-->
10月12日(火) 今日の給食<和み献立〜福井県〜> ごはん 魚の香味焼き 里芋のころ煮 呉汁 牛乳 〜給食の放送より〜 今日は福井県をテーマにした献立です。 今日の給食で使われている魚は「さごし」といいます。「さごし」は成長すると「さわら」とも呼ばれ、福井県では一年中とれる魚ですが、特に秋の9月か11月に多く漁獲されます。 また、福井県は里芋の栽培に適していて、きめが細かく、もっちりとした美味しい里芋がとれます。 呉汁は、いろいろな地域で作られる郷土料理です。 すりつぶした大豆や、その土地でとれる野菜、季節の野菜などを入れて作ります。 10月11日(月) 今日の給食<体力アップ献立> 磯ごはん 豚肉のしょうが焼き ピリカラきゅうり 豆腐とにらのみそ汁 くだもの(温州みかん) 牛乳 〜給食の放送より〜 みなさんは、「セガサミー野球部」を知っていますか?「セガサミー野球部」は社会人野球チームの一つです。昨年の台風の時に、八王子市内の中学校の土砂を片づけてくださるなど、野球活動以外にも八王子のためにいろいろ協力していただいている野球チームです。「セガサミー野球部」の二人の選手に話をきいたところ、スポーツするうえで心がけていることは、栄養バランスの良い食事をとることだそうです。また、試合の前日には、ごはんなどの炭水化物を食べて集中力を高めているそうです。 毎日の給食も栄養バランスの整った食事になっています。また、今日の給食は、疲労回復にも役立つメニューになっています。 今週末は運動会があります。運動会に向けて栄養バランスの整った食事をとり、体力アップに繋げられるとよいですね。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・根しょうが:八王子 ・きゅうり:八王子 ・玉ねぎ:北海道 ・にら:栃木県 ・えのきたけ:長野県 ・温州みかん:愛媛県 ・米:新潟県 ・豚肉:埼玉県 10月8日(金) 今日の給食<目の栄養こんだて> にんじんごはん さけのみそ焼き かきたま汁 野菜の和えもの 牛乳 10月10日は、「目の愛護デー」といって、目を大切にする日です。「10」の文字を横に向けると、まゆげと目に見えることから、この日ができたそうです。 今日の給食は目の愛護デーにちなんで、目に良い献立にしました。 今日の給食に使われている「にんじん」や「卵」、「ほうれんそう」には、目を健康に保つ「ビタミンA」という栄養が入っています。 また「さけ」には、「アスタキサンチン」という栄養があり、目の疲れを軽くする働きがあるため、目が疲れている時におすすめです。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・根しょうが:八王子 ・にんにく:青森県 ・玉ねぎ:北海道 ・もやし:栃木県 ・ほうれん草:埼玉県 ・さけ:北海道 ・たまご:岩手県 10月7日(木) 今日の給食ごはん 海鮮八宝菜 春雨スープ 豆黒糖 牛乳 海鮮八宝菜には、えび、いかを入れました。白菜、にんじん、たけのこ、玉ねぎなどの野菜やうずらの卵も使い、中華味に仕上げました。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・にんじん:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・白菜:茨城県 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・豚肉:埼玉県 ・とり肉:岩手県 10月6日(水) 今日の給食うずまきパン チキンの香草焼き 野菜と豆のカレースープ煮 温野菜サラダ 牛乳 チキンの香草焼きは、とり肉に塩こしょう、バジルで下味をつけ、小麦粉をまぶしてオーブンで皮までカリッと焼き上げました。 野菜と豆のカレースープ煮は、白いんげん豆とウインナー、野菜をトマト缶とともに煮込んでカレー粉を入れ、トマトカレー味に仕上げました。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・キャベツ:八王子 ・にんじん:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・とり肉:青森県 10月5日(火) 今日の給食古代ごはん 焼きししゃも じゃがいものそぼろ煮 ごま和え煮 牛乳 〜給食の放送より〜 古代米とは、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。 お米の表面に色がついている赤米、黒米、緑米などの種類があります。 赤米は、縄文時代に日本に初めて伝わったお米の品種といわれています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。 黒米は、白米に混ぜて炊くと、きれいな紫いろになります。米粒だけでなく、稲穂の色も黒いです。 今日の給食では、赤米と黒米を使いました。古代米は、白米とは違う栄養があります。古代米は、白米に比べ、お腹の調子を整える「食物繊維」や体の疲れを和らげる「ビタミンB」という栄養が含まれています。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・小松菜:八王子 ・じゃがいも:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・にんじん:北海道 ・大根:岩手県 ・とり肉:青森県 6年生 たてわり班活動今年度、初めてたてわり班の活動を行いました。 楽しそうに遊んでいる様子が見られ、大成功でした。 遊びを考え、実際に班で活動をし、多くのことを学びました。 6年生 1年生と交流これまで1年1組の児童を中心に交流してきた6年生は、1年2組の児童と交流を。 これまで1年2組の児童を中心に交流してきた6年生は、1年1組の児童と交流をしました。 自己紹介をし、ゲームをするなど、6年生と1年生の交流の幅を広げ、楽しく活動ができました。 10月4日(月) 今日の給食ごはん 豆腐のうま煮 もやしの香り炒め 大根とわかめのみそ汁 牛乳 豆腐のうま煮は、にんにく、しょうがをで具材を炒めて香りを出し、しょうゆベースで味つけして作りました。にんにく、しょうがは油で炒める際に、鍋を熱する前に入れ、低温からじっくり炒めることで香りが引き立ちます。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・小松菜:八王子 ・しょうが:八王子 ・にんじん:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・じゃがいも:北海道 ・大根:青森県 ・もやし:栃木県 ・にんにく:青森県 ・えのきたけ:長野県 ・とり肉:青森県 10月1日(金) 今日の給食ごはん 夕焼小焼やき(ゆうやけこやけ やき) 野菜のお浸し 豚汁 牛乳 都民の日でおなじみの10月1日ですが、八王子市では市制施行を記念する日となっており、市では毎年10月1日に記念式典を開催しています。 そこで今日の給食では、八王子市にちなんだメニューを提供しました。 題して「夕焼小焼やき」です。 毎日、夕方になると市内に流れる夕焼小焼チャイム。この童謡「夕焼小焼」を作詞した中村雨紅は現在の八王子市の上恩方町にあたる地域出身で、この歌の歌詞は八王子の夕焼けがモデルになっているといわれています。 今日はそんな、「♪ゆうやけこやけで日が暮れて〜」という風景をイメージして、魚にオレンジ色のソースをかけました。ソースは、すりおろしたにんじんとマヨネーズを混ぜ合わせて作りました。 秋は、夕焼けがきれいに見える季節ですね。 10月1日から来年2月末まで夕焼小焼チャイムは午後4時に鳴ります。チャイムが聞こえたら日が暮れる前におうちに帰るようにしましょう。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・小松菜:八王子 ・じゃがいも:北海道 ・玉ねぎ:北海道 ・ごぼう:青森県 ・もやし:栃木県 ・豚肉:宮崎県 ・ホキ(白身魚):ニュージーランド 9月30日(木) 今日の給食ごはん 真鯛の香り揚げ 青菜の酢みそ和え けんちん汁 牛乳 〜給食の放送より〜 今日は「真鯛」という魚を使って、から揚げを作りました。 「鯛」は「めでたい」という語呂合わせにもなることから、縁起の良い魚ともいわれています。なかでも「真鯛」は高級魚といわれ、価格の高い魚なので、普段の給食では、なかなか出すことが難しいです。しかし、新型コロナウイルスの影響で鯛の売れ行きが悪くなってしまい、今日は特別に無償で頂くことができました。身がふっくらしていて柔らかく、臭みがないので、とても食べやすいです。 今日は、そんな真鯛にショウガやニンニクなどで下味をつけて香り揚げにしました。給食室の大きな回転釜でカリッと揚げました。 9月29日(水) 今日の給食黒砂糖パン 豆腐のグラタン わかめとコーンのサラダ くだもの(みかん缶) 牛乳 今日は給食室で豆腐のグラタンを作りました。 茹でた豆腐と手作りのミートソースを混ぜてカップに入れ、チーズをかけてオーブンで焼き上げました。 こんがり美味しいグラタンに仕上がりました。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・豚肉:宮崎県 ・しめじ:長野県 ・玉ねぎ:北海道 ・もやし:栃木県 9月28日(火) 今日の給食ごはん さばのおろしソース 五目煮豆 なめこ汁 牛乳 今日の主菜は、さばに塩コショウで下味をつけ、大根おろしのソースをかけていただきました。おろしソースが優しい味付けで、焼きさばとの相性がとてもよかったです。青魚の臭みもなく、脂ののった美味しいさばで、子どもたちもよく食べていました。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・長ねぎ:八王子 ・大根:八王子 ・じゃがいも:八王子 ・にんじん:北海道 ・ごぼう:青森県 ・なめこ:長野県 9月27日(月) 今日の給食八王子しょうがごはん いかの香味焼き 野菜のゆかり和え のっぺい汁 くだもの(冷凍みかん) 牛乳 今日は八王子しょうがを使って、しょうがご飯を作りました。 八王子しょうがに関する食育メモと農家の中西さんからのメッセージを下記に掲載します! 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・葉しょうが:八王子 ・大根:八王子 ・じゃがいも:八王子 ・長ネギ:八王子 ・にんにく:青森県 ・もやし:栃木県 ・ごぼう:青森県 ・にんじん:北海道 9月24日(金) 今日の給食ごはん マーボーナス たまごスープ 大豆と昆布の甘辛煮 牛乳 今日は八王子産のなすを使ってマーボーナスを作りました。 なすは別釜の油で炒め、色よく食感を残して仕上げました。 季節を感じられる一品になりました。 なすは7月〜9月が旬の野菜です。特に秋なすは、一般のなすにくらべておいしいといわれています。それは、夏は、なすが成長するためにほとんどの栄養分が使われてしまいますが、秋になると、なすの成長も終わり、栄養がどんどん蓄えらておいしさの成分が生まれるからだそうです。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・なす:八王子 ・長ねぎ:山形県 ・にんじん:北海道 ・しょうが:熊本県 ・にんにく:青森県 ・チンゲンサイ:静岡県 ・玉ねぎ:北海道 ・にんじん:北海道 9月22日(水) 今日の給食ホッキ貝カレー 野菜のピクルス わかめスープ 牛乳 今日は、北海道苫小牧市から頂いた「ホッキ貝」でカレーライスを作りました。 長く続く新型コロナウイルスの影響で飲食店へのホッキ貝の出荷が減ってしまい、苫小牧市と八王子市は姉妹都市でもあることから、このたび八王子市の給食で無償でホッキ貝を提供できることになりました。 ホッキ貝とは、正式には「ウバガイ」といいますが、日本の北の方面で漁獲されることから「北」に「寄る」貝と書いて「北寄貝」と呼ばれるようになったという一説もあるそうです。シコシコとした歯ごたえがあり、甘みのあるジューシーな味わいが魅力です。 今日の給食食材の産地は、下記のとおりです。 ・じゃがいも:八王子 ・大根:八王子 ・きゅうり:八王子 ・にんにく:青森県 ・しょうが:熊本県 ・玉ねぎ:北海道 ・にんじん:北海道 ・とり肉:青森県 ・ホッキ貝:北海道 5年生姫木平移動教室通信100二日目、この通信を見ていただきまして誠にありがとうございました。 でも、この通信では移動教室のごく一部しか分かりませんので、お子さんからゆっくり、たっぷりお話を聞いてください。 ありがとうございました。 5年生姫木平移動教室通信995年生姫木平移動教室通信985年生姫木平移動教室通信97 |