3/11の3 小1体育的をねらってボールを蹴ります。 力強く蹴れるようになってきました。 3/11の2 小4図工色々なしかけがあるようです。 3/11の1 小3理科とても熱心に視聴しています。 3/10 給食・フィッシュバーガー(セルフ) ・白菜の八王子ミルク煮 ・コールスロー ・ぽんかん 今日は、小比企町の磯沼ファームさんのミルクを使った 「白菜の八王子ミルク煮」をいただきます。 磯沼ファームさんからのメッセージです。 「はちおうじっ子の皆さんこんにちは!私達の牧場は、戦後 まもなくから牛を飼い始め70年、八王子の小比企町で 酪農を営んできました。みなさんは本物の牛を見たことは ありますか?しぼりたてのミルクってどんな温度だと思い ますか?市内の牧場だからこそ、見てもらいたい、感じて もらうことができるはず!今日の給食が、牧場や牛、ミルク を少しでも身近に感じてもらえるきっかけになればうれしい です!牧場にも遊びに来てね!」 3/10の7 小4体育鬼ごっこのような活動をしているようです。 3/10の6 小6図工6年間背負ってきたランドセルの絵を描いています。 色々な思い出が詰まったランドセルが描けそうです。 3/10の5 小2図書各自が選んだ本を読んでいます。 3/10の4 小3理科同じ体積の物の重さは、同じかどうか予想しています。 3/10の3 小1学活教室遊びと外遊びの案を出しています。 みんな、楽しみにしているようです。 3/10の2 小6理科日常生活の事象を捉えて、解説している動画です。 3/10の1 小5国語鉛筆で書く音しか聞こえません。 とても集中しています。 3/9 給食・東松山やきとり丼 ・トントロリンスープ ・小松菜のおかか和え ・牛乳 今月の和み献立は、「埼玉県」の料理を紹介します。「やきとり」 というと一般的には鶏肉を使いますが、東松山の「やきとり」は、 豚のカシラ肉を串に刺し炭火でていねいに焼き上げ、みそだれを つけて食べます。70年近く前に誕生し、今でも親しまれていま す。給食では、豚肉をオーブンで焼き、炒めた野菜とみそだれを 合わせました。 トントロリンスープは、豚の「トン」と片栗粉の「トロリン」と したとろみから名付けられました。寄居町のオリジナル料理です。 小松菜は、全国2位の生産量を誇ります。今日はおかか和えで いただきます。 3/9 1年生 光明第7保育園との交流5今回の交流会は、1年生や園児にとってよい経験になりました。 4月の入学式が楽しみです。 3/9 1年生 光明第7保育園との交流4園児は、実際使用している教科書を見ました。 1年生は園児の横につき、優しく声をかけていました。 3/9の16 中学部3/9 1年生 光明第7保育園との交流1年生はどの子もはっきり、大きな声で堂々と発表しました。 どの子も練習の成果が出ています。 3/9 1年生 光明第7保育園との交流23/9 1年生 光明第7保育園との交流13/9の12 小2体育攻守に分かれて、活動しています。 3/9の11 小6算数速さに関する問題です。 |