9月17日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆吹き寄せおこわ
☆いかの松かさ煮
☆くずきりスープ
☆牛乳

日光移動教室二日目

写真は、朝8時に湯ノ湖を出発し、約3時間半かけて竜頭の滝に到着するハイキングのゴール地点です。途中、ネイチャーガイドさんから奥日光の自然についていろいろと学びながら、楽しく歩くことができました。参加者全員元気です!
画像1 画像1

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ チーズパン
☆ なすと豆腐のグラタン
☆ パリパリアーモンドサラダ
☆ 牛乳

 今日のグラタンはいつものホワイトソースではなく
ケチャップ味のグラタンでした。
グラタンはみんな大好きな献立です。 

日光移動教室初日

9月15日(水)から二泊三日で、六年生が日光移動教室に行っています。
初日は富弘美術館、足尾銅山、華厳の滝などを見学し、参加者全員が元気で宿に到着しました。曇りながらも時々薄日が差すお天気で、予定どおりに行動できました。
(写真が回転できず横になったままですが、華厳の滝と足尾銅山の坑道内です。)
画像1 画像1 画像2 画像2

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆あんかけ焼きそば
☆中華スープ
☆プルーン
☆牛乳

9月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ 焼き鳥丼
☆ さといものうま煮
☆ たまねぎのみそ汁
☆ 牛乳

 今日は今が旬の里芋を使った
「さといものうま煮」でした。
里芋は里で採れる芋で「里芋」と
呼ばれるようになりました。
美味しい煮物はよく食べていました。 


9月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 白身魚の香り揚げ
☆ きゅうりと大根の南蛮漬け
☆ かきたま汁
☆ 牛乳

 今日の白身魚は真鯛の角切りを使いました。
真鯛をしょうゆ、にんにく、しょうが、ごま油で下味をつけ
油で揚げました。
しっかりと味がついていてごはんにぴったり!
どのクラスもとてもよく食べていました。

五年姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五年姫木平移動教室を実施しました。
全員が元気に参加し、怪我も病気もなく、全員が充実した一泊二日の行程を終えることができました。
初日は午前中まで雨が降っていたものの、六年生にいただいたテルテル坊主の神秘の力が働いたのか、昼過ぎからみるみる晴れてきて、車山から八島湿原にかけて快適なハイキングができました。夜はキャンプファイヤーもできて、最高の一日となりました。
二日目は朝から爽やかな天気に恵まれ、和紙の里での団扇作り、牧場での乳しぼり体験、ヤギとのふれあいと、楽しく有意義な時間を過ごせました。
生活では、5分前行動がしっかりできたり、食事や入浴のマナーがよかったり、起床や掃除にてきぱき取り組んだりと、五年生の頑張りが非常に光った移動教室でした。

9月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ スパゲティミートソース
☆ キャベツとベーコンのスープ
☆ ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース
☆ 牛乳

 今日は八王子の恩方のブルーベリーを使いました。
恩方のブルーベリーは無農薬で育てているので
安心・安全です。
由井二小ではとっても美味しいブルーベリーソースが
出来上がりました。

姫木平移動教室

画像1 画像1
2学期が始まり、最初の大きな行事として5年生が「姫木平移動教室」へ出発しました。初日の現地は快晴となり、大自然の景色をハイキングしながら満喫しました。全員元気です。宿舎に到着し、楽しく過ごしています。夜はキャンプファイヤーを行います。

9月9日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ごはん
☆ 豆腐のうま煮
☆ 茎わかめのしょうが炒め
☆ たまごスープ
☆ 牛乳

 今日の献立の「茎わかめのしょうが炒め」
の茎わかめはわかめの仲間です。
海藻は体にいい食べ物なので
沢山食べてほしい食材ですが、
今日はいつもより少し多く残ってしまいました。


9月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ むぎごはん
☆ ししゃもの唐揚げ
☆ 呉汁
☆ 冬瓜のそぼろ煮
☆ 牛乳


 今日の献立の「冬瓜のそぼろ煮」は
今が旬の八王子産の冬瓜を使いました。
「冬瓜」は熟すと皮が厚くなり、
冬まで保存しておけることから
「冬瓜」と呼ばれるようになりました。

9月7日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ パインパン
☆ チキンビーンズ
☆ じゃこサラダ
☆ 牛乳

 今日の献立のチキンビーンズはアメリカの代表的な
家庭料理で、白インゲン豆と豚肉のトマト味の煮込み料理です。
今日の給食では大豆と鶏肉のチキンビーンズをいただきました。
美味しいチキンビーンズはどのクラスもとてもよく食べていました。

9月6日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

☆ 二色丼
☆ 豆腐とじゃがいものみそ汁
☆ もやしのからし和え
☆ 牛乳

 今日は由井二小では人気献立のひとつ
「二色丼」でした。
 どのクラスもとてもよく食べていました。

9月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ 天丼
☆ 岩のりのお吸い物
☆ 小松菜と油揚げの煮びたし
☆ 牛乳

 今日は「学ぼう・食べよう・世界の料理」
東京でした。
天丼の天ぷらはイカとさつまいもでした。

9月2日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

☆ごはん
☆赤魚の薬味焼き
☆芋の子汁
☆にんじんともやしのごま和え
☆牛乳

【訓練】これはテストです【訓練】

これは、災害時情報掲示板訓練です。

「本日9時50分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で保護します。今後も一時間毎に学校の様子をこの掲示板でお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」以上【訓練】です。

9月1日(月)の献立

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ ドライカレー
☆ 小松菜とコーンのサラダ
☆ トマトとたまごのスー
☆ 牛乳

 今日は9月1日防災の日にちなみ
由井二小では八王子市で保管しているアルファ化米をいただき
ドライカレーでいただきました。


8月31日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

☆ マーボー丼
☆ わかめスープ
☆ 三色ナムル
☆ 牛乳

 今日から2学期の給食が始まりました。
今学期も給食室一同、安全・安心・美味しい給食を
作ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

1学期終業式

画像1 画像1
1学期終業式
本日は、校内放送での終業式となりました。
1学期の学習を終え、いよいよ夏休みです。
子供たちは、各教室で姿勢を正し、校長先生のお話や2年生、4年生の代表児童の言葉を聞きました。

体に気を付けて、よい夏休みにしましょう。
2学期も、皆さんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

食育だより

献立表

食育メモ