1月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

きなこ揚げパン
肉団子スープ
豆サラダ
くだもの
牛乳

揚げパンが給食に登場したのは今から約70年前です。
給食といえば揚げパン!と言われるほど大人気です。
パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉を
まぶして作りました。

5・6年生 サッカーの練習でも

 5・6年生が体育でサッカーの学習をしています。チームごとに練習や話し合いをする場面ではマスクを着用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語に親しむ

 今日は、ALTが来校する日でした。担任の先生だけでなく、ALTも一緒に外国語活動の指導をしました。3年生は、物の形を書いたカードを見て、楽しそうに英語で答えていました。
画像1 画像1

2年生 長さの予想をする

 2年生が算数で「100cmをこえる長さ」の学習をしています。身の回りにある物の長さを、1mの長さをもとに予想してから実際に測定しました。この活動を通して、1mの量感を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育館に入る前から

 いよいよ明日から作品展です。6年生は体育館に入る前から、わくわくしてもらおうと、廊下や体育館に行くときに通るところなどに一工夫しています。その一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

カレーライス
わかめサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

全国学校給食週間です。
以前は、給食の主食はパンとめんだけだったのですが、
45年前から「ごはん」が登場しました。
ごはんの登場によって、バラエティ豊かな給食になりました。

毎年、1月22日は「カレーライスの日」です。
昭和57年のこの日に全国の小中学校の給食で一斉に
「カレーライス」を出したことを記念して
「カレーライスの日」になりました。
現在もカレーは人気のメニューです。

作品展に向けて

 作品展まであと2日となりました。会場の準備もだいぶ進んでいます。廊下や体育館の入り口も、作品展用のものに変わりました。体育館の中は、少しだけ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

換気をしながら

 各学級、基本的な感染防止対策を行った上で、学習しています。廊下側の扉、窓などは寒いのですが少し開けています。
 手洗いもしっかりとするよう改めて指導しています。

 写真は、1年生国語、3年生図書、5年生国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ボール蹴り

 1・2年生が体育で「ボール蹴り」をしました。皆が楽しめるようにルールを工夫していました。今日は日差しがあり、校庭での活動も寒さに震えることはありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

菜っ葉めし
卵焼き
みそすいとん
浅漬け
牛乳

昔、戦争中や戦後は、食べ物が足りなくなり、
給食も続けられない時がありました。
米がなく、「ごはん」が食べられなくなりました。
そのかわりに食べた料理が「すいとん」です。
今日の給食では、小麦粉と白玉粉を団子にして、
「みそすいとん」を作りました。

5年生 手作りサンドイッチの説明

 5年生が英語の学習で「手作りサンドイッチの説明」をしました。パンとパンの間に何を挟むかは、一人一人が考えました。グループごとに自分が作った紙のサンドイッチの説明を英語でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 100cmをこえる長さ

 2年生が算数で「100cmをこえる長さ」の学習をしています。両手を広げた長さを測る活動をしました。100cmをこえていることに驚くとともに、長さを測るのに苦労しているようでした。友達と力を合わせて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

予告なしの避難訓練

 今日は、いつ行うか予告しない避難訓練でした。朝の時間、教室に先生がいない状況で避難を指示する放送が流れたので、子どもたちは驚いたかもしれませんが、落ち着いて行動することができました。
画像1 画像1

1月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
焼きのり
鮭の塩焼き
呉汁
野菜のおかか和え
牛乳

全国学校給食週間です。
今週は、給食の歴史をふりかえります。
学校給食が始まったころの献立は、
おにぎりと鮭と漬物だったそうです。
給食ではおにぎりを作ることができないので、
今日は各自で海苔をまきながら食べました。

5・6年生 サッカー

 5・6年生が体育でサッカーをしています。ボールを保持する人からボールを受けることのできる場所に動くことも簡単ではありません。ゲームを通して、動き方も分かるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン全校朝会

 体育館が作品展準備で使えないため、オンライン全校朝会としました。校長先生の話の後、1・2年生の代表児童が生活のめあての発表をしました。画面に向かってなので話しにくかったかと思いますが、しっかりと話すことができました。
 最後に、代表委員の児童がユニセフ募金の活動で皆さんからいただいた募金の発表をしました。19,221円でした。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の皆さんへ、保護者の皆さんへ

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。

今週も寒い日が続きましたが、皆さん元気に

過ごしました。外国語では、新しい単元にはいりました。

on in by underなど場所の言い方を覚えました。

5年生も後半になり、絵とスペルと意味が だんだん

対応できるようになってきました。

1月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

スパゲティミートソース
パリパリアーモンドサラダ
はち米っこカップケーキ
牛乳

「米粉」とは、日本酒をつくるときに
お米をけずって出た粉のことです。
今日は、八王子の特産米「高月清流米」と
「ひとごこち」からでた米粉を使って、
黒ゴマ入りのカップケーキを作りました。

1月20日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

エビとたまごのチャーハン
豆あじの南蛮からあげ
八王子産白菜のスープ
くだもの
牛乳

白菜は冬が旬です。
霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。
今日は、八王子産の白菜をたっぷり入れた
スープを作りました。

2年生 どこに使われるのでしょうか?

 2年生が図画工作の時間に、ペットボトルに入れた水をきれいな色水にしていました。とても楽しそうでした。このペットボトルは、作品展に使うそうです。どこに使われるのでしょうか。気になりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校要覧

いじめ防止基本方針

学校だより

子ども見守りシート

予定表