鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

砂場に新しいシートがかけられました!

画像1 画像1
先日、学校運営協議会の委員の方々が重機を入れて花壇や砂場の手入れをしていただきました。その砂場に新しいシートが届き、かけられました。これでいつでも走り幅跳び等ができるようになりました。委員の皆様、ありがとうございました。

八王子市中学校駅伝競走大会!

画像1 画像1
11月3日に八王子市中学校駅伝競走大会が開催されます。鑓水中学校では、陸上競技部がないため有志を募りました。長距離走はとても苦しくて、敬遠されてしまうこともあります。でも、鑓水中学校のために頑張ると参加を決意してくれた生徒たちがいました。順位も大事ですが、鑓水中学校は、選手たちが一つになり、力を合わせることを目標にしたいと思います。繋げ!最後まで、襷を!頑張れ!鑓中!

新生 生徒朝会

画像1 画像1
新しい生徒会役員、各専門委員長を中心とした生徒朝会が行われました。緊張の中にも、しっかり様々な活動について生徒全員に伝えようとする姿勢が伝わってきました。とても良い朝会でした。これからも応援します。

アウトプット!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の保健の授業で、様々なテーマについて、一人一人の生徒が先生となり、グループのメンバーに情報や考えを伝えていました。知識や技能は、自分の中で理解しているだけではなくて、人に教えることができて、初めて身に付いていくと言われています。鑓水中では、いろいろな授業でこのような活動をしています。

赤ちゃんふれあい事業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、赤ちゃんふれあい事業を行いました。妊婦さんの大変さ、今にも壊れてしまいそうな赤ちゃんの抱き方等、様々な体験をしていました。大切な命について、考えるよい体験になったと思います。また、10数年で、一人一人が大きく成長したことも実感したのではないでしょうか。

ビブリオバトル(知的書評合戦)2

画像1 画像1
中には、クロムブックを活用して紹介している場面も!

ビブリオバトル(知的書評合戦)

画像1 画像1
3年生の国語の授業で、ビブリオバトルが行われていました。一人5分、様々な工夫をして、お気に入りの本を紹介していました。どの本もとても魅力的だと感じるバトルでした。一体どの本が一番読みたくなったのでしょうか?気になります…

仁和寺にある法師

画像1 画像1
2年生の国語の授業で、仁和寺にある法師を学習していました。積極的に学習に取り組もうする姿勢が感じられ、とても良い雰囲気でした。しっかり学習して、これから先の人生で、仁和寺にある法師にならないよう、気を付けていってほしいものです。

パンフレット

画像1 画像1
 3年生の国語科の授業で学習した内容のまとめとして作られたパンフレットが、3年生の廊下の壁に貼り出されました。その出来が素晴らしいです。本物の旅行会社のパンフレットかと思うほどです!御覧ください。

考えて食事をすると!

画像1 画像1
 南大沢小学校の栄養士の方に来ていただき、生徒たちに食育指導を行いました。お話を聴いて、生涯健康な体で楽しく生活するためには、中学生の今、しっかり考えて食事をすることが大切だと、改めて感じました。各御家庭でも、食について話題にしていただければ幸いです。

放課後の避難訓練

画像1 画像1
 本日の放課後、部活動中等に起きた災害に対する避難訓練を行いました。顧問の先生の指示等に従い、速やかに避難が完了しました。避難訓練を真剣に繰り返し行うことで、命を守る行動が、自然にできるようになってほしいと思います。

スピーキングテスト

画像1 画像1
 本日3年生が、スピーキングテストを受けました。初めてのテスト、どんな感想をもったのか、とても気になります。

奏声美音 〜8色の音色を〜

画像1 画像1
 10月6日にJ:COMホール八王子で合唱コンクールを行いました。奏声美音 〜8色の音色を〜をスローガンに、それぞれのクラスが作りあげた素晴らしい音色がホールひ響き渡りました。実行委員は、朝早くからホールで雛壇作りなど、たくさんの仕事をこなしていました。一人一人の思いが伝わる素敵な合唱コンクールだった思います。来年が今から楽しみです。
 また、当日はたくさんの保護者、地域の皆様に御鑑賞いただきました。ありがとうございました。

花壇がさらに美しく!

画像1 画像1
花壇が色鮮やかさが、さらに増しています!また、明日は、合唱コンクール、どの学級の生徒たちの団結力も、さらに×2増しています!

花壇がとても綺麗です!2

画像1 画像1
<div><img src="cid:17c3601279363e6a2601" style="max-width: 100%;"></div>

花壇が綺麗です!

画像1 画像1
花壇が色鮮やかでとても綺麗です!ボランティアの皆様、ありがとうございます!

命を育てています。

画像1 画像1
技術科の栽培の授業で命を育てています。責任をもってお世話をし、成長させてほしいと思います。

授業の様子!

画像1 画像1
今日の5時間目、校庭では、2年生がソフトボールを行なっていました。一つ一つのプレーで声をかけ合っていました。

オリンピック・パラリンピック教育のまとめ

画像1 画像1
8つ学級で、それぞれの思いを旗に寄せ書きをして、オリンピック・パラリンピック教育のまとめとしてロシア連邦に送ります。
それぞれの学級で作られた8枚の旗は、ハンドメイド部がつなげ、美術部が仕上げをしました。チーム鑓水中として、見事な作品となりました!

生徒会引き継ぎ!

画像1 画像1
新しい生徒会役員が選出され、生徒朝礼で引き継ぎが行われました。旧役員の皆さん、今まで鑓水中を引っ張ってきてくれてありがとうございました。新役員の皆さん、これからの鑓水中をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会

教育課程

いじめ防止基本方針

PTAより

新入生の保護者の皆様

子ども見守りシート

健全育成

部活動方針

GIGA

生活指導・体罰

施設開放

オンライン配信

御入学を御検討