令和4年3月11日の給食ごはん ささかまぼこの南部揚げ 女川汁 三陸わかめとツナの和え物 牛乳 今日は、震災復興応援献立として、女川町から届いた「ささかまぼこ」や「さんまのすり身」を使った給食をいただきました。 ☆きょうの八王子産☆ ながねぎ にんじん こまつな 令和4年3月10日の給食ごはん 焼きししゃも 新じゃがのそぼろ煮 磯香和え 牛乳 新じゃがとは、春から初夏に収穫され、すぐ出荷されるじゃがいものことです。収穫したばかりなので、みずみずしいのが特徴です。また、皮がうすくやわらかいため、皮をむかずに食べることができます。 ☆きょうの八王子産☆ にんじん こまつな 令和4年3月9日の給食そぼろ丼 呉汁 じゃこ大根 牛乳 今日は、甘辛く煮たそぼろとふわふわでほんのり甘い炒り卵をごはんにのせた「そぼろ丼」をいただきました。子どもたちから「また食べたい」という声が聞かれるほど、人気のある一品です。 ☆きょうの八王子産☆ にんじん ながねぎ こまつな 6年生を送る会今日は、6年生に対して、1〜5年生が感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉や出し物や歌等を披露し、寄せ書きを渡しました。 6年生は、合奏を披露しました。体育館は温かい雰囲気に包まれました。 令和4年3月8日の給食赤飯 さばのごま風味焼き お祝いすまし汁 青菜のからし和え 清見オレンジ 牛乳 今日は、6年生の卒業祝いとして「お赤飯」と「お祝いすまし汁」をいただきました。お祝いごとのある日にお赤飯をいただくのは、昔、赤い色のあずきには悪いものをはらう力があると信じられていたからです。 (お祝いすまし汁には、桜の花と花びら型に抜いたにんじんを入れました。) ☆きょうの八王子産☆ にんじん ながねぎ こまつな 令和4年3月7日の給食カレー南蛮 大学芋 浅漬け いよかん 牛乳 今日は、愛媛県がその昔、伊予の国と言われたことから名付けられた、今が旬の「伊予かん」と4・5・6年生のリクエスト給食第2位に輝いた「大学芋」をいただきました。 写真は、大学芋を素揚げして、たれ(砂糖・醤油・酢・水・黒ごま)を絡めて作っているところです。大学芋は、高学年だけでなく、低学年の子たちにも人気で、サンプルの大学芋を見て喜んでいる子が何人かいました。給食後に各学級の残菜を見に行くと、ほとんどの学級で食缶が空になっていました。 ☆きょうの八王子産☆ ながねぎ こまつな 令和4年3月4日の給食ビビンバ チンゲン菜のスープ 豆ナッツ黒糖 牛乳 今日は、八王子産のチンゲン菜を使ってスープを作りました。チンゲン菜と小松菜は、どちらも丸みのある緑色の葉ですが、小松菜の茎が細いのに対して、チンゲン菜の葉は太く厚みがあります。そのためシャキシャキとした食感を楽しむことができます。 ☆きょうの八王子産☆ にんじん こまつな チンゲン菜 令和4年3月3日の給食ちらし寿司 かきたま汁 ひなまつり白玉 牛乳 ひなまつりは、女の子の健やかな成長と幸せを願ってお祝いする行事で、「桃の節句」ともよばれます。 ☆きょうの八王子産☆ にんじん こまつな 1年生 元気に校庭で「凧揚げ」子どもたちの笑顔と高く舞う凧は、見ていて清々しいものです。 令和4年3月2日の給食麦ごはん 五目豆腐 じゃがいものみそ汁 菜の花の和え物 牛乳 今日は、春を告げる野菜「菜の花」を使った和え物をいただきました。菜の花は、アブラナとも呼ばれ、今から1300年前は油をとる原料として使われていました。今は、花が咲く前のつぼみを野菜として食べるようになりました。 ☆きょうの八王子産☆ にんじん チンゲン菜 令和4年3月1日の給食アーモンドトースト クリームシチュー わかめサラダ りんごジュース 写真2枚目は、オーブンでアーモンドトーストを作っているところです。アーモンド粉とバターと砂糖を練り混ぜたものを食パンに塗ってから焼きました。香ばしさとほんのりとした甘さがおいしい一品です。 令和4年2月28日の給食ひじきごはん わかさぎの香り揚げ いりどり もやしのからし和え 牛乳 わかさぎは漢字で「公魚」と書く魚です。海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。骨ごと食べられるのでカルシウムがたっぷりです。また、カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりです。 ☆きょうの八王子産☆ にんじん こまつな 令和4年2月25日の給食ごはん ぶりの照り焼き 小松菜の変わり浸し 豚汁 牛乳 今日は、四谷中の3年生が考案したメニュー「中学生の考えたバランス献立」をいただきました。 考案者の方からのメッセージはこちらです。 「肉、魚、野菜をたくさん食べて、栄養バランスがよくなるように考えました。」 ぶりの甘辛い味付け、お浸しのしょうゆ味、豚汁のみそ味、どれもごはんに合う料理なので、ごはんが進むと思います。 ☆きょうの八王子産☆ こまつな にんじん 令和4年2月24日の給食国産小麦パン ポテトのミート焼き ABCスープ みかん缶のヨーグルト和え 牛乳 今日は、北海道産の小麦を100%使った「国産小麦パン」をいただきました。日本ではお米の自給率が約100%であるのに対して、小麦の食料自給率はわずか13%、残りの87%は外国からの輸入に頼っています。 国内で作られた食べ物を国内で食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを削減することができるので、SDGsの取り組みのひとつである二酸化炭素の削減にもつながります。 ☆きょうの八王子産☆ キャベツ にんじん 薬物乱用防止教室 6年生違法薬物の怖さを詳しく教えていただきました。子どもたちは、しっかりと話を聞いていました。 違法薬物は、一度使ったら、自分の意志ではやめられなくなります。一度破壊された脳は元には戻りません。最悪の場合、死んでしまうこともあります。違法薬物は、「心」「脳」「身体」の3つを破壊します。今、違法薬物はハーブや飴などにして売られているようです。甘い言葉に誘われても、おかしいなと思ったら、絶対に手を出さないることです。 こんな怖い違法薬物ですが、身近な人が優しい言葉や態度で接して誘ってくるので、とても恐ろしいようです。気を付けていきたいです。 ◎何か怪しいなと思ったら… ●「自分はやらない!」とはっきり断る! ●相手が何といっても絶対に譲らないでねばり強く断る! ●ダメだと思ったら、人がいそうな、明るい方に向かって、急いで走って逃げる! ということも学びました。 ◆薬物乱用者の治療をしているお医者さんの言葉 1.決して一人で悩まないでください。 2.つらい時や泣きたい時は誰かに相談しましょう。 3.友達が悩んでいたら、優しく声をかけてあげましょう。 など、たくさんのことを学びました。 自分の弱さにつけこまれない意思の強さが大事ですね。 令和4年2月22日の給食やきとり丼 青菜とじゃこのおひたし 具だくさんみそ汁 牛乳 今日は、秋から冬においしい野菜「長ねぎ」をやきとり丼とみそ汁でいただきました。 ねぎには大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的に長ねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。 今回は、やきとり丼にねぎの白い部分を使い、煮込むと甘くとろりとした口当たりになるねぎの性質を楽しみました。また、みそ汁には緑の部分を使い、ねぎの使う部分と調理方法により味わいが異なることを楽しみました。 ☆きょうの八王子産☆ ながねぎ にんじん 視覚障がい者の方から学ぶ 4年生盲導犬は、長い厳しい訓練を経て試験に合格しなければ、視覚障がい者の元へは行けないそうです。視覚障がい者の方も訓練をして合格して初めて、盲導犬と一緒に行動ができるそうです。 盲導犬は、人の言葉を理解して行きたい場所に安全に誘導してくれます。落とし物も口にくわえて拾ってくれます。人と犬の信頼関係が伝わってきました。 横断歩道等で視覚障がい者の方を見かけたら、積極的に声をかけて欲しいと言われていました。そして、青信号になったら左斜め前に立って自分の腕を持ってもらい、歩いてもらえると安心して歩けるようです。 障がいのある方が、みんなと同じように普通に生活できる世の中になるように、これからも障がい者理解教育を進めていきたいと強く思いました。 令和4年2月21日の給食コーンピラフ 白身魚のハーブ焼き 八王子産ビーツのミネストローネ 牛乳 今日は、小比企町の中西農園でとれたビーツ(画像2枚目)を使った「ミネストローネ」をいただきました。 ビーツは「ビート」や「ウズマキダイコン」とも呼ばれ、ほうれん草と同じ仲間の野菜です。真っ赤な色が特徴で甘みがあり、世界3大スープのひとつと言われているロシア料理の「ボルシチ」によく使われています。 ☆きょうの八王子産☆ ビーツ にんじん 令和4年2月18日の給食天狗ごはん 高尾揚げ もみじあんかけ 翠靄汁(すいあいじる) 山の幸和え 牛乳 今日は、八王子の歴史や文化が日本遺産に認定されたことを記念して「高尾山御膳」をいただきました。 天狗ご飯は、赤米でご飯をほんのりと色付けし、天狗の帽子をごまで表したものです。高尾揚げは、高尾山に広がる美しい紅葉をイメージし、翠靄汁は、高尾山の自然の豊かさと厳かな様子をイメージしました。また、山の幸和えは、しらたきで高尾山の滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れた和え物です。 ☆きょうの八王子産☆ にんじん こまつな 令和4年2月17日の給食ごはん 赤魚の香味焼き 呉汁 東京うどのきんぴら いよかん 牛乳 今日は、旬の「うど」を使ってきんぴらを作りました。写真2枚目、白く・太く・長いこの食材が「うど」です。うどは、12月〜4月が旬で、日本原産の野菜です。立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、室(むろ)と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。 ☆きょうの八王子産☆ にんじん こまつな |