
6月21日の給食今日はおはし名人ウィークの最後「お皿に残ったおこめを集める」練習の献立でした。喫食中の会話を避けるため、今年度は給食中の指導は無しでしたが、子供達はがんばって取り組んでいたと思います。ご家庭でのご指導・ご協力もありがとうございました。 6年生 ALTの先生と授業しました月や学校の行事を英語で言う練習をゲームを通してやりました。 子供たちは、とても楽しそうに活動していました。 6月18日の給食今日はおはし名人になろうウィーク4日目、魚の骨をとる練習の献立でした。筒切りのさんまを半分にパカッと割ってきれいに骨を取り除いて食べる練習をしたのですが、1年生にはまだまだ難しく…学年が上がるにつれ、上手にとれている子も増え、さすが上級生だなと思いました。 めざせ!おはし名人
今日は最上級レベル、「魚のほねをとる」。献立はサンマの生姜煮。上手に箸を使っています。もしかしたらと思ってよく見て回ってみると、いましたいました、骨もさんまの姿も残っていない子が。「だって全部食べたもん」。骨ごと食べる、それはそれであり。
どんな人だった?
3校時は2組の訓練。「いかのおすし」の復習をしてからスタート。ピーポ君の家の一番街に駆け込むと不審者の様子を聞かれます。服は?「白でした」ズボンは?「緑」靴は?「黒」歳は?「けっこう上、60くらい?」 しかしてその正体は・・・服→薄い水色、ズボン→青のジーンズ、靴→灰色、歳→いい線。 難しいですね。
南大沢署の方曰く、「愛宕の子の家からの通報は多い」とのこと。子供たちの防犯感度が上がっている証左だと思います。 *HP上にピーポ君の家設置場所地図を載せました。お子様との確認に活用してください。 助けて〜!
2校時は1組の訓練。下校途中に不審者から声をかけられたり、つきまとわれたりする時の対処を学びます。不審者が声をかけると「助けて〜」と駆け出しますが、防犯ブザーと鳴らせる子はほとんどいません・・・。「昨日は鳴ったのに」と言っていた子もいました。中には笛を吹いた子がいて不審者役の方から「毎年しているけど笛を鳴らしたのは始めだ」とおっしゃっていました。
駆け込んだ後は不審者の服装や姿を伝えています。 敬愛フレンド保育園、愛宕学童、一番街コミュニティセンターにご協力をいただきました。 ピーポ君の家に駆けろ!
本日2年生は安全教育の一環として、八王子市防犯課と南大沢警察署と合同で「ピーポ君の家駆け込み体験」を行いました。
1校時は不審者に遭遇した時、どう対処すればいいかを警察の方に教えていただきました。 3年生 社会科見学3
市役所では八王子の特色や、議場について説明してくださいました。
3年生 社会科見学2
織物工場では、八王子に関係の深い絹織物について説明してくださいました。
|