日光日記 87

画像1 画像1
11時08分
足尾銅山観光をあとにして
草木ドライブインに向かいます。

日光日記 86

画像1 画像1
クラスごとに
記念写真を撮りました。

日光日記 85

画像1 画像1
銅資料館には、
鉱石などが展示されています。

銅はあかがね、と読みます。

日光日記 84

画像1 画像1
鉱山の中では、
銅を掘る仕組みが
時代ごとに、
人形を使って
説明されています。

日光日記 83

画像1 画像1
2組もトロッコに乗り、
出発します。

日光日記 82

画像1 画像1
トロッコに乗って
資料館に向かいます。

日光日記 81

画像1 画像1
9時55分
足尾銅山観光に到着しました。

日光日記 80

画像1 画像1
第一いろは坂を下って、
奥日光とお別れです。

6月24日の給食

画像1 画像1
☆ビビンバ
☆コーンと卵のスープ
☆大豆の揚げ煮
☆牛乳

ビビンバは、お肉を甘辛く炒めたものと、ナムルをのせて食べます。よく混ぜて食べるとおいしいです。

大豆の揚げ煮は、大豆に片栗粉をつけて揚げたところに
しょうゆベースの調味料で味をつけました。
すこし甘く、お菓子感覚で食べられるような料理でした。
豆はあまり人気がありませんが、今日はよく食べていました!
うれしいです!

日光日記 79

画像1 画像1
バスに乗って、
足尾銅山に向かいます。

写真はバスガイドさんが用意してくれた
奥日光の地図です。

日光日記 78

画像1 画像1
8時40分
閉校式を行いました。

3日間、
安心、安全な食事や環境を提供してくださった
宿舎の皆様に、感謝の気持ちを表しました。

日光日記 77

画像1 画像1
まもなく閉校式が始まります。

宿舎の皆様には、3日間、
お世話になりました。

日光日記 76

画像1 画像1
宿舎での最後の食事です。

しっかりと食べましょう。

日光日記 75

画像1 画像1
7時20分
朝食の時間です。

今朝のメニューです。

日光日記 74

画像1 画像1
不思議❗

日光日記 73

画像1 画像1
10円玉を源泉に浸けると
化学反応を起こします。

日光日記 72

画像1 画像1
6時55分
源泉に到着しました。

日光日記 71

画像1 画像1
朝会での体操で
体と頭を目覚めさせます。

日光日記 70

画像1 画像1
6月25日 金曜日
日光移動教室3日目の行程が始まりました。

6時起床です。

まだ眠たそうな子も見られます。

検温や身支度、部屋の片付けを済ませ
朝会に向かいます。

日光日記 69

画像1 画像1
おはようございます。

日光移動教室3日目の朝です。

奥日光の天気は曇り
気温は11度です。

子供たちは、6時に起床します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 ・避難訓練

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

給食室