キセキレイの巣立ち
4階の家庭科室は、算数少人数指導でも使います。代休明けの今週火曜日、算数の先生がひなの声に気付き、巣を発見しました。
場所はなんと換気扇!室内側の虫除け網越しに、親鳥が頻繁に餌を運ぶ様子が見られました。 驚くほど成長が早く、金曜日にはもう声がしませんでした。 夕やけ小やけふれあいの里探検2年生のリードで、スタンプラリーをしながら、いろいろな場所をまわりました。 最後に動物ともふれあい、「とっても楽しかった。また行きたい!」と、大満足の子供たちでした。 恩二小の、地域の良さを知ることができた一日でした。 金魚のたまご歯科健診校外学習「恩方探検」
5月28日(金)に、校外学習で、学区域の探検をしました。
最初に学区域に残る古いものということで、関場の関所の跡の碑や、恩方第二小学校の校庭に逗留していたという松姫の碑などを見ました。 次に、上恩方郵便局を見学させていただきました。優しい局長さんが、質問に丁寧に答えてくれました。 その後は、宮尾神社に行き、周囲の散策をしました。最後は北浅川に下りて、川遊びをしました。 恩方の歴史や施設、自然のよさを、楽しく体験することができた一日でした。 自然教室 体育館で植物遊び
学校公開最終日の6月5日(土)、2時間目に奇数学年、3時間目に偶数学年対象に自然教室を実施しました。
本校教員は、GIGAスクールに向けた研修(Chromebookの活用など)と、地域の自然や文化を学ぶ『恩方探検隊』の二本立てで校内研究を進めています。 今回は身近な植物を素材に、昔懐かしい遊びやちょっとした科学実験を行いました。自然に詳しい本校元副校長を講師に招き、教員が事前に植物遊びを体験し、それを児童に伝えることにしました。 カタバミで10円玉をピカピカに磨いたり、クズの蔓で縄跳びをしたり、ホオノキの葉で仮面や飛行機を作ったり…親子で楽しむ姿も見られました。 秋も自然教室を企画します。お楽しみに! 5年生の家庭科の授業租税教室6月3日のゲーム集会学校公開二日目1学期学校公開 6月3日木曜日中:理科の授業です。パルスメーターで脈拍数を測定しています。400円で購入したそうです。 下:校内のビオトープ探検です。カヤネズミの巣と思われるものを発見。ここは恩二小の敷地内です。 起震車体験上学年は震度6強、下学年は震度5強を体験しました。子どもたちは終了後、「大きな揺れで驚いた」「怖かった」と大地震の危険を感じていました。 職員は震度7まで体験しました。日ごろの備えや訓練の大切さを改めて感じます。 田植え朝食を作ろう校内研修包丁の達人恩方たんけん!二つ折りの恋文が、花の番地をさがしている
これはフランスのルナール氏が、「博物誌」に蝶のことを書いた文です。岸田國士氏の訳が詩的ですばらしいですね。
原文:Papillon, ce billet doux plié cherche une adresse de fleur. 今、玄関まわりをひらひらと飛ぶ茶色い蝶はテングチョウ【写真上】 鼻先が天狗のようです。4本足に見えるのは、タテハチョウの仲間の特徴です。幼虫はエノキが食草です。 山の木々をひらひらと飛ぶ白いのは昼間活動する蛾でキアシドクガ。【写真中】 大量発生した幼虫に、学校のミズキは丸坊主にされてしまいました。 天敵のヤドリバチ類がおり、蛹になるときに体内から出てきました。【写真下】 保健目標 5月の結果と6月のミッション5月のミッション「学校にタオルやハンカチを持ってくる」も、多くの児童が見事に達成しました!そのパワーで、オンニノモリアオガエルには、足が生えました!!(上の写真) 6月の保健目標は、『歯と口を大切にしよう』。マスクによって口呼吸が増えているので、鼻呼吸を促すための、『あいうべ体操』についてクイズとともにお話しました。 保健室前の掲示も6月バージョン。(下の写真)6月のミッションは【家でも口の体操をする】です。学校ではマスクをしていることが多いので、おうちでもチャレンジして、歯と口の健康を守ってくださいね。 ALTの先生による外国語活動 |